朝鮮学校と多文化共生

今日の午前はヤクゲトの日です。なので、朝は少しゆっくり。
お医者さんに行くと一番乗りでした。いつも新察の前に血圧を測ります。どうせ高いんだろうなと思ってたら、メッチャ低くてビックリです。朝イチ起き抜けの血圧はなんなんだろう。
で、新察。
い「E2がメッチャ低いし、関係あるかどうかわかりませんが、なんとなく体調がイマイチピリッとしないんですよね。なので、2週間に3枚にしようかと思うんですが」
医「いいですね」
い「5の倍数の日に貼る感じで」
医「ありですね。ただ、数値に振りまわされるんじゃなくて、あくまでも体調と相談してくださいね。あと、血栓には注意してください」
ということで、ビミョーな量の調整をしましょうか。かつて飲み薬を「3日で5錠」とかやってたから、今回もそんな感じで。
一度家に帰ってシャワーを浴びて体制を立て直して、出張です。今日は京都朝鮮初級学校の見学と講演です。仲立ちをしてくださったのは「こっぽんおり」のさとう大さんです。さとうさん、いつから知ってるんだろう。かつて選挙に出られた時は、面識はなかったけど、すでに存在走ってた気がします。ただ、今みたいな感じになったのは、カウンター以降かなぁ。京都では重要な役をされてますからね。
てことで、初級学校に到着。と、校舎から
「いつきさーん」
という声が…。京都のハッキョには知り合いがいないはずだなと思ってたら
「ミョンファでーす」
と。マジっすか。
てか、授業中の窓からそれするか(笑)。まぁわたしも逆の立場だったらするけど(笑)。
会場の部屋に入ると、すでに校長さんが忙しそうに準備をしてくださっています。とにかく今回ものすごくお世話になってます。それにしても、すんごい歓迎してくださってるのが伝わってきます。おそらく「知ってもらう」ことへの意欲のあらわれなのかな。なにもできてない自分が申し訳ないです。
とりま、校長さんに自己紹介。
い「カウンターやってました。ウトロ平和祈念館の運営メンバーです。金尚均さんは飲み友だちです」
校「濃いいところとつながってはりますね」
ちなみにTシャツは「KYOTO AGAINST RACISM」です。と、ミョンファさんも来られて、校長さんにわたしを紹介してくださります。ありがたい。
やがて校内案内。とにかく学びへの意欲がすごいです。なんなんだろう。ソンセンニムたちも表情が豊かです。おそらく教える意欲もすごいんでしょうね。まぁそりゃそうだろうな。
しかし、広い廊下にある本棚に本が並んでます。あー、これ、アメラジアンスクールと同じですね。図書室がない。そして、本を買う予算がない。それでも本を読ませたい。だから、もらった本を並べる。その中に系統を見出しながら並べる。そういう感じが伝わってきます。
と、校長さんが説明してくださいました。やはりそうなのね。
あとは保健室のこととか、体育館のこととか、「わたしたち」が当たり前に「ある」と考えているものが、ここではそうではないということを説明されます。わたしは初級学校に来たことはないけど、それでももちろん知ってます。が、もしかしたら、他の人ははじめて知ることかもしれませんね。「当たり前」のことが「当たり前」でない状況にあるのはなぜかということを考えてほしいなと思います。
ということで、校長さんの講演「朝鮮学校と多文化共生」です。と思ったら、まずは養護教諭の方からのメッセージ。そうか、養護教諭がいないということは、「学校でケアされた経験がない」ということなんですね。これはわからなかった。そして、子どもたちの中から「将来の夢は養護教諭」という声が出たきたことがうれしいというひと言は、「そうなんだろうなぁ」という気持ちがしました。
そして校長さんの話。まずは自己紹介から。朝鮮学校で学び、朝鮮学校とともに歩まれた人生です。そして民族教育の歴史。この時に語った「国語(クゴ)講習所」とか「阪神教育闘争」とか「金太一くん」が登場します。これも在日朝鮮人教育にかかわる人間としては「当たり前」なんですが、知らない人は知らないだろうなぁ。そして、DPRKとの関係について。どこからも支援がない状態で、支援してくれる国があれば、そりゃ感謝するのが当たり前です。あとは、ハッキョのカリキュラムのこととか、近隣の小学校との交流のことが話されます。
実は、校長さんは子どもたちの帰り道のスクールバスの運転があるので、1時間もありませんでした。校長さんがスクールバスの運転というのも、わかる人間にとっては「当たり前」です。が、多くの日本の学校の教職員にとっては「当たり前」ではない。本当にそういうことがたくさんあります。
そして後半は、朝鮮初級学校襲撃事件当時に第1初級学校におられた教員の方からの話。そもそも「学校が襲撃される」ということも「当たり前」ではありません。が、その当たり前が崩される。それはいったいなぜかということです。
まずは「ヘイトスピーチとはなにか」という話から。そして事実経過が話されます。ところどころに動画があります。ちなみに、初級学校襲撃事件の動画はわたしも使いますが、カメラの向きが違います。中から見える風景はまったく違います。あの動画、ほしいな^^;;
ここからは、ヘイトスピーチとの闘いの軌跡です。自分のことも重ねながら聞きます。というか、出てくるスライドに知り合いがいっぱいいるわけで、それは当たり前ですね。
そして最後にさとう大さんの話と思いきや、質疑応答になりました。かなり赤裸々な話もしてくださって、ほんとうにありがたいです。ここにも「真実を知ってほしい」という思いがあふれていますね。結局さとうさんは最後にひと言コメントされただけですが、ここも「メインは朝鮮学校」というさとうさんのスタンスが感じられて、すごい人だなと思います。
そんなこんなで、本日の出張終了。

