修理屋さん

朝、メチャクチャ疲れてます。でも、行かねば。
てことで出勤。朝ごはんを食べて、さて職朝と思ったら、違いました。そう言えば、今日は「みだしなみ点検」の日でした。
なんでも副担任をしてるクラスのところに行くらしいので、そこに行ってダラダラ話。
今日は出張がない出張日なので、授業はなし。なので、昨日の採点をやりきりましょう。2時間ばっかで採点も終了。生徒配布用の解答を印刷したり、気になる生徒のことについて情報共有したり。
おべんと食べて、昼休みに体育館に行くと、すでに準備をはじめてます。が、1年生の大半がいない。しかたないので
「視聴覚教室の担当者以外は体育館に集合」
と連絡。ほどなくやってきました。
「あのね。これからここで舞台練習があるでしょ?その時に放送機器を使うよね。てことは、それまでに放送機器の準備をしなきゃならないよね。舞台練習が終わるでしょ。そしたら片づけをしなきゃならないよね。放送部っていうのは、先に仕事をして、終わっだから仕事をするんだよ。それが放送部だよ」
こんなこともわからんかとも思うけど、たぶんわからんよなぁ。だから、ひとつひとつ伝えないとアカンのやろなぁ。
さてと。お次はスポットの修理かな。何年か前にヒューズホルダーが焼けてしまったので、交換しなきゃ。とりあえずバラしたけど、えらいことになってました。

とりま取り付け穴を測って、職員室に行って、ヒューズホルター探しです。
えーと。サトーパーツなわけね。探してたら、どうやらF-95-Nらしいなと。なので、発注。

「ボーダーの赤がつきません」
との連絡。マジっすか。しかたないので点検開始。が、わからない。上の方のチェックも必要かな。せっかくなので、「屋根裏」を見せてやろうかな。
「行きたい人、おいで」
と言ったら、みんな来ました。こんなことができるのもまた、放送部です。
そうこうするうちに電気屋さんが来られました。とりま、チェックしたところを伝えたら、さらに細かいところをチェックされたけど、結局わからず。しかたないですね。
ちなみに電気屋さん、ヒューズホルダーをジャンク品の中から探し出してくださったけど、サイズがあわなくて残念でした。ただ、簡易的なヒューズホルダーをくださったので、そいつをつけて応急的に使えるようにしようかな。完成したのがこれ。

ちょうど部員が帰ってきたので
「テストしよ!」
と言って誘い出してテスト。もちろん点灯するわけでが、それでもみんな
「わーい」
と喜んでくれたり。
さてと。走ろうかな(笑)。

本日のラン。校舎まわりです。クラブの子らに煽られたけど、それにはのらない。タイツを履かずに走ると、少し負担がありますね。なので、2kmでやんぺ。
結果、2.1kmを13分15秒で、アベレージは6分17秒。1kmごとのラップは6分06秒→6分30秒。ダメダメですね。

あとは「追い出し」をして帰ろうかな。
帰り道、日本酒をゲット。

いつもの杉勇の雄町です。

うまし!

はじまった

朝、6時起きです。体調は悪くはないです。
とりま出勤からの、朝ごはんです。そうだ、一昨日やった配点を解答用紙に反映せねば。そんなこんなで、なんとか職朝までに採点用の解答用紙をつくれました。
いろいろおかしい…。
職朝がすんだら、スタジオづくりです。今日の始業式も酷暑なので、オンライン配信です。支店長、この日のために「桶」をつくったんだとか。費用は9万円だったんだとか。終業式ではテニスボールの上にテニスボールを置こうとしたし、ネタに走ってますね。でも、そこからスタートして話された内容はよかったですね。
配信が終わったら崩し。その後、視聴覚教室へ。今回の文化祭では視聴覚教室も会場になります。仮設の舞台をつくるので、音響機器の配線のとりまわしを相談しなくちゃ。あとは視聴覚機器の配線が床に転がってゴチャゴチャしてるので、ステープルでとめますか。ほんとはやっちゃいけないんですけど、第2のふるさとでもとめまくってました。うん、スッキリした。
そんなことをやってたら、昼前です。おべんとを食べなければ。
昼休みになったら放送室へ。いよいよ過酷な2週間のはじまりです。とにかく1年生がピリッとしないのですが、集合をかけて、今日の当番を決めて、あとは2会場の説明です。金曜日に来てくれていたらこんなことはしなくてもよかったんだけど、まぁしかたないです。
そちらがながらになったので、わたしは断線してた調光器のコネクタの交換です。しかし、こんなことばっかりやってますね。
ここで、ようやくひと休み。昨日文章が出てきたゲンコを書き足しましょう。と…。文献が足りない(;_;)。これが職場のダメなところです。ガッコでは仕事ができないんです。いろいろおかしいけど…。とりまムリクリ最後まで持っていって、また明日書き足しましょう。
あとはてきとーに2会場を巡回。うまくまわってれば、特にやることはありません。と、4時過ぎに巡回すると、1年生がいません。
「1年生は?」
「さぁ」
たぶん、仕事の内容がわかってないな。まぁ教えてないですからね。明日以降の課題かな。
とりま、ながらになったので、少しタラタラして、6時半に巡回です。でも、文化祭準備してる生徒はゼロ。楽は楽だけど、こんなのでいいのかなぁ。
まぁいいや。帰ってビールだ。
家に帰って体重を測ったら、メチャクチャ軽くなってます。急いでビールを飲まねば!