今日は、昼前から始動。
まずは、うちからしばらく南下して、T下一品へ。ここで、持ち帰りを4人前ゲット。再び北上して、O将で餃子を4人前。 
これらをリュックに放り込んで、京都市西部へお出かけです。 
あまりにも濃すぎる食材です。 
で、なにをするかというと、巷で噂の天一鍋をつつきながら「2丁目の朝日」を鑑賞するというパーティーです。 
まずは、鍋にスープを放り込んで、キャベツともやしをたんまり入れて、さらに蒸し豚(水月亭謹製)なんかを放り込んでグツグツ煮ます。さて、一口。とたんにひとりから「薄い!」と一喝。ラーメンソースと辛味ミソとニンニクをたんまり放り込みます。 
ふたたび全員でスープを一口。だれからともなく「んまい!」「これや!」との声。それを合図に、みんなで黙々と食べます。 
あとは、黙々黙々黙々。 
一くさり食べたところで、今度は餃子を放り込んで、再び黙々。 
もう、あたりは天一の臭いと王将の臭いと水月の臭いでいっぱいです。まぁ、京都名物ばかりですから、きわめて正しい臭いですが…。 
ひとくさり食べたところで、映画鑑賞会。 
なんちゅーか…。「そうやって2丁目ができたのか」と(笑)。まぁ、ツッコミどころ満載ですね。いずれどこかで、姐さんの解説つきで、再度鑑賞会がしたい気がしますが(笑)。 
しばらくダラダラしてお腹をこなして、再度天一鍋再開。もちろんフィニッシュは麺の投入です。 
できあがりをみんなでずるずるずる。ひたすらずるずるずる。 
満腹になって、しばらく話をして、解散。 
とにかく、天一餃子蒸し豚キムチに囲まれた8時間、至福のひとときを過ごしました。 
あ、もちろん、今日はこれ一食です(笑)。