その後、京都駅近辺に移動して飲みです。とりま4人で飲みはじめたけど、やがてさとうさんが来られて、さらに校長さんともうお一方が来られて。
と、校長さんがお店に入られた瞬間、向こうで飲んでおられたお客さんがパッと立ち上がってあいさつしておられます。ハッキョの卒業生とのことです。校長さんもうれしそうな顔をしておられます。いいですね。
そのお客さんが帰られたら、お店の方が来られて
「今の方がみなさんの分を払っていかれました」
とのお言葉。いや、マジですか。それは悪い。てか、7人分のお勘定なので、そうとうですよ。と、校長さん曰く。
「ハッキョって、そんな場所なんです」
そうでした。「力のあるものは力を、知恵のあるものは知恵を、金のあるものは金を」でした。なんでも「わっそ」というお店の方とのことなので、また行かねば。
ということで、リセットしたところに、わたしたちの支店長が来て、ここからもうひと盛り上がりです。なんかヤバいです。結局、残りはわたしたちの支店長が払ってくれました。もう、わけわかりません。
きっと明日はたいへんだろうな。
でも、ハッキョの人たちと高校教員の出会いをコーディネートできてよかった。

ハードなトリプルヘッダー

朝、とにかくギリギリまで寝ていたい。でも、8時前には起きなきゃなりません。とりま、猫の額。

でも、あまりゆっくりできません。地下鉄に飛び乗って、到着したのは組合の定期大会です。例年通り、今年も議長です。そろそろ飽きたな(笑)。
いつもの通り、少しずつボケながら議事運営。つつがなく終えました。しかし、こういうところで参議院議員と会えたりするのも組合ですね。旗開きにも参加してたから、たまに同じ場所にいますが、まぁ、向こうはわたしのことは認識してないだろうけどね。ちなみに、「さん」づけだったりするのも組合テイストですか。
定期大会が終わったら、そのままマダンセンターへ。今日は「京都・在日外国人生徒交流会」です。会場に着いたのがすでに12時をまわってます。そこから速攻メニューを決めて買い出しです。今日は時間がないから、フォーとチヂミです。
さくっとつくったフォー。

ちなみにナンプラーは苦手です。そんなわたしがつくったフォーだけど、フォーっぽかったらしいです。
と、鳥取からの参加者が。今日はそのまま全国在日外国人生徒交流会の事前合宿です。そのうち続々と全国からの参加者が来ました。
まずはみなさんのエスニシティが聞きたい。ついでに料理も聞きたい。てことで、ペルーは「ロモ・サルタード」、モンゴルは「ボーズ」、ネパールは「キール」、中国は「トマトと卵の炒めもの」、フィリピンは「バンシット」、韓国は「ボッサム」になりました。急いでレシピを調べて買い出しです。アヒ・アマリーヨは手に入らなかったけど、他はほぼほぼ手に入りました。よかった。みんなでワイワイつくっていただきます。

