パートナーと下の子どもは「目医者」に行かないといけないとか。なので、上の子どもとわたしのふたりで晩ご飯。
上の子ども、試験が終わったところだけど、すでに次の試験範囲がはじまっているわけで、ちょいと口頭試問なんぞしてみました。「いま、何やってんの?」「2次方程式らしい。(x+1)^2=9みたいなやつ」「どなやって解くねん」「さぁ、わからんかった」。
うちの子ども、こういうのを放っておくからあかんのです。「じゃぁ、(ほにゃらら)^2=9やったら「ほにゃらら」はいくらや?」「3」。もうダメポです。
「それだけか?」「えっと…、あ、−3か」「そやろ」。
「じゃぁ、「ほにゃらら」が3の時と−3の時があるんやな」「なんやて?もう一回」。
こんな感じの晩ご飯でした。まぁ、15分ほどやれば一通り解けるようになるんですけどね。その15分をつくれるかどうかが問題なんですよね。
ひょいと奥の部屋を見ると、笹があります。でも、飾りつけも何もない。机の上には短冊が数枚。上の子、それを見て「なんや、もう書いてんのか。オレ、はみごか?」「まだやがな。だれも書いてへんで。後で書きいな」「わかった」。
てな感じで、淡々と金曜日の七夕の夜は更けていきました。まぁこんなのもいいです。
カテゴリー: 日常
焦りながらも…
土曜日の午前に仕事なんてできるはずがないです。
とりあえず、コーヒーを淹れて、リラックスチェアに座って新聞を読んで、そこからしかはじまりません。
それにしても、こんなにのんびりした朝はいつからだろう(涙)。いや、実はのんびりなんてしたないんだけどね。まぁ、いいです。なんとかなります(笑)。
えらかったらしい
今日はあまりにも暑すぎです。さいわいにして、授業は午前中だけなので、「ぜったい昼から年休を取ってやる!」と思っていたのですが、やっぱりそんなの無理です。逆に山のような仕事に追われながら、休む間もなく動いていたら、あっという間に勤務時間は終わっていました。まぁ、充実しているのかもしれませんけどね。
でもさすがに、勤務時間が終わったらさっさと帰りました。
で、帰り道の間ずっと考えていたこと。
家に帰ってバイクを置いて、近所の飲み屋でビールを飲もうか、そのまま家に入ろうか…。う〜ん。でも今日は木曜日。子どもたちの習い事のない日で、夕方から全員がそろう日。しかも上の子どもは期末試験の真っ最中。なので、おとなしく家に入ることにしようと。まぁ普通の判断ですね。
で、みんなそろって晩ご飯。パートナーに「実は飲みに行こうかな〜って思ったけど、やめてん」と話すと、「あんた、えらかったやん」「いや、普通の判断やろ?」「だからやん」「…」
どうやら、そういうことらしいです。上の子どもにもほめられました…。
あれ?なにしてたっけ?
今日(7月18日)に過去の日記をちょこちょこ見ていると、この日があいていました。なにもないのは気になるので、とりあえず埋めておこう、と。
スケジュールを見ると、「職員会議・追認判定会議」とか書いてあります。でも、会議中、何か他のことやってたような希ガス。たぶん、補習だな。
用事で大阪
朝から用事で大阪はなかもずへ。サクッと用事を終えてなかもず駅近くのラーメン屋でお昼ご飯。ちょっとしゃべりすぎたのどに、塩ラーメンはおいしいかも…。
その後、芦原橋に移動。めざすはリバティおおさかです。リニューアルされてからまだ1回も見に行っていないです。なんでも、わたしの写真もさらされているとか。あと、お友だちも「証言」しているらしいので、やっぱ行かなくちゃ。
リバティの手前にあるのが「浪速生協」。やっぱりここを素通りできません。中にはいると、ありました。「カス」。みやげに一袋ゲット。「サイボシ」もあるかと思ったのですがありませんでした。かわりに「こごり」を買おうかとも思ったのですが、今日の長いこれからの時間、室温に置いておくと確実に溶けてしまうので、泣く泣く断念です。今度来る時は、ちっちゃなクーラーボックスを持ってこよう…。
で、リバティへ。近づくに連れてイヤな予感がしてきました。で、前に到着。予感はあたりました。月曜日は休館_| ̄|◯。
しゃーないので、予定を繰り上げて、近くにある「研究所」に乱入することにしました。「研究所」に行って友だちとごあいさつ。「いつきさん、月曜日休館って知らんかったん?」「知らんかった」。あきれられました。
ちょうど研究所では研修用映画の上映会みたいなのをやっていたので、こっそり入って見せてもらいました。すると、そこにたまたま(笑)知りあいが*1…。
とりあえず、研究所の友だちの仕事が終わるまで、ガード下の立ち呑みに一緒に行くことにしました。
不摂生のツケ
昨日は一度帰ってから、態勢を整えて玖伊屋に行くつもりだったのに、結局ミーティングから直行だったので、いろいろ必要なものがなにもない状態での玖伊屋でした。
なかったものは、「替えのメガネ」「歯ブラシセット」「寝る時の服」あたりだったんですが、これらがないのがいかに致命的かということが、よくわかりました。
朝起きると、目の奥から「ズズーン」と重いです。しかも、服が身体を締めつける系統のものだったので、肩のあたりもごりごりです。てことは、当然のことながら頭痛へとはしっていきます。もうだめ。
てことで、今日の玖伊屋は早じまいです。本当はお好みを食べに行きたかったんだけどね。
家に帰って、とりあえず一休み。でもあっという間に昼時です。せっかくですから、昨日のあまりの手打ちうどんでも食べることにしようかと。今日は釜揚げ風で行くことにしました。ついでにお揚げも炊いておくとちょうどいいですね。
あとはダラダラとしながら時間を過ごしていきました。で、晩ご飯。適当につくって適当に食べて、あとはお風呂→就寝です。
よかったよかった。にしても、しんどいなぁ。
緊急事態発生!
