朝、少しゆっくり目に起きはしました。が、あまりゆっくりしすぎるわけにはいきません。
てことで、朝ごはんを食べたらPCの前へ。10時前には出なくちゃならないので、残された時間は2時間ほどです。ゲンコを考えますが、なんかうまくいきません。書かなきゃならないことはずいぶん「わかって」きましたが、うまくブロックがつながらない。なにがネックになってるんだろ。
そんなことをやっていたら、スタートの時間になりました。てことで、移動開始。今日はウトロ農楽隊の出番です。
向かうは京都教育文化センターです。はっきり言って、あまり来たいところではありません。でもしかたない。
到着したら、ちょうどみなさんも到着されたところでした。とりま楽器運びから。楽器を運び終えたら、ステイです。この間にipadを取り出してゲンコを書き書き。やがて時間が来たのでリハです。今回は農楽隊としてサムルをします。わたしはプクを担当します。冒頭でF子さんとデュオをすることになっています。なので、リハがはじまる直前に
「叩く前に息を吸ってくださいね。それにあわせます」
と打ち合わせ。
そしてリハ。うまくあいますね。気持ちいい。サムルもいい感じで進んでいきます。イーチェのところで、突然Sにさんがケンガリを持って、「からみ」をはじめました。なつかしいなぁ。やりましょうやりましょう。わたしはプクからチンに持ち替えましょう。
リハのあとは昼ごはんを食べながら、しばしリハの反省です。どうもSにさんのケンガリが裏拍で入るらしい。Cひょんさんが指摘して、それを修正です。
昼ごはんを食べたらお着替えタイム。なんか、ごく普通に着替えてるのが、不思議な感じです。もっとも、別にジロジロ見るわけじゃないので、アレですが。
着替え終わったら客席へ。すでに前の人たちが演目をしています。が、眠い…。寝てしまいました。
で、本番。
えーと…。冒頭のデュオ、飛ばされました(笑)。てか、パンキルクナでチャンゴが走る走る。手で「もっとゆっくり」とサインを出してもにっこり笑って走っていかれます(笑)。まぁでもそのあとはケンガリのからみも含めてうまくいったかな。サムルのあとは農楽です。Cひょんさんが舞台を降りて、みんなついて行って、舞台が空になったりして、なかなかおもしろいです。みんなフリーダムに叩いて本番終了。
疲れた…。
あとは楽器を搬出して、着替えて、残りの演目を見て、本日のスケジュールは終了です。
その後ウトロのみなさんはウトロへ帰られます。が、ウトロ以外の人たちはHジャさんのおうちへ。
Hジャさんのおうち、とてもいい感じです。まずは乾杯。そして、めちゃくちゃおいしいポテチをいただいているうちに出てきたののがこれ。
タコスです。ちなみにミンチは大豆です。でも味付けがいいので、ミンチです。めっちゃおいしいので3枚食べてしまっておなかいっぱいです。
でも、遠方に帰る人もおられるし、わたしも明日があるので、8時くらいにおいとま。
ゲンコはできなかったけど、いい時間を過ごせました。