うまいわ。なかでも「ロモ・サルタード」と「ボーズ」はいいな。
食後はお風呂タイムからの話し合い。その頃には、わたしはダウン寸前です。結局定位置の台所前におふとんを敷いてダウン。

うれしい来客

やっと来た金曜日です。授業の最初は「今週も生き抜いたね」からスタートです。ただ、なんでも明日は土曜日なのに「HOPE講座」なるものがあるらしいです。簡単に言うと、土曜授業ということです。なぜこういうことをするのか、ほんとうにわかりません。
てことで、子どもの権利条約を見せました。
「これだよ。「子どもは、休んだり、遊んだり、文化・芸術活動に参加する権利があります」。休めるんだよ!遊べるんだよ!そして、これを守るのは大人であり政府なんだよ」
まぁええか…。
1時間目が終わったら、しばし休憩。そして、プリント作成。おべんとを食べていたら、チャイムが鳴って、そうだ、中庭コンサートだった。まぁ子どもたちにまかせておきましょう。
ダンス部に声援を送っている生徒たちを見て、「こういう学校になったんだなぁ」と、しばし感慨に耽るなど。
5時間目の授業を終えて、しばらくするとお客さんが来られました。新谷さんです。ちなみに、今年度の後期、夜の仕事を新谷さんから引き継ぐことになっていて、わざわざ来られました。まぁもうひとつお願いがあったんですけどね。
しかし、新谷さん、ほんとうに優しいというかていねいというか。いろいろな資料をどっさりと持ってきて下さって、
「どうぞどうぞ」
と。いや、マジですか。でも、助かります。
いくら人権教育を担当しているとは言え、15回の授業をするのはなかなかのプレッシャーです。逆に言うなら、これができたら、さらに自分もステップアップできる気がします。そういうチャレンジです。
てことで、新谷さんは早めに出られて、またあとで合流です。わたしはいろいろ片づけをしたり、いただいた資料を読んだり。と、寝てしまいました。目が覚めると、定時をまわっています。しまった、待ちあわせに間に合わない。そのあとの電車に乗って、遅れる旨を連絡して、再びウトウト。
で、京都駅で再び新谷さんと合流して、向かうは角打ちです。到着すると、Aーちゃんがおられました。せっかくなので、レジェンド席に座って3人で呑みましょう。

と、なぜかKよぽんが合流。新谷さんが声をかけられたみたいです。ここから飲みが加速します。せっかくなので、お店を変えて、もうひと呑み。結局10時過ぎまで呑んでの帰宅でした。
疲れた。けど、お会いできてよかった。

