貧乏ヒマなし

朝、定時に出勤。職員朝礼に出たら、すぐに病院へ。
ようやくフィルムもはがしてもらいました。

それにともなって、お風呂が解禁になりました。
その後リハビリ。くぅー、痛い。いや、伸ばされてる痛さです。前も「ズキンというのは避けてくだはい」って言われたし、そういうのはもちろんありません。が、「少し痛いなってところまで攻めてください」とも言われてたし、まさにそこを狙っておられるようです。
まぁでも、手首、反るようになったな。
その後、再び職場へ。
と、なにやらスマホが鳴ったとか。ここは生徒指導部なので、お手伝い。しかし、電源切れてるのをどうやって確認したらええんやろ。とりま、電源ボタンを押してみたけど、片っ端から起動させてしまいました(笑)。
そうこうするうちにお迎えが来て、出張へ。今日は人権担当者の初会議です。とはいえ、新メンバーはあまりおられません。入れ替わりはあったけど、それとて昔やってた人です。しかしなぁ。再任用が多いな。わたしもやけど(笑)。
会議が終わったら、速攻移動開始です。移動中、おもいついた内容をスライドに落とし込みます。こんな時、ipadは便利です。と言いたいけど、ほんとに便利かどうかはわかりませんけどね。まぁでも、keynoteでやってみようと思ったので、やりましょう。なんか、結局えらいことになる気もするけど…。てか、なんでソフトウェアキーボードにはカーソルキーがないねん。いや、そもそもdeleteキーとESCキーがほしい。
で、夜の仕事です。
前々回前回はイントロで、今回からが本番です。
とは言え、まずは雑談から。次に前回の振り返り。そしてようやく内容に入ります。今回からは輪読会です。たぶん苦手な学生さんもおられるでしょうが、それはそれです。
今回の内容でおもしろかったのが、「自己開示」に学生さんが反応されたところかな。もちろん、読み筋は伊藤あゆさんの講演です。が、みなさん、自己開示へのハードルが低いみたいです。このあたりがおもしろいですね。自分のことを知ってもらって距離を近づけて、そこから関係をつくっていくという「作法」を身につけておられるようです。
ちょっと驚きました。まぁでも、今日日の学生さんはそうなのかもしれませんね。かつての先輩教員って自分を「透明」にすることを通して、学問の「中立性」みたいなのを伝えるみたいな感じがあったかな。もちろん、だからこそ、そういう「中立性」があるからこそ、自分の考えは自分なりの「思想」として語るってのもあったんですけどね。
まぁそんなこんなで7時過ぎまで輪読したり、コメントしたり、ディスカッションしたり、シェアしたり、リアクションペーパー書いてもらったりしてたら、終了時間です。
疲れた。まぁでも、こんなもんかなぁ。
最寄り駅で飲みたいところだけど、給料減ったからガマンしますか(笑)。

中身がわからない

今日は午前に3発授業です。が、まったく疲れません。そりゃそうだ。目一杯省力化してます。言い換えると、グダグダ説明してもダメってことです。今の授業のしかたは3年目です。ただ、一昨年は年度途中に変更したので、実質2年目です。たぶんこなれてきたのかな。それよりも大きいのは生徒か。そこに一番左右されるし、教員ができることなんてタカがしれてます。
授業の合間はゴールデンウィークの宿題づくり。
あまり宿題とかやりたくないけど、あまりほっとくのもあれなので、少しだけ計算をしてもらおうかと。どんな体裁にしようかと思ったけど、今回は問題用紙と解答用紙をわけてみました。
実は発達障害系の生徒のためを考えたらわけないほうがいいらしいです。が、わけてないのは数学くらい。他の科目はほぼわけてます。おそらく今後は数学もわけはじめるんじゃないかと思われるので、その前フリです。
放課後は少しゴールデンウィークの準備をしてみたり。

