久しぶり

朝、目が覚めたのは6時過ぎ。悲しいなぁ。でも、ふとんから出たくないのでゴロゴロ。8時におふとんoutです。
まずは朝ごはんを食べに猫の額へ。

つつじかな。きれいですね。
さてと、ここからが思案のしどころです。このままダラダラするか、走りに行くか、バイクに乗るか。一番楽なのが「ダラダラ」で、一番身体にいいのが「走り」で、一番楽しそうなのが「バイク」です。うーん。連休だから、自分のために時間をつくりましょうか。
ということで、バイクに決定。
まずはコーヒーを淹れてボトルに詰めます。そうだ。バッテリーを変えなくちゃ。えーと。電解液を入れるのね。こぼれたのが手につきました。やばいな。あわてて流水で洗い流します。
そんなこんなでバッテリーを交換して、空気圧をチェックして。走りはじめました。
コースは昔の朝練コースです。周山街道を走って、京北→牛乳広場です。

久しぶりです。
ここでコーヒーを一口飲んで、九鬼峠へ。と、前には白バイが…。どうしよう。まぁいいか。ついていきましょう。白バイの「きちんとした走り」を見学するのも悪くありません。てことで、のんびりと九鬼峠を登り降りして、白バイはUターン。わたしもその先でUターン。帰りは少し攻めましょうか。
そのまま美山へ。

人がいっぱいだったけど、フレームに入らなくてラッキーです。
そして、佐々里峠へと向かいます。ふむ。乗れてますね。かつて朝練仲間から「いつき乗り」と言われていたけど、相変わらずブレーキとアクセルを最小限にして走ります。そのまま佐々里峠を登りきって下りはじめます。が、ここがこわい。なにしろ路面一面に桜の花びらがあります。と、ふんじゃいました。ダメだ、曲がらない。と、路肩の泥に突っ込んでしまって転倒です。やれやれ。
バイクを起こすと前輪とハンドルの位置がズレています。やれやれ。まぁ工具を持ってるから修正できますがね。ということで、軽く修正。で、スタート。
佐々里峠を下りきったら、広河原の気持ちいい道です。そして花背峠に向かいます。
とにかく今日は目線の練習です。遠くを見たい。が、足元も気になります。なにせ路面が荒れています。やはり遠くを見られるのはいい路面のところなんですね。
てことで、花背峠を登りきって、下りのヘアピンは慎重に走りましょう。そんなこんなで、二ノ瀬のトンネル。あり?電気がついていない。てか、電装系アウトじゃん。
しかたないです。路肩に止めて軽くチェック。うーん、カプラがおかしいのかなぁ。わからないな。バイクショップに行こうかな。と思ってキックしたら、なぜか電装系復活です。まぁいいや。
そのままおうちに帰って、チェーンに注油して、フロントフォークの調整をして、本日のバイクは終了です。
家に入って右足首にロキソニンテープを貼りましょう。
佐々里峠はリベンジだな。
あとはお昼ごはんを食べて、夕方までダラダラ。夜のビールを飲んだら一日終了です。
楽しかった。