続報

みなさん、暑中お見舞い申し上げます。
すでに新聞やTVなどでご存知かと思いますが、京都府宇治市を中心に、昨日の朝の豪雨で、大きな被害が出ました。京都府宇治市在日朝鮮人集落・ウトロ地区では人的な被害はなかったものの、床上浸水8戸。床下浸水は過半数の32戸です。(集落は約60世帯)
ものすごい雷雨と豪雨。浸水は朝4時と6時の2回、住宅地のひどいところで水深50〜60センチとなりました。あらゆる壁にゴミのラインがいまもくっきりついています。床上浸水の家のまえは、水に浸かり使えなくなった畳や家財道具が山のように積まれています。ウトロ地区には下水道がまったくなく、住民の圧倒的多数は汲み取り便所を使用していますが、その便槽にも水が入ったため、バキューム車で汲み取ってもらいました。市役所による消毒は本日行われました。
3年前にも大きな床上浸水の被害にあった家では、再び床上浸水し、とても住めない状況に、在日1世のご本人は涙ながらに隣の町に住む娘さんの家に引き取られていきました。同じ1世の方のご自宅は、バラックですが、浸水(濁流)は床の上まできて、ベッドだけ残った状態です。週何回か訪問介護を使い、近所の人たちが弁当を差し入れていますが、90歳を過ぎて足腰が痛み、退院後は身動きが不自由なので、とても心配です。
今回の被害は宇治市のほぼ全域におよび、他の地域では行方不明者も出ています。被害は広い地域におよびウトロ地域だけではありませんが、毎回のようにウトロ地域に被害が集中しているのも事実です。宇治市が管理する「伊勢田6号水路」があふれ、ウトロ地域がいつも「プール」の役割を果たすことが繰り返され、これが構造的原因と言えるでしょう。行政の放置責任は厳しく問われなければなりませんし、現在予定されているウトロ地区住環境整備事業の実施によって、安心して住める新しい町に一日も早く生まれかわることが何より必要です。
今回被災された、床上浸水の住民の方々に、ウトロを守る会としてお見舞いのカンパを集めたいといま検討中です。決まればまたお知らせします。

とのことです。

ちょいとつまみに

今日は前から約束していた「回転寿司」の日です。
てことで、夕方から家族4人で100円(+消費税)均一の回転寿司へ。ちなみに、うちのあたりは皿によって値段が変わるところしかないんですが、もちろんそんなところには行きません(笑)。
それにしても、子どもたち、メッチャ食べます。4人で47皿。ちなみに、パートナーとわたしでそのうちの1/3くらいなので、子どもたちはそれぞれ15皿程度は食べている計算になります。わたしはというと、最後に食べた納豆軍艦でおなかいっぱい。
家に帰ったら、おそろしい眠気がさしてきて、そのままバタン。

今年も終了・合宿3日目

朝起きると雨。てことは、発声はなしか…。でも、みんな寝不足だからいいでしょう。
朝食の後は作品発表会。卒業生やわたしをテーマにしたビデオドキュメントやラジオドキュメントを3作品聞きました。
今回は、あらかじめ数点アドバイスをしておいたので、その分については出来は去年よりよかったかな。でも、それ以外のところについては、やっぱり不十分なところが多々あります。なにより、結論をきちんと言えない。3日間も取材をしたら、そこから考えることがあるだろうと思うんだけど、それが出てこないチームがあります。やっぱりそれではあかんやろう…。このあたり、来年への課題ですね。
その後反省会→出発です。
帰りに立ち寄った休憩所で
「JR、とまってるらしいで!」
近鉄もあかんらしい」
と、次々と情報が入ってきます。びっくりです。だって、休憩所あたりの道はからっからに乾いています。
とにかく宇治・城陽あたりがたいへんだとか。まっさきに
「ウトロは?」
と考えるのはあたりまえですが、友だち*1や生徒たちも住んでいますから、メッチャ心配です。
てな不安をかかえながらも、とりあえず近鉄が動いているみたいなので、なんとかなるかな。

