ハイブリッドの会議なぁ

朝、それほどしんどくはないです。今日の午前はネット環境の変更のために実家に行かなきゃなりません。てことで、スタート。
ちなみに「工事」ではありますが、ルーターを交換するだけです。とりあえず、ルーターを交換して、PCを接続し直して、プリンタを設定し直して、あれやこれやをやって…。何が変わったんだろう…。わからん。まぁいいや。
そして、いったんおうちへ。昼ごはんを食べたら、またまたスタートです。今日は某在日外国人教育関係の会議です。ちなみに、会場は東九条です。毎日東九条やな。とりあえず会場に入ったら、プロジェクターのセッティングをしたり、あれやこれやをやって、やがて会議開始です。
うーん。
ハイブリッドの会議はなかなか難しいですね。もちろん、音声や映像の問題もありますが、それだけじゃなくて、本来会議のために時間を割かなきゃならないけど、他のことをやるからzoomでの参加になるんですね。これをどう考えるかです。つまり、本来欠席なんだけど、zoomのおかげで参加できたと考えるか、この会議よりも他の用事を優先したと考えるべきか。まぁ、遠距離の人が参加しやすいというのはありますか…。
内容的にはかなり充実していたけど、4時間ノンストップはキツかったな。
会議が終わったら呑み会です。ちょっと昔話を振ってみたら、前事務局長が元気になりました。よかったよかった。
とは言え、いつもの通り、呑み会は早めにおいとま。毎日呑み会はしんどいです。なので、お家に帰ってビールにしましょうか。