パートナーから、突然メール。「頭が痛い」。いや、単に偏頭痛持ちなんです。ところがしばらくして続報。「救急車呼んだ」。へ?!
そこから、急転直下、頭がフル回転です。救急車を呼んだ→早く帰らないと→下手したら入院→片道1時間以上かかる勤務でどうやって子どもたちとの生活をするか。
とりあえず、放課後予定していた補習はキャンセルです。教室に行って「すまん、パートナーが救急車で運ばれた。だから今日の補習は中止。来週やるし」。続いて、今日出席予定だった宴会に欠席連絡。その後、バタバタと用事をこなして、帰る準備。つっても、なかなか出られないんですけど。4時半頃ようやくなんとかなりつつあった時に「点滴打ってずいぶんマシになった。帰ってええよと医者が言った」とのメール。一安心です。
でも、かなり遠い病院まで搬送されたので迎えに行く必要があります。とりあえず、勤務時間が住んだら速効帰宅。迎えに行きました。
「マジで、入院と思ったわ」とわたし。「わたしもそう思た」とパートナー。ふと5年前の悪夢をふたりで同時に思い出しました。いろんなことがあったなぁ…。
で、お家に帰ってきて晩ご飯。サクッとつくった野菜炒めをおかずに、家族4人で「カンパーイ」。今日も4人がそろって晩ご飯が食べられること*1、本当に感謝です。
*1:実は、パートナーが倒れていなければわたしは飲みに行っていたから3人だった・笑
なにが悲しゅうて…
朝、携帯のけたたましい音が鳴ります。「いま何時?」と聞くと「6時」という返事。んなアホな。起床の時間まであと1時間あります。とにかく2度寝あるのみです。ウトウトしていたら再度携帯の音。今度は7時の目覚ましのようです。起きるしかありません。しかし、いったいいつになったらゆっくりと寝られる日が来るんだろう…。
とりあえず、ふとんをたたんだり、コーヒーを淹れたりして朝の時間が過ぎていきました。
子どもたちは燃えています。なにせ、夏には100人規模の全国交流会があります。先輩たちから引き継いだこの交流会を、いかにいいものにしていくかという話しあいですから。でも、引率教員はしんどくてしかたがない。完全に脱力状態の教員が、あちこちで倒れていました。もちろん、わたしもその一員でしたけどね(笑)。
んなことで、昼過ぎに話しあい終了。記念撮影をして解散です。
ふかーつしたはいいけど…
家に帰ってからの復旧作業のためにあちこち検索していたら、回復コンソールを使って抜本的な復旧をする方法がありことがわかりました。
cd system32\config
ren system system.old
ren system.alt systemalt.old
# %SystemRoot%\Repairフォルダからデフォルトのシステム ハイブをコピー
copy c:\winnt\repair\system c:\winnt\system32\config
# システム修復ディスク ウィザードを実行した時は、
# %SystemRoot%\Repair\Regbackフォルダからシステム ハイブの
# バックアップをコピー
copy c:\winnt\repair\regback\system c:\winnt\system32\config
exit
で、やったのですが…。
見事に復活!やったね!と思ったら、画面の解像度が…。そりゃそうだ。すべてのドライバをはずしているんだから、そりゃ立ち上がるわな。まぁ、アプリケーション類がそのままなので、その分でも大きく助かりますわ。さて、復旧作業はまだまだ続くぞ…。
やっぱりあかんか_| ̄|◯
昨日は、memtest86でメモリチェックをしたのですが、特に異常なし。しゃーないので、今日も引き続きパソコンの復旧作業です。
なにしろ、「windows2000を起動しています」の画面すら出ないので、F8→safe modeも使えない。その前と言うことで、fixbootとかfixmbrを試してみることにしました。で、結果は…。あきませんでした。
やれやれ…。ハードディスクの交換に走るか。それともマザーボードまわりが逝っているのか。マザーボード&CPUの交換に走りたいけど、お金もないしなぁ…。困った。