いつもの通り定時に職場を出て、今日は普通に乗りましょう。前のおべんきょ場所で4人のおべんきょ会です。と思ったら、向こうからセンセが来られて
「zoomですよ」
とのこと。あわてて駅までもどったら、ちょうど電車が来たのでラッキーでした。
家に帰ってzoom開始。
今回のお題は、たぶんわたしが提示したものかな。「言葉」をめぐるあれこれです。
考えてみると、学校というか、教育をめぐる言葉って、中身がよくわからない。というか、定義づけが難しい。例えば教育基本法の第一条の教育の目的に
「教育は、人格の完成を目指し…」
とか書いてあるけど、「人格の完成」ってなんですかと(笑)。てか、人格が完成してないわたしがそんなのにたずさわっていいのですかと(笑)。
大もとの法律がこんなんだから、あちこちに「理念」が散りばめられています。なので、現場でも「理念」が語られます。ただ、理念の中身がよくわからないので、それを具体化する言葉がない。必然的に
「アレや!」
「アレか!」
という、傍から見たらわけのわからん会話になります。ただ、中の人はそれで合意できてるから、それでいいと思ってしまう。
まぁ、それはそれでいいんだと思います。王将で
「こーてるりゃんがー」
で通じてて、それでいいのと同じです(笑)。
ただ、それを「外の人」になって眺めるとおもしろい。別にだめとがなんとか言うのではなく、そういう世界がそこにあることがおもしろい。そのおもしろさを描きたいなと。
そんなディスカッションを1時間ちょいやって、おしまい。zoomでやると、そのままシームレスにビールに移行できるのがいいな。

搬入第一弾→ぶらつく

朝、5時に目が覚めました。くっそ!てことで、8時過ぎまでふとんでダラダラ。しかし左手が少し楽になったから、スマホが触れます。が、まだ治ってないから、少し触りづらい。まぁそんなこんな。
とりま、そこから起き出して、支度して。
やがてダメダメ先輩と合流。とりま、職場に向かいます。なにせウトロウィークへ向けて、いろいろ機材が必要なので、そのあたりを搬入しなきゃなりません。まぁ今日はその第一弾ということです。
機材の搬入と説明を終えたら、ウトロを脱出。ごめんなさいm(_ _)m。
さてと。お腹が減ってきました。何を食べるか。そうだ!第2のふるさとだ!もしかしたら、やってるかもしれません。てことで行ってみると、やってました!前に来たのは7年前ですね。とりま、レポートは別エントリで。
ここで、ダメダメ先輩はビールを飲まれ、わたしは水を飲む。しかたないです。
おなかいっぱいになったところで、さらに南へ。到着したのは、京都府最南東端の町です。なんのために来たかというと、ここに来るために来たかとしか言いようがありません。それでも、京都府南部ののんびりした空気に触れられたのはよかったかな。ここしばらく、あまりにもパタパタしてて、気が立ってましたからね。もちろん、今日のこの時間の使い方が自分の首を締めるのはわかってます。でも、きっと必要な時間だったかな。
さあ、帰ってビールを飲もう。

抜糸とか

今日はやっとの抜糸の日です。
てことで、1時間目の授業を受けたら病院へ。まずはレントゲン。その後診察室へ。レントゲンを見せてもらいました。

確かにプレートが入っています。てか、これ、本当に定番ですね。そして抜糸。

これでお風呂に入れるかな…。
い「お風呂入っていいですか?」
医「別に入ってもいいんですけどね、お風呂の水って不潔なので、フィルムの間から水が侵入したら、感染症を起こすかもしれないから、あまりお勧めできないんですよね」
はい、あきらめます。
その後、リハビリ。肩の時はリハビリ開始が遅かったのでたいへんでした。なので、今回は極力早くリハビリにとりくもうと。
てことでリハビリを受けたのですが、これがなかなか。でもまぁ仕方ないですね。
その後職場に帰って、授業。今日は整式の割り算です。こんなのやらなきゃわからない。なので、練習問題を解く時間を25分設定。子どもたちが解いている時間帯はわたしはヒマなので、ぶらぶら。さぁ、今後この子らがどういうふうに育っていくかな。
で、掃除カントク。去年担当した子がいるので、レントゲンを見せたり抜糸跡を見せたりして遊びました。
放課後は久しぶりに部室に行って生徒をかまうなど。新入生が入ってくれたから、最初が大切なんですよね。
そんな感じで、長い一週間が終わりました。
疲れた。