無事解散して家に帰って、昼ご飯を食べたら、あとは夕方までずっと寝たきりでした。やっぱ疲れてるんだわ。
てか、ふくらはぎ痛っ(笑)*2

*1:半年ほど前に車を運転していて流されかけたって聞いた

*2:昨日の山登りの帰り、舗装路の下りを5kmばっか歩いた

被害速報

ウトロの被害について、ある方に問い合わせたところ、
「床上浸水は数軒、床下浸水は数十軒。人的被害はなし」
ということでした。人的被害がなかったのでちょっとホッとしましたが、床上浸水は日常生活に完全に支障をきたしてしまいます。別の人に問い合わせたところ
「まぁ、今回がどうということじゃなくて、いつもの通りやね」
とのこと。ちなみにその人とわたしとふたりで思わず苦笑しました。でも、まさに「よくあること」なんです。だから、今回に限らずふだんはニュースにもならない。
とにかく、自分にできることがあったらやろう。

今年もハードだ・合宿2日目

朝、子どもたちはメディテーション&発声。わたしは…。まぁええやろ。
今日の午前中は機材講習パート2。いろんな行事ごとに必要な機材はなにになるかを考えさせます。2時間ほどそんなことをやって、いったん終了。でも、子どもたちに休む時間ありません。隙間の時間は番組制作の時間でもあるのです。にもかかわらず、ヤツらは倒れてる(笑)。
昼食後、今年も山登りです。目指すは長老山。1000m弱の山です。もっとも、かなりの部分まで車であがるんですがね。
予想された雨も、さいわいにして降らず、逆に日がさすほどです。でも、木陰は涼しいし、風は冷たい。やはり山は気持ちいいです。もっとも楽しんでるのは顧問と卒業生で、生徒は嫌がってますけどね(笑)。それにしても、山の中だけ電波がつかめて、その瞬間某外国人教育関係の大会の電話が入ってくるってどうよ。あとで見ていた卒業生が
「電話してる」
って笑ってましたよ。
で、夕食後はいよいよ番組制作の大詰めです。生徒たちは来てくれた卒業生にインタビューしたり、編集作業をはじめたり。さてさて、あしたはどんな番組が聞けるかな。
で、わたしは卒業生たちと昔話に花を咲かせたり、近況報告をかわしたり。でも、やっぱり体はつかれてるみたいです。12時前にはダウン。でも、それくらいでいいんじゃないかな。

不便なのか違うのか・合宿初日

今日から3日間、放送部の合宿です。
朝起きて準備しようと思ったのですが、今日布団の中でもがいたりして^^;。なにせ、これからの三日間を考えたら、それなりにファイトが必要なわけです。
それでもなんとか起き出して合宿生活開始です。
さて、合宿場所に到着したら、見事に圏外です。てことは、これから三日間ネットなしです。なんのためのスマホかわからんと思ったけど、ブログ更新のためのエディタと思えばいいでしょう。逆に
「圏外やってん」
で余計な仕事が入ってこないのはラッキーです。
なんしか、機材講習をして、番組制作のチームわけやお題を与えて、1日目終了。
さて、あしたが天王山。今日はサッサと寝ましょう。

完全オフ日

うーん、「家の中で一番暑い場所」から部屋を変えてみたけど、目覚めはイマイチかなぁ。確かに圧倒的に涼しいんですけど、ソファベッドの具合がイマイチしっくり来ません。まぁしゃあないか。おいおい居心地よくしていきましょう。
さて、昨日までのバタバタがウソのような今日一日です。ほんとになーんにもありません。さて、長い一日、なにをしよう。
とりあえず、ブログの更新(笑)
そうこうするうちに、昼ご飯。昨日はしごしたにもかかわらず、今日もなぜか徳島ラーメン(笑)。

