夏休み最後の連続お座敷も今日が最後です。
とりあえず6時に起きて、近くのコンビニまで散歩して、朝食をゲット。朝の空気が気持ちいいです。コーヒーどうしようかと思ったけど、やはり鳥取なので「在西特権」の行使です。でも、コーヒー牛乳だけでは確実に甘すぎるので、薄めのためのブラックも買ったりして。
で、腹ごしらえして、ひと休みして、いよいよスタートです。
今回の会場の人権情報センター、実はとっても懐かしいところです。10年ほど前、まだお座敷をはじめた頃にS口さんや竹ぼうきさんに呼んでもらって、ここで話をしました。あの時、藤村梨沙さんとお話しましたねぇ。あれ以来、幾度となく鳥取には来ていますが、ここに来るのは久しぶりです。
にしても、昨日話をしたのに、なんでここに来るんだな人もいたりして、テンションがあがります。
で、話はじめたのですが…。
ほんとにテンションが高いです。途中、「最後まで身体もつのか?」
と思うようなテンションです。でも、やたらウケまくってる人もいるし、にっこり笑って聞いてくれている人もいるし。テンションがあがる要素はてんこ盛りです^^;;。
てことで、最後まで調子よく話をして終了。にしても、途中何回かフラついたなぁ^^;;。
終わったところで、今回の舞台衣装と同じ服を着てるS藤さんと記念写真。

その後、みなさんは「振り返り」をしながら質問を考えられます。しばしの休憩の後、出された質問用紙に従って質疑応答です。
これが難しい^^;;。
だいたい40分くらいあるのですが、逐次的な質疑応答ではなくてまとまって話をするので、考えようによっては「新ネタ」です。しかも、休憩時間の10分ほどで話を組み立てなくちゃなりません。なんか、LEGOというか電子ブロックというか、そんな感じですねぇ。
それでもなんとか話し終わって、無事終了。
しかし、このテンションのまま列車に乗るのはなんとなく危険な気がします。