健康診断の合間

と言っても、わたしの健康診断じゃありません。生徒の健康診断です。
なんか、今年はみなさんいろいろ配慮してくださって「これならできますか?」とか言ってくださいます。申し訳ない。ただ、別に配慮はいらないです。できないことはできないし、それはわたしが知っています。まぁでもうれしいですね。
そんな感じで、午前に1時間、午後に1時間、ギッチリと濃密な仕事をしました。
もっとも、それ以外の時間はそれなりにゆるゆるしています。そんな中で、教員同士で少し深い話もできたり。おそらくこういう時間が必要なんですよね。教員同士が自己開示できない学校で、生徒たちが自己開示できるはずがない。とはいえ、わたしは自己開示をしていないか。まあでも、今日の話だとバレてますね(笑)。
もっとも、そんな時に生徒指導の案件が入ってきて、突然みんながフルスロットル状態になるなど。そして、そんなみなさんを横目に見ながら、定時が来たので帰ってしまうわたし。それに何も言わない人間ができてるみなさん。いや、なんだか猛烈に疲れてるんですよね。

プライスレス

今日は1・2時間目があいてます。なので、ずっと懸案事項だった、わたしがターゲットとすべき生徒の把握をしましょう。
学校外から見たら、へ?と思われるかもしれませんが、学校の中の人からするとあたりまえのことだったりします。
例えば保健部であれば、健康状態なんかが気になる生徒をマークします。例えば体育科であれば、運動制限がある生徒をマークします。教務部であれば、学力的に厳しい生徒をマークします。生徒指導部であれば、生徒指導上課題があるとされる生徒をマークします。なので、人権担当も社会的に厳しい状況に置かれてる生徒をマークするのです。もちろん、マークしたからといってなにかが、わたし個人にできるわけじゃないです。じゃなくて「マークしてるよ」ってことを情報共有して、学校全体としてサポートをしていくってことです。
ただ、社会的に厳しい状況に置かれてる生徒のことは「プライバシーが」とか言って、マークすることについて理解されない。でも、そんなことしたら、厳しい状況に置かれたその生徒を放置することになります。それはやっちゃいけないことだと、わたしは考えています。
まぁそんなことで、いろいろ資料をあさるわけですが、ほんとうはわたしがやっちゃいけないことなんですよね。本来は担任さんがやらなきゃならない。ただ、特に1年生の担任さんは忙しい。なので、これがなかなかやってもらえない。まぁ、優先順位の問題ってことですか。だから、優先順位をあげくれる人は、さっさと情報をくれたりします。
あと、今年は骨折があったから、1週間ずれてってのもありますね。
それでもなんとかあさることができました。そうそう、関係諸方面に依頼してた情報も来ました。なんでも「関係部署で慎重に検討した結果」とか担当者が言ったので、「んなもん、もったいぶらなくてもええねん!」と返しておきました(笑)。

で、授業。
まだまだ固さが見られますね。
「君ら、静かやな。マジメなんか?」
とか煽ったら、変な顔されたので
「確かに変やな」
と笑っておきました。
ただ、問題を解くためには動けばいいと思ってます。みんなでディスカッションしながら、解法を身につければいい。
「年度当初に甘やかしたらあとでたいへんになる」って言う人もいます。でも、年度のはじめからそういうふうに運営していけば、そういうものだって思ってくれるだろうし、きっと遊ばない。なぜなら、授業への参加方法を、そうやって身につけるからです。大切なのは、主体的に動くことです。
さらに難しい問題だって誰にあててもかまわない。
「ええか。当ててるけど「わかりません」はありえへんで。相談してもいいし、教えてもらってもいいって言ってるんやからな」
てことです。
もちろん、わたしが解いたほうが効率はいい。でも、あてることの意味は、「任された」という緊張感を持つとともに、その問題に対して責任を持つこと意味します。だから、あてる。そして時間を保障する。
ただ、さすがに今日は
「そろそろ書いてくれー」
って言いましたけどね。

