見えている風景が違う

朝、6時に目が覚めました。やはり眠いです。たくさん寝たはずなんだけど、たぶん「睡眠」ではなく「気絶」だったんでしょうね。
今日は機材を持っていかなきゃならないので車出勤。いつものように部屋を開けて、朝の行事をすませます。その後職朝→立番。
向こうでポスト石破の話をしています。
「高市さんだったら経済をまわしてくれそう」
「やはり安倍さんはいろんなことをしてくれた」
君たち…。思わず
「高市はやめてくれ。あれはネトウヨだよ。差別発言しまくり」
と言うと
「そういう見方もあるんですね」
とのお返事。さらに
「安倍とか中抜きしまくりやん」
と言うと
「ちょっとくらいいい」
とのお返事。マジかと思っていると
「民主主義は多数決」
とかいう言葉が聞こえてきて、頭がクラクラしました。たぶん見えている風景がまったく違うんでしょうね。昔から感じていたけど、自分の孤独感は、根源的にはこういうところにあるんでしょうね。
しかし、あらためて、ほんとに石破なイヤだったんでしょうね。利権がまわってこない。そういう意味ではA倍は「仲間」に利権をバラまきまくってたから、おいしかったんだろうなぁ。
月曜日は最後の10分はわたししかいないので、クールダウンです。
立番を終えて職員室にもどったらケーブル作成です。新しく買ったパワーアンプのスピーカー端子はスピコンなので、「スピコンーフォノのオス」のケーブルをつくって「メスーメス」で変換して接続しなきゃなりません。はんだ付け、苦手なんだよなぁ。あー、でも、ハンダが古いからかもしれませんね。
2時間目は授業です。当然、石破の辞任の話とその後の話をして、そのまま三角関数です。が、テンションがおかしい。眠いんだけど、眠くない。眠くないけど、眠い。そんな感じで3時間目も授業。で、三角方程式とtanの不等式の宿題を残して終了。
4時間目ははんだ付け(笑)。
昼休みが来たので、機材セットと新機材の搬入→交換です。そのままダラダラと舞台稽古につきあいながら、少しずつ明日の準備のために機材を搬入しはじめます。やがてほぼほぼ搬入完了。
そうこうするうちに舞台練習は完了。あとは部活のリハです。しかし軽音はバラバラやな。それぞれが自分が出したい音を出して、セッションをしない。思わずそこらにいた陸上部の子らに
「軽音って陸上みたいにバラバラやな」
って言ったら、みんなビミョーな顔で笑ってました。すまぬ。
そんなこんなで、今日も7時前に退勤。疲れた。シャワーを浴びてビールだな。そして早く寝よう。