優しいなぁ

朝、デトックスがあるかと思ったけど、少しだけでした。が、ここしばらくの食べすぎから少しスッキリしたかな。
職場に着いて、まずはメールチェック。1時間目に代講が入らないことを祈ります。なにせ、イヤな予感しかしません。もしも入ったら、今日一日が崩壊します。幸い入らなかったので、午後の準備開始です。なにせ今日は2年生の人権学習で、金和永さんが来てくれます。
3時間目は本日唯一の授業。とはいえ、「線型計画法」をさっくりやって、あとはプリント学習です。が、全力で逃げるヤツがいます。逃げ方がバラバラなので、追っかけるのもたいへんです。だからひとりではムリなんです。なんとかしてくれる子がクラスの中から出てくることを期待するしかないです。
4時間目、とりま、「到着時間を教えて」とだけラインして、おべんとをかきこみます。ふぁーさんが来られたら、あとは食べる時間がありません。が、やがて返ってきた返事は「1時15分に最寄り駅」という返事です。ゆっくり食べたらよかったな。まぁいいか。ただ、開始ギリギリの時間です。なので、若い衆に迎えに行ってもらいましょう。
昼休みがはじまったら機材セット開始。そうこうするうちに若い衆が迎えから帰ってきて、スタンバイOKです。そして人権学習開始です。
まずはわたしから前口上。
「覚えてる?城陽高校の人権学習は「差別されてるかわいそうな人の話を聞いて、その人を助ける」ためのものじゃなかったよね。でも、今日来てくださってるのは在日コリアンの人です。なぜこの人に来てもらってるのか。それを脳みそをフル回転させながら聞いてね」
そしてふぁーさんのお話がスタート。
いつも話はおだやかです。淡々と進みます。たぶんうちの子らは、こういう語り口に慣れてない。教員はもっと「聞かせてくれる」話し方をしますからね。でも、それは受動的な聞き方になる。もっともっと能動的に聞かなきゃならないです。
話は「わたし」のことから「わたしにつながる人」の話へ。そして「わたしがいる場所の歴史」へとつながっていきます。
事前学習プリントを配ったけど、読んでくれてるかな。
そこに人がいるということは、誰にとっても歴史的なことなんですね。だからこそ「ルーツ」が大切です。ただ、そのルーツを意識しなくていい人と意識せざるを得ない人がいる。その差なんですよね。
そして「これをどの立場から語っているのか」という問題提起です。このあたりになると、ついていけなくなる子がいるかもしれない。でも、ふぁーさんはわかりやすく伝えてくれます。問題は、それをシャットアウトして逃げてしまうかどうかです。
さらに「ルーツに出会ってしまうと、あともどりできなくなる」と。わかるわー(笑)。と同時に聞いている生徒や教員の中に、「わかるわー」とか思ってる人がいるだろうな。それを伝えてほしいなぁ。
そして「まわりの人間はなにができるか」「まわりの人間としてなにができるか」。「とりみだし」です。そして「とりみだし」の人たちの映像。「トモダチ」の上映。
思わず、担当しているクラスのターゲットの生徒たちの近くに行きました。どんなふうにあの映像を見てるだろう。と、それに気づいた子らがこちらを見て「にやり」。そうか、伝わってたか(笑)。
そしてエンディング。「同じ中に違いがあり、違いの中に同じがある」。このpdfで同じようなことを書きましたね。
それにしても「感想を書いてね」と言ったら、すでに感想を書いてるってどうよ。思わず怒ってしまいました。するとふぁーさん
「もしかしたら、ここって思ったところで書いたのかもしれませんね」
と。優しいなぁ。
「だから、もう一行書き足して」
と。なるほどなぁ。
で、片づけ。それが終わったら、少し生徒を呼んでふぁーさんと会わせたり。
そんな感じで人権学習が終わりました。
さてと。職会か。ただ、職会がはじまる前に担任さんと話したいな。と、ある教員に
「「あともどりできない」って、わかるでしょ?」
というと
「わかりますー。明日、自分が思ったことを少し話そうかな」
と言ってくださって、メッチャうれしかったり。
しかし職会、長い。定時に出られないので、途中で退散。
急いでお家に帰って、PCに火をくべてzoomです。が、つながらない。メッチャネットが不安定です。焦ったけど、なんとかつながって、小一時間ミーティング。
さてと。もう少し時間がありますね。まずは筋トレか。そして、走りましょう。

とはいえ、暑い季節です。あまり長く走りたくないので、久しぶりのインターバルかな。
てことで、まずは400mばっかの周回コースをジョグ。そして1周のロングスパート。そして1周ジョグ。あとは半周のスパートと半周のジョグを3本やってあがりです。かなりきつい。身体が疲れてるのかな。
あまり意味はないけど2.7kmを18分49秒で、アベレージは6分49秒でした。これまた意味はないけどスプリットは6分55秒→6分39秒でした。でも、なんかおかしい。ここまで遅くはないはずなんだけどなぁ。

