かっこうのネタ

  • 朝 −校門の会話−

T「どないしたん?殴られたん?」
い「いや、ちゃいますねん。金曜日、久しぶりに友だちとサシで飲んでね。いい夜だったんですよ。帰りの電車も余裕で間にあって、乗り越しもせず駅で降りて、歩いていたんです」
T「ふんふん」
い「そしたら頭が割れた」
T「は?」
い「3針縫いました。あはは!」
T「それね、前に並んでる新採教員連中のやることやで」
い「いやぁ、まだまだ攻めの姿勢は忘れてへんでぇ」

  • 朝 −K長との会話−

K「どないしたんや。ストレスか?」
い「んなもん、呑んで頭割ってたら、ストレスあるわけないじゃないですか。あはは」
K「あはは」

  • 朝 −生徒との会話−

S1「先生、風邪か?」
い「これか?ちゃうで。絆創膏やで」
S1「なんや、冷えピタシートとちゃうんか」
い「ちゃうがな。金曜日にな(略)」
S2「先生、冷えピタシート貼るのへたやな」
い「お前なぁ。いまなに聞いてたんや!」

  • 夜 −医者との会話−

D「どうされました」
い「いや、金曜日にね(略)」
D「これ*1ですか?」
い「もちろんです」
D「生徒にウケましたか?」
い「ウケました」
D「よかったですね」
い「はい!」

一日ネタになりました。

*1:呑むマネ

翌朝

なんとなく頭に鈍痛が残っています。これ、頭を打ったからなのか、二日酔いなのか。そう言えば、大学時代にも同じようなことを一度しました。あの時は病院に一泊しましたが^^;;
パートナーは
「あんた、今日は一日ゆっくりしときや」
と言ってくれます。ありがたいです。でも、午前中ちょっと用事をしなきゃなりません。で、
「◯◯したいんやけど…」
「あんた!」
頼むし頭は叩かんといてね(笑)。
昼はパスタをつくってくれました。思わずビールをプシュッとあけて一口。
「うまい!」
体調はもどったみたいです(笑)。

一息つくか、つけないか

先週末からずっと懸案だったタスクがひとつ片づきました。もっともそれに費やした総時間は10時間にもなりませんが^^;;。まぁその時間は「集中した時間」ということで、漠然と考え続けてはいたからそんなものでしょう。
ただ、タスクが片づいたら、あとは抜け殻状態です。まだまだタスクはあるのに…。
なんしか、今週末に〆切を設定した次のタスクまで、しばし休憩か?でも、すでに頭の中はそっちに行っているorz

行くべきか、行かざるべきか…

夕方、とりあえず、仕事をやる気が煮詰まってしまいました。もうなにをする気も起こりません。帰ろう…。
と思ったけど、中国人の子の家に行こうと思っていたんですよね。でも、数学やるのめんどくさい。てか、金〜日の疲れが来ています。どうしよう…。
とりあえず荷物をまとめて、と。
「やっぱり今日はやめとこう…」
下足室まで歩いて、と。
「やっぱり行かなきゃ後悔する気がする」
バイク乗り場まで行って、と。
「やっぱり今日はやめとこう…」
バイクにまたがって、と。
「家庭訪問のつもりで、5分だけ行くか」
てことで、結局行きました。
道中
「土日の報告でもしてサクッと帰ろう」
とか思っていたのですが、結局家に着いたらそのまま数学をやっちゃいました。
でも、終わったら、けっこうサッパリしていました。
そういや、家庭訪問もこんな感じだったよなぁ…。

んなことやってるから…

明日が〆切の某原稿の校正。27ページを12ページに減らせという指令が来ています。んなことできんのか?しかも〆切があした?無理でしょう。
まぁ、ここまで放っておいたわたしが悪いんですが、先月終わりから今月はじめにかけての日程がそもそも無理なわけで。さぁどうするか…。

なんともまたーりとした…

朝、東九条の撤収作業。残った人数は少ないものの、「よく働く人たち」が残ってくれていたので、あっという間に撤収終了です。で、ずいぶん時間があったので、中国人留学生のSさんのご要望にこたえて、東九条界隈のお散歩。Sさん、すごく知識欲の旺盛な方で、めちゃくちゃ食いついてくれはりました。ただ、途中からなんとなく元気がなくなったのが心配。疲れたのかなぁと思っていたら、あとで聞いたら靴ずれだったとか。また今度後半をしますね!

ハンパない

朝、ラジオの天気予報で
「今日一日の変化は、九州から北海道に行くようなもので」
とか言っていました。
ふと不安が心をよぎったのですが、まぁええかと思っていつものかっこうで出勤したのですが…。
帰り、ハンパじゃないです。メチャ寒い!
思わずカッパを着てしまいました。いやぁ、カッパって暖かい。
家に帰ってお風呂につかって、ようやく身体が解凍できました。
さっそくストーブを出しましたよ。あったかい…。

さて、あと一週間

怒濤の週がとりあえず終わって、新しい週がはじまりました。
今週は先週よりかはちょっとくらいはマシかもしれませんが、それでも週末には人権学習2週目があります。さてさてどうなるか?
そうそう。夕方、昨日の報告をするためにOんぼろ部屋を訪ねました。まぁ報告そのものはそれでいいのですが
「いつきさん、これからも忙しいの?」
と聞かれて
「え〜と、今月末が◯◯で、…」
と言いはじめたら
「よくおぼえてるなぁ」
とあきれられました。いや、
「◯◯の次は××で」
みたいな感じで覚えているので、まぁ歴史の暗記みたいなものです。高校の頃はできなかったんだけど、この年になって要約できるようになってきた気がします(笑)。

朝はのんびり

さすがに9時に寝ると、6時に目が覚めます。でも、今日はウロウロせずにおとなしくすることにしましょう。
9時過ぎに実家に行ってちょっと用事。帰ってきて朝ご飯。その後、おかしくなったipodの復元とか、いろいろ細々用事をこなします。まぁたまにはこんなことをしないと、家の用事がたまりまくりですからねぇ。

限界だ

なんとなく餃子を食べたい気分でしたが、そこはグッと我慢。とりあえず家に帰ってグダグダしましょう。
なんということのない日常をすごして、9時にはふとんに入りました。これでいいんだと思う。