午後はセクションの会議→職員会議。
みんな会議が好きやなぁ。「読んでおいて」ですむ書類をなぜ説明するんだろ。役割分担してる話を説明するってことは、説明してる内容が自分とは関係ない役割だと、完全に時間のムダでしかないんですけどね。
てことで、時間ギリギリまで会議の場にいたけど、タイムオーバーしたので脱出。

帰りは角打ちに寄りましょう。

今日もいつものおじさまたちが飲んでおられます。わたしに話しかけたと思ったら、シモに落ちた話をして「ここは聞かんでええねん!」と言ったり、みなさん、てきとーにかまってくださいます。
い「みなさん、このあたりの人ですか?」
お「そやで。みんなそうや」
い「このへんでおいしいお店ってどこですか?」
お「自分で行かなわからへん。そやけどな。ユッケジャンがうまい店はええ店や」
奥が深いです。
それでも日本酒を1.5杯飲んだらちょうどいい感じになりました。
お「もう1杯飲むか?おごったるで」
い「いや、今日はやめときますわ」
ということでお勘定。日本酒1.5杯とコロッケ・きざみで540円。安いなぁ。でも、ここで過ごす時間はプライスレスです。

初出勤するも食われた

金曜日はいちおう出勤したものの、授業を終えたら帰ったので、まぁ「お試し」みたいな出勤です。通勤を含め、フルタイムで仕事をしたらどうなるかはまだわかりません。
ちなみに、わたしがこんなことを考えてるってことに気づく人は案外少ないかもです。なにせ、すでにギブスはない。そしてヘラヘラと仕事してますからね。でも、実際はそんなんじゃなかったりします。なにがというと、左手は使ってるようで使ってない。正確には半分くらいしか使ってない。内旋外旋がうまく動かなかったり、手首の角度によって負担がかかったりするので、使えない局面があるんですね。そういうのは、よく見ればわかるけど、わたしの動き方を観察する人なんかいないから、わからない。キーボードもフツーに打ってますが、それは指のリハビリと思って打ってるだけで、手首の負担を考えると姿勢が不自然だったりします。めんどくさいのは、こういうことをやってると、他のところに負担がいくってことです。さらに、手首を治すために、身体のリソースはそちらに振り分けられてるので、他のところのリソースは普段より少なめです。結果、疲れる。
それがこの土日でわかったことです。さて、明けて月曜日、どうなるか。
まずは午前は授業が3コマあります。実は授業が一番楽だったりします。テンションもあげてるし、なにより身体への負担が少ないです。てことで、楽勝でした。
午後の1発目は教科会議。ここで呪われた若い衆と初対面。ふたりとも左腕を吊ってるので、まわりの教員は爆笑です。てか、ふたりも爆笑です。ただ、若い衆はまだギブスをしてます。さらに顔もケガをしてます。顔にはダメージがなく、すでにギブスもなく、包帯もグロいのを隠すためとしか思えないわたしは、どう考えても分が悪い。案の定、みんな若い衆のケアに走るけど、わたしはほったらかし。完全に食われたな。でも、まぁええか。そんなもんでしょう。
さてと。教科会議が終わったところで、あとは労災関係の書類をつくりますか。それにしても、転落という「悪夢(笑)」とも言うべきトラウマを思い出させるような書類を書かせるって、ほんとにダメダメですね。しかも、図を書かなきゃならんのですが、サンプルが異様にうまいです。目とかバッテンになってて、絵心がある人が書いてることがまるわかりです。誰がこんなん書けるねんと。しかたなく棒人間でラフに書いたら「これで清書しろ」とのお言葉。うーん…。ペイントやな…。なんとか書きました。
放課後は放送部に顔を出して…。新入生、今年も少なそうだけど、大切に育てましょう。幸か不幸か5月にひとつイベントが入りそうだし、いろいろ刺激を入れたらいいかな。
てことで、普段より少し遅い電車で帰ることにしました。が、駅に着くと10分前に出たはずの電車が出発してるのが見えました。また遅延かよ!5分待ちのつもりで駅に来たのに15分待ちか…。
疲れた…。てか、午後になって体調が悪くなってるんですよね。やはり通常勤務は、実はキツイのかも。