とはいえ、「おみやげ用」のを家でつくりました。とはいえ、トッピングに肉がないといけないので*1、豚肉を砂糖と醤油で甘辛く煮込んだのをつくりました。もやしはもちろんシャキシャキで。案外軽い感じで食べられました。でも、はしごは無理なんだやなぁ^^;。
昼からは軽く部屋の整理をしたり、ちょっとレポート考えて挫折したり(笑)。
そんなこんなで、気がつくと10時半。さて、寝ますか…。
ね、寝られへん_| ̄|○。さては、昼間のんびりしすぎたか^^;?

*1:たぶん

こりゃいいわ

今年は例年になくサクサクと夏休み最初の仕事がすすんだおかげで、けっこう時間に余裕があります。昨日までは赤点とった子らの補習もありましたが、それもおわりました。潜在的に仕事がないわけじゃないのですが、急ぎでもないので、今日はインプットの日と決め込みました。
てことで、即席のソファに座って、9月29日に備えて、ひたすら論文を読みました。あんまりウソばっかではあかんからなぁ…。

新居3日目・住環境整備

きのうはとりあえずネットもつながったし、少しずつ環境が整ってきました。
ところで、夏休みって、やっぱりいちばん長いし、それなりに時間の余裕ができます。こういうときは、まとまった時間がないとできないことをやらなきゃもったいないです。といっても、文章を書いたり、文章を読んだり、校正をしたり、はたまたものを考えたりといったことなんですけどね。
で、文章を読んだり、ものを考えたりするためにはリラックスできる環境が必要です(笑)。
てことで、自分のテリトリーのうしろに椅子を三つ並べて、マットレスを置いて、簡易ベッドのできあがり(笑)。

寝転ぶといい感じです。ゴロリと横になって調べものをしたりするには最適です。
なかなか居心地がよくなってきました。

新居2日目

4階の暫定新居は、たしかに広くて明るくて気持ちいいです。来る人来る人
「きれいやねぇ」
「なんか、今日日のオフィスみたいやねぇ」
「居心地よさそうやねぇ」
と言います。
でも、そう見えるのはたんなる見かけでして…。
まずはネットが来ていない。これ、実は致命的なんです。
最近は、すべてのデータを職場のサーバーに入れろと言われています。まぁ、わたしのデータをすべて入れたらあっさりパンクしますがね*1(笑)。
それはそれでいいんですが、校内LANにアクセスできなかったらデータをさわれないことになります。で、みんなローカルにはデータを残していないのでどうしようもない。さらに、プリンタはネットワークプリンタなので、これまたLANにつながっていないとプリントアウトできません。
それらを回避する方法は、別の階にある職員室に行って、誰かのパソコンを借りて、いったんログオフして、自分のアカウントでログオンしなおして、データをUSBに放り込んで、借りたパソコンをもとのアカウントにもどして、自分のパソコンでデータ処理をして、再び誰かのパソコンを借りてプリントアウトする。
あー、めんどくさい!てか、誰がパソコン貸してくれるねん。
もちろん、完全なスタンドアロンになってますから、外にも出られません。てことは、メールチェックもできない。
もちろん回避する方法はありますが、(ry
もうめんどくさいのは、電話の外線が使えない。
こんな状態でどうしろと。しかも、環境が整うのは木曜日以降とかいう噂も流れています。ダメじゃん。

てことで、一念発起。
午後から同僚とあーだこーだといろいろいじくって、抜け道発見!さらに、別の同僚は「人徳」を使って、でかいコピー機をかつぎあげ。
一気に環境を整えました。
これでとりあえず仕事ができそうです。もっとも「できない口実を失った(笑)」という話もありますけどね。
でも、部屋のスタッフ同士で
「疲れたなー、ホルモン食いにいこ」
みたいな話が出てきたので、よかったよかった。

*1:人権学習で使う動画とか、講演記録の動画とかが山のようにある