家の中に入ったら、ストレッチからのシャワーです。あとはビールを呑むだけですね。
充実した1日だったかな。

私的な案内

朝、目が覚めると8時過ぎです。まぁこんなもんでしょう。毎朝6時に起きるのは身体に悪いです。とりま、ノロノロと起き上がって、朝ごはんを食べたら、今日もPCの前へ。ゲンコです。
何が難しいかというと、かつて書いたものを再利用しているところですね。下手な利用の仕方をしたら「再投稿」になってしまいます。かといって、新しいことをやっているわけではない。とはいえ、今考えていることは、これとかこれとかを経ているので、2015年当時とは少し変化しています。なので、まったく元のままかというと、そんなことはありえないです。そういうことを、うまく表現しなくちゃなりません。
で、PCの前でノロノロ考えていたら、走りそびれてしまいました。まぁ今日はそういう日と諦めましょうか。
昼頃に少し買い出し→昼ごはんを経て、再びPCの前へ。ちょこっとアドバイスをもらって、少しブレイクスルーになったかな。とりま、最後の1行を残すところまできました。
ここでタイムアップです。服を着替えて移動開始。向かうはウトロです。
昨日から今日、大阪で移住連の大会があります。そこに参加している人がウトロに行きたいと。なので、案内役を買って出ました。ちなみに、はじめは2人と聞いていたけど、いつの間にか6人に増えていました(笑)。
ウトロ平和祈念館はいちおう4時に閉館だけど、大会終了時間の関係で、4時半スタートです。ところがなかなか来られません。なんでも近鉄が遅れている&駅を間違えたとのことです。待っている間にグッズの宣伝をするなど。そして、5時ごろにスタートです。まずは館内案内。日朝関係史のおさらいとか、久しぶりです。「阪神教育闘争」とか言うの、いつ以来だろう。てか、朝鮮学校の教員もおられるので、めっちゃ緊張します。それでも、知っている限りの知識を動員して、そこに私的な経験も交えて館内案内終了。お次はお外です。かつての街並みをぷらぷら歩きます。ここも間もなくなくなるんですよね。どんな案内をすることになるんだろう。今日は外案内用の写真集を使わせてもらっているので、楽ですね。
30分ほど歩いて、再び館内へ。すでに展示室の電気は切られているけど、てきとーにスイッチを入れて、再び館内案内です。といっても、「この写真、あそこです」みたいな話。ただ、館内の写真は「どこか」のものではなく「ここ」のものであることを感じてもらうのが目的です。
そんな感じで、2時間弱の案内終了。まぁわたしの力量ではこんなもんでしょう。
で、京都市内へ。当然のことながら飲み会があるわけです。そして、当然のことながらスファンさんもつきあってくださるわけです。そして、当然のことながらTじさんも来られるわけです。そんなこんなで9時ごろまでガンガン飲んで、さらに2次会に行って、長い夜も終了。
明日はきっとしんどいぞ。

6月の第1水曜はえぐいけど、「差別する人の研究」再び

昨日はそんなに遅くはなかったけど、やはり疲れています。まぁ夜が遅いですからね。今日は荷物があるので、車出勤です。
職場に到着して、メールチェックだのなんだのやっていたら、あっという間に始業の時間が来ます。今日は立番はパスして午後の準備をしましょう。とはいえ、準備はあっという間に終わります。なので、立番。立番が終わったら、1時間目は教育実習生対象の人権教育オリエンテーションです。なんでも応接室をとっておいてくれたとのことですが、めんどくさいので放送室でやることにしました。
その後50分のインターバルを経て、3時間目は授業です。なんかパワーが出ません。なので、ダラダラ。4時間目のうちにおべんとを食べないと、どうしようもありません。
そして昼休み。出動です。なにせ5・6時間目は人権学習「ヘイトスピーチに抗して」をしなきゃなりません。一方、もうひとつの体育館でも進路学習があるんだとか。なので、そちらのスクリーンも準備しなくちゃなりません。
で、自分の方の準備をしていたら、放送部員の伝令がやってきました。なんでも、バトンのワイヤーがおかしくなってるんだとか。仕方ないですね。事務長から「登るな」と言われている禁断の「キャットウォーク」ですね。まわりの人は「こわい」というけど、手を離さなかったら落ちることはありません(笑)。
無事、ワイヤーの「詰まり」も除去して、再び自分の準備です。そうこうするうちに、5時間目がはじまります。基本的には去年と同じ内容です。
5時間目の内容は、ヘイトスピーチとカウンターの話。そこから仲パレ→ヘイトスピーチ規制法→ウトロ放火事件へと流していきます。できるだけ私的な話に収めたい。
6時間目は社会構造の話。けっこうややこしい話をしますが、みんなそれなりに聞いてくれていますね。うれしいな。ということで、10分ばっか残して終了。みんなに感想文を書いてもらって、わたしは片づけ。
人権学習が終わったら追認です。一応副担当の人にも頼んであるけど、新採なので、「マジメ」にやってしまわれます。なので、やはり出た方がいいかな。途中からなんとなく引き継ぎながら、追認も終了。
定時になったら速やかに脱出。今日はちょぼやき会の日です。担当者は阿久澤さん。「差別する人の研究」をみんなにも聞いてもらいましょう。やはり、研修会で聞くのと、仲間内で聞くのとは、少し違いますね。もちろん空気も違うけど、なにより、「前提となるもの」が共有されているのが大きいのかな。そして、わたしは2回目なので、前回理解不足だったところや誤解していたところを聞き直せたのが大きかったですね。
で、8時前に終了。その後懇親会です。久しぶりの「酔心」です。ここでダラダラと今日の話を振り返ったりしながら、気がつくと10時です。あかん、帰らないと、マジでやばい。