ゴールデンウィークの過ごし方

朝、目が覚めると7時です。てことは8時間睡眠。熟睡できた気がするから、まぁよしとしましょう。と、下の子どもが起きてきました。バイトなんだとか。なので、今日はダイニングで朝ごはん。駅とバイト先が同じ方向なので、一緒に移動しますか。
その後、某所に寄って、20日が〆切のゲンコをやっつけるなど。いや、この間とりあえず気の向くままに書きはしたのですが、メッチャ字数オーバーしてるので、どこかを切らなきゃならないなと。と、天の声が。
「問題の所在と先行研究のツナギのところがいらないね」
たしかに。そこはバッサリ削ったところのツナギでした。そこを削ればちょうどの字数になりました。よし、送ろう!
これで、当面のゲンコはいつものヤツと30日〆切のヤツになりました。
で、ウトロへ。今日は住民内覧会&スタッフ・ボランティアのミーティングです。マジでしんどいけど、諸事情があって行かなきゃなりません。でも、行ったらみなさん、暖かく迎えてくださいます。てか、何年も会えてない農楽隊の人とも会えたり。さらに、スタッフ・ボランティアのためのレターケースに「いつき」の名前があったり。なんか、申し訳ないけど、やはりうれしいです。
てことで、スタッフともボランティアとも違う変な動きをしながら、しばしウトロでの時を過ごしました。ちなみに、いま、ウトロにかかわってる若い人たちにとって、とうもわたしは不思議な存在のようです。
なにせ、運動としてのかかわりがほとんどない。とにかくみなさんの一緒にチャンゴを叩いてお酒を飲んでたっだだけの存在ですからね。でも、そこで感じる風景が独特なんでしょうね。なんか、知りたがっておられるのかもしれません。それはそれでうれしい。
そういや、こないだ田川さんも
「いま、JR高校に呼んでもらってるのも、いつきさんがきっかけだったのかも」
って言っだくださいました。そうかなぁ。でも、そうなのかも。「待ち駒」みたいなことをやってきたのかな。まぁでも、それって教員の仕事そのままです。
そんなこんなで、このゴールデンウィークはほぼウトロに入り浸ることになりそうです。まぁ、骨折して1ヶ月たってないんだから、遊びには行けないし、しかたないですね。問題は書籍化だな…。

土曜日なのに

とりま、朝は猫の額から。

のんびりしてます。ちなみに、お盆を両手で持ちました。持てるんやなとびっくり。ただ、手首の方向が大切かもです。
そう言えば、お医者さんも看護師さんも、指を曲げる練習をしておくようにと言っておられました。リハビリが楽になるんだとか。
たった数日のことなのに、指の曲げ伸ばしがしにくいです。特に親指が顕著です。他の指はすぐに曲がるようになったけど、親指の曲げ方だけ忘れてます。考えてみると、サルとかヒトとかの親指の進化って特異なんでしたっけ。脳みその大きな部分を使ってるとかいうの、小学校の頃になにかで読んだ気がします。てことは、親指だけ特殊なんだな。そんなことを感じさせますね。
しばしのんびりした後、今日は組合の女性部長会議があるのでzoomの準備。2時間のzoomって、はじめの頃は長いと思ってたけど、今はフツーになりました。おかしいな…。
で、昼ごはん。

