ビビった1日

朝、体調はまぁまぁですか。しかたなしに出勤。朝の行事をすませて職朝へ。
冒頭、支店長が緊急校長会の内容をteamsに投稿したので、必ず見るようにとの連絡がありました。なんでも懲戒免職処分の対象になる案件なんだとか。少々ビビったので、あわててスマホにteamsをインストールして投稿内容を見るなど。
なるほど、その案件ね。違ったわ(笑)。なので、支店長に
「あの案件でしたか。ビビってteamsインストールしてしまいましたよ。どれやねんと思いましたわ。いろいろやってるし」
と言うと、笑われました。まぁ平和です。
午前は2時間空きがあるので、その間に明日の出張準備です。
その後2時間連続授業。プリントやろうかと思ったけど、思い直してグラフに突入。1時間はグラフ書き。2時間目はバリエーションでおしまい。しかし元気がないな。気を失ってる子がいますよ。まぁ、水木にがんばってもらいましょう。
午後は、ふと気が向いたので、先週に続いて夜の仕事のプレゼンを少しつくってみました。簡単に言うと西成高校の紹介プレゼンです。「偏差値37」とか、身も蓋もないことを書いてしまいましたが、それくらいしんどい子らが集まっている学校だってことです。
それが終わったら、ゲンコと向き合いますか。と、ある言葉で詰まってしまったので検索をかけるなど。すると、まだ読んでないペーパーが引っかかってきたので、ソファに寝転がって読みはじめたら寝落ちしてしまいました。子どもらと一緒やな。
放課後、掃除カントクがすんでひと息ついたら、夜の仕事へ向けてスタートです。
仔牛控室についたら、事務の人が
「来られました」
とか電話されてます。知らないふりをしながら、なんなんだとビビりながら待っていると、屈強な事務の方が来られました。ますますビビったけど、単なる事務連絡でした。
仔牛控室の事務の方に
「クビかと思いました」
と言うと、笑われました。朝の再現です。
で、夜の仕事開始。西成高校の動画は、やはり力があります。でもなんだろ。夢がありますね。たしかに大変なんだけど、それでも夢があります。たぶん進学校の教員が決して経験できない、そしてわからないであろう夢です。
終わってから「申請主義」という言葉に共感したという学生さんとしばし話。なので、わたしも少し家庭訪問の経験の話をするなど。なんか、いい感じで1時間が終わりました。夜の仕事も残すところ、あと1回です。
さてと、帰ってビールを飲みますか。