まぁええか

今日は夕方からとある貸し会議室で「収録」があります。なんの収録かというとこれです。
ということで、午後に新大阪へ。会場に到着したら、すでにセッティングしてありました。なんかものものしいです。そういや、かつてGoProで収録してもらったこともあるなぁ。
ということで、こちらの機材セット開始です。ところが、向こうのディスプレイにPCがつながりません。いや、つながるんですけど、拡張モードでしかつながらない。うーん…。PCを持ってきてもらうことになりました。
その間、しばしおしゃべり。
「市長が替わってたいへんでしょ?」
からはじまって、あれやこれや。なかなかむき身の話でした。
で、PCを持ってこられたところで、いよいよ収録開始です。GoProの時と同じく1時間なので、ネタも同じです。カメラの向こうに時計があるので、それを見ながら話を進めていきます。が、爆音のバイクの音が聞こえます。うーん。さらに消防車のサイレンが聞こえます。うーん。そりゃ、御堂筋の横の部屋だから、そうなるわな(笑)。収録される方は、その度に時間をメモっておられます。ちょっとそちらに気をとられた瞬間もあったけど、再び集中。と、再びサイレンの音が…。そうか、こちらのボリュームを上げたら相対的に消えるな。そんなことをやっていましたが、途中のネタで収録されている方が噴き出しそうになったので、勝利です(笑)。
そんなこんなで、58分ばっかの収録終了。
「いろいろ気をつかっていただいてありがとうございます」
と言われたけど、そりゃ放送部ですからね。
その後、JUMPの総会へ。
これまでの会場が使えなくなったので、今回はK代ちゃんの家でやることになったようです。
いつもの通り、さっくりと総会を終えて、その後懇親会です。普段は冷凍物をチンしていましたが、今回はK代ちゃんが「レタス鍋」をつくってくださったので、それをパクパク。と、Kよぽん登場です。なんでもKよんさんとMきさんに用事があるんだとか。もっともそんな用事はすぐに終わるんでしょうね。そのままKよぽんも呑みに突入。
ふと時計を見ると11時40分。たしか終電は0時過ぎだったな。が、Kよぽんが帰る気配がありません。ということは、泊まるつもりかな。うーん、まぁええか。つきあうか(笑)。
ということで、倒れるまで呑みました。明日はどうなるねん。