ホタルイカと菜の花のペペロンチーノです。ちなみに菜の花のほうが高いです(笑)。
昼ごはんのあとは髪の毛のカット。ここしばらくは「フェミニンに振ってみよう」と思って伸ばしてましたが、ガマンできなくなったので、バッサリカット。あー、すっきり。
家に帰ったら、感想文の入力です。が、疲れてきた。疲れてきたけど、月曜日には感想文を担任さんに返したい。明日は明日で用事があるから、今日やらなくちゃどうしようもなくなります。とにかくやりきる。
終わった頃には抜け殻になってました。
アカン。もう何をする気も起きません。晩ごはん→ビールのコースしか頭に浮かびません。
それでも夜にパートナーが浮腫んだ手にアロマを塗ってリンパを流してくれました。うれしいな。

最終日は昨日だった・退院

昨日の夜は2時頃にトイレに行ったけど、帰ってきて横になったらすぐに寝たみたいです。次に目が覚めたのは5時半。6時の起床になったらトイレも人が増えるかということで、再度トイレ。あと、朝ごはんのためにお茶も補給しておきましょう。
6時過ぎに最後の抗生物質の点滴です。

退院を早めるために、すべてを前倒しにされているんだとか。でも、なぜか朝ごはんは遅かった。

最後のモーニングは茶碗蒸しのかにかまあんかけと、小松菜のおしたし。味噌汁はサツマイモが入っててほんのり甘くなってます。おいしくいただいて、食後は昨日買っておいたコーヒーです。少しずつシャバに近づいてます。
いちおう退院は10時と聞いているので、しばらくテレビを見ながらゴロゴロ。と、主治医の回診。シャワーを浴びられるようにフィルムを貼ってもらったり。

グロいな(笑)。
あとは荷物の整理ですね。
と、看護師さんの巡回。
い「ほら、手の甲、肉球みたいでしょ!」
看「ほんまや。授業でイヤなことがあったらぷにぷにして「はー」って癒やされますね!」
ほんとにフレンドリーな看護師さんが多いな。
やがてチェックアウトの準備が整ったので、部屋を退出。
い「もう二度と来るんじゃねぇぞって言ってください」
看「もう二度と来るんじゃねぇぞ」
い「へい。あ、またプレートはずしに来るんだった!」
看「年内ですかねー、だったら、わたし、まだいるんで」
い「はい、ではまた!」
なにかがおかしな会話を楽しんで、無事病院をチェックアウト。
で、向かったのは職場です。今日一日休みをとってるけど、ひとコマだけ授業をします。職場に着くと
「聞いた?」
と聞かれたのでなんのことかと思ったら、一昨年の若い衆が自転車で事故って左手首を骨折して、今日手術なんだとか。みなさん
「人権担当の呪い」
とか言ってたけど、他に数学教員で濃厚接触者とか階段から落ちた人がいるから「数学の呪い」やろ。
てことで、途中で買ったカップラーメンの昼ごはん。

台湾ラーメンの辛いやつらしいです。が、辛いというよりも塩辛い。スープを最後まで飲むのは断念。
で、授業。反応がいいクラスなので、これからが楽しみというか不安というか。
で、まだまだ仕事ができそうだけど、やめときましょう。病休中やしね。
てことで、帰り道にウトロに寄って、ウトロウィークの相談です。ここでしばし話した後、ようやくおうちへ。晩ごはんは待望のヱビスです。

ちょうど先週の金曜日に骨折したので、1週間禁酒してました。お医者さんは「腫れますよ」と言っておられたので、嗜む程度にしておきましょう。だから、日本酒も少しだけ。

お友だちのM本さん送ってくださった「大洋盛」です。子どもたちもパートナーも「やっぱりこれや!」と喜んでいます。どういう舌やねん。
デザートはパートナーが買ってきてくれたタルト。

おいしいな。
さてと。あとはアロママッサージをしてもらって寝ようかな。
極楽ですo(^^)o。