久しぶりの出席

朝、身体が動きません。昨日はそんなに遅くはならなかったけど、呑みすぎたかなぁ。というより、疲れが溜まってるのか。
とにかくなんとか出勤です。自分の席に着くと、キーボードにふたつばっか連絡メモが貼ってあります。ひとつは来週の人権学習のことです。そろそろ動かなきゃと思っていたので、まぁそういう時期ってことです。
てことで、「ヘイトスピーチに抗して」のプレゼンをおさらいです。それにしても、レジュメをつくったはずなのに、なかなか見つかりません。どこだろうと思ったら、「そこだったか!」というところにありました。ちゃんとエイリアスを貼っておかなきゃなりませんでした。
今日の授業はひとコマです。どうもターゲットの子は「手を引っ張って」あげないとアカンようです。かまってほしいのかな。でもそれは大切なことです。まぁ明日はプリントやな。
昼は放送セットです。そして6時間目は生徒総会です。かつては全校生徒を集めるなんて考えられなかったです。なにせうるさかったんですよね。でも、今は生徒総会が成立する学校になりました。とてもいいことです。
生徒総会が終わったら、ガッコを脱出。今日は「ツラッティ千本」の企画委員会です。移転後、まだ行ってないから、楽しみです。地下鉄とバスを乗り継いで到着。事務室に顔を出すと、堀家さんや後藤さんがおられました。
あいさつののち、久しぶりに展示を見ます。ここの展示は前近代がおもしろい。古地図を飽きずに眺めます。
やがて企画委員会がスタート。まぁ昨年度の報告とか今年度の予定とかです。出席者のほとんどが「中の人」なので、あまり活発な議論になりませんね。どうしようかと思ったけど、少し発言をしてみるなど。まぁ「空気読めんやつ」って思われたら、それはそれです。
てことで、1時間ばっかで終了です。まぁでも、いろいろやってはるのはわかったし、状況もわかったから、協力できることはしなきゃね。
さてと。帰りますか。今日は久々に明るいうちに帰れます。とりま、筋トレやって、あとはビールを呑んで、ゆっくりとしよう。

アートやな

今日はまたまたウトロです。なんでも、アート系のイベントをされるんだとか。なんかよくわからないけど、イベントがあるのであれば行かなきゃなりませんね。でも、基本的に、朝はゆっくりできるかと思ったら、目が覚めた時間は4時半です。なんでやねん。幸い、二度寝ができたので、ラッキーと思ったけど、それでも6時前に目が覚めて、なんでやねんと。
それでも7時までゴロゴロして、朝ごはんを食べて、しばしダラダラしてからスタートです。
ウトロに着いたら、すでに朝市をやっておられました。売ってるもの、気にはなるけど、それよりも放送セットです。今日は屋内がメインなので、「卓」も屋内にセットしましょう。ワイヤレスが楽だけど、よく音が切れるので、ケーブルにしようかな。スピーカーは外に2発と、屋内はkorgのアクティブスピーカーでいいでしょう。
しかし、「卓」の準備をしてると、なぜかそのあたりで話しはじめる人がいます。もっと広いところで話せばいいのに(笑)。
そんなこんなでセット完了。と、農楽隊のリハです。ソルチャンゴ、うまくならはりましたねぇ。2年前はどうなるかと思ったけど、ぜんぜん違います。まぁ人に言わすと「高校の野球部並に練習してる」んだから、当然か。ちなみに、わたしは練習に参加できないので、ソルチャンゴには出ません。寂しいけど、しかたないです。
で、農楽の練習があるのかと思いきや、特になくて、再び放送セットです。
ふとSふぁんさんに
「マイクスタンド、今日は使わないですよね?」
とたずねると
「用意できますか?」
と。なんでもピリかなにかのためにほしいんだとか。聞いてないし(笑)。念のためにスタンドは持ってしましたが、ワイヤレス用のホルダがありません。どうする?車だと間に合わないな。
農楽隊のハルモニからバイクを借りてとりに行きました。バイクは早い。
帰ってきたら、フニさんが登場。
まずは再会を喜んで、TマスとかUじもとの近況を交換して(笑)、打ち合わせです。
「PCから音を出したいんです」
えーと。キャノン→RCAの変換が必要ですね。先にわかってたら持ってきたのに。どうしようと思ったら
「bluetoothで接続できます」
と。まだレシーバーを買ってないなと思った次の瞬間、bellcatがあるじゃないかと。てことで、bellcat経由でつないで事なきを得ました。
そんなこんなで、イベントスタート。
と、youtube配信でイベントを聞くと言ってたKよぽんからライン。
「はじまらない」
とのことです。どれどれ、確かにダメですね。
なんでも、youtube配信のアドレスを変えたんだとか。
なんのために?いや、それ、誰が聞くねん。勝手にアドレス変えたらダメでしょう。あわててウトロのサイトに出してあるアドレスを現在配信してるアドレスに書き換えてもらって、SNSで拡散するなど。
とにかく、たまに、わけのわからんことをする人がいます。おかげさまでイルソンさんの話は、断片的にしか聞けませんでした。まぁそんなこんなでバタバタしたけど、あとは順調にすすみました。
しかし、話が難しい。なんだか頭に入ってきません。そんな中、在日朝鮮人の画家の歴史についての話はおもしろかったですね。なんというか、理念とか思想ではなく、歴史だからかな。
で、フニさんの演奏。これがまた、瞬間音が切れる。音の空白が「真っ白」に感じられます。こわい。とりま、コンプレッサーかけよう。が、切れます。なにがどうなってるんだろ。しかも、音が他のところから聞こえてくる感じです。たぶんガラスに反射してるんでしょうけど、脳みそがバグります。
にしても、なんでわたしが座ってビビりまくりながら「卓」を操作してるところの前に、人は立つんだ?おかげさまで撤収作業がしにくいのなんのって。
で、フニさんのラップが終わったら、あとは外のプログラムです。このスキにケーブル類をすべて撤収しましょう。外から聞こえてくるサムルノリのリズムに、思わず「行きたい」となりながら、無事撤収終了です。すみやかにトゴリを着て、待機です。やがて農楽がはじまります。楽しいな。今日の人々はノリがいいです。どんどん踊られます。いいなぁ。
そんなこんなでイベント終了。
すみやかにパジチョゴリから農楽隊Tシャツに着替えて、撤収の続きです。なんとか機材を車に積み込んで、ガッコまで運んで、帰りはいつもの通りK子さんの車に乗せてもらって、再びウトロです。相変わらず人使いが荒いわたしです。
ウトロに帰ると、すでに焼肉の真っ最中です。ここで農楽隊の人たちがわたしのイスを確保してくださってるのがうれしいです。そこに座って、乾杯からのビール&焼肉です。この時間のために今日一日がありました。Kョンヒさんが焼く肉は最高においしいんですが、今日もKョンヒさんの隣なので、ベストポジションです。てか、Kョンヒさんとこんな感じに話せるようになったのはいつからだろう。うれしいなぁ。
さんざん飲んで、さんざん食べて、あとは太鼓ですね。でも、今日はFきこさんに譲りましょう。わたしは久しぶりに引っ張り出したD90で撮影です。
てことで、9時頃にお開き。帰りの電車で、クタクタに疲れているだろうけど、なにげにうれしそうです。なんでも、今回のイベントは平和祈念館がやろうとしたのではなく、「持ちこち企画」だったようです。つまり、そういう企画をするプラットフォームとして平和祈念館を使いたいと考えられたってことです。もう少し言えば、プラットフォームとしてふさわしいと判断されたということです。だとしたら、うれしいし、可能性が広がりますね。
さて、京都駅近辺でもうひと呑みして解散ですね。
あした、大丈夫かなぁ。

そして玖伊屋

朝、目が覚めたら6時半でした。まぁ普段より30分寝坊なので、それはそれでよし。
今日は朝のうちに某所に「狩り」に行きましょう。ついでに買い出しなどもやって帰宅。速やかに「狩り」の成果の処理をします。それにしても、今年は大漁です。
その後、夜の準備です。とりま、キムチをつくりましょう。日野菜のキムチ、きゅうり・茄子・わかめのキムチ、春菊のキムチです。あとは現地でOKです。お次は、月曜日の「夜の仕事」の準備です。が、こちらが進みません。うーん。そんなことをしていると、刻一刻と時間が過ぎていきます。で、6時過ぎに断念。行きますか。
ということで、玖伊屋です。
とりま、土鍋にお湯を沸かして、スライス生姜と白ネギの青いところと塩をぶち込みます。沸騰したところで鶏もも肉を2枚放り込んで、蓋をして火を止めます。30分したら完成です。もも肉を取り出して、今度は手羽元肉を放り込んで、再び30分で完成です。最後に野菜を丸のまま入れてしばし煮込みます。

こんなことをやりながら、日野菜のパスタをつくりましょう。
あー疲れた。飲みましょう。
今日はあまり人が多くないですね。なのでまたーりしています。
それにしても、根菜を取り出したスープがすんごいおいしそうです。なので、半分くらい茹でたパスタを入れてみましょう。

パスタの色が濃い。
パスタも食べてしまったので、お次はサリ麺を入れてみたり。
そんなこんなで、けっこうがんばったけど、そのうち寝落ちしてしまいました。
まぁこんなもんでしょう。