昨日の夜は早めに寝ることにしたので、今朝は体調はマシです。もっともそうじゃなきゃもちません。
てことで、出勤して朝ごはんを食べて、動きはじめましょうか。放送室に行って機材を準備して、体育館に持っていって音響セットをつくりましょう。プロジェクターも準備して、小一時間ほどで準備完了です。
その後、いろいろおさらいです。
授業は2発。片方はプリントの説明、もうひとつは試験範囲を終わらせるために猛スピードで進みます。なんとかかんとか授業を終えたところで、スクリーン吊りをしてくれる部員に
「昼メシ食べるしな。今食べへんかったら、一生食べられへんねん」
笑顔で答えてくれました。
で、午後の授業開始です。去年に引き続き、今年も2年生で「部落差別で学ぶ」人権学習です。てか、就職差別との闘いを2年生3学期でやる関係で、去年から2年生2学期にやることにしたのでした。
今年使うスライドは、基本的には去年加筆したものです。ただ、去年は65分で、今年は100分です。ビデオが35分なので、ちょうどのはずです。
まずは前口上。そして動画です。あちこちですすり泣きの音がします。やはりこの動画のパンチ力はすごいです。もっとも化学調味料の味がしないわけではないのですがね(笑)。
ここでいったん休憩。
担当クラスのこと話してると、
「せんせい、あれ、前に見たことあるわ」
と言う子がいて、やられたなと思ったり。
そして6時間目です。話しはじめたけど、時計の針が動くのが早い。ヤバイです。終わらへんやん。いやいや、子どもたちの時間を保障するためには最長でもチャイムで終わらなきゃなりません。焦ります。焦るとスライドを忘れます。それが出てきたかと。
そんなのを繰り返してたら、後半がメッチャ短くなって、超早口になります。さらにオチが少し長くなったのを忘れてて、スライドが出た瞬間に「そうやった!」と。
てことで、完全に焦りの話でした。落ち込みました。
まぁでも、長く同僚な人が少しほめてくれたので、ちょっとだけ復活かな。
定時が来たので退勤。かなり疲れているので、おにぎりと黒ラベルを仕入れて、少し燃料補給です。しかし、おにぎり、高っ。
そして今夜はちょぼやき会です。今回の担当はわたし(笑)。そういや6月も同じパターンでした。かけるネタはこないだのシンポのスライドです。あの時は15分と言われて20分話したけど、それをちゃんと説明したらどうなるかなと。で、ちゃんと説明したら1時間20分かかりました(笑)。これでひとネタいけるやん(笑)。
まぁでも、わたしの教員人生も語ってるから、それくらいはかかりますよね。後半の人権学習をめぐる話も、やってきたこと•考えてきたこと•やろうとしてることなので、まぁまぁ長い。
そんなこんなで、8時過ぎに終了。打ち上げはストーンズです。ここで、「カミングアウト」と「アウティング」についてのディスカッション。具体的には「差別されない権利」は「カミングアウトの自由」を奪うのではないかという話でした。まぁ「カミングアウトする人」は、ここのコンフリクトについて真剣に考えるけど、「アウティングする人」はそんなこと考えないだろうという話なんですけどね。そして、「カミングアウトする権利」もまた「差別されない権利」であるという話かな。まぁこのあたりはかつて話した気がします。
そんなこんなで、食べてしゃべって笑って、最後は藤尾さんとハグして終了。
落ちていた気持ちが、少し浮きました。
カテゴリー: 日常
危険なんだよなぁ
朝、当然のことながら身体が動きません(笑)。1時間労働者の権利を行使しようかと思ったけど、なんとなく出勤。今日は午後から出張だけど、午前は何もないので、用事をしながら体調がもどるのを待ちましょうか。
てことで、少しゲンコを考えてみたり。一昨日は、昨日と今日でやっつけようと思ってたけど、たぶんムリだな。でも、あれやこれや考えて、少しずつ完成形に向かってきたかな。最後のところは、もう、とあるゲンコをそのまま使いましょう。あれはあれで完成してるねん。
で、午後の会議。まぁ、会議そのものは安定してますが、お互いの人権学習の交流で「危険なニオイ」がしたので、つい絡んでしまいました。
なんでも、ジェンダーのことについての学習で、これまでやってたのとはテイストを変えて、NHKの「ジェンダーサイエンス(1)「男X女 性差の真実」」を使ったんだとか。番組そのものは、結論的には
男女を隔てるジェンダー意識やLGBTは自分と違うという考えは、思い込みであることが分かります。
としているから、それはそれでいいんですが、アプローチがツッコミどころ満載過ぎるかなと。
例えば、サリーナス村の話が出てきますが、調べてみると5α-還元酵素欠損症らしいです。てことは、「性が変わる」というよりも、「性が発現する」という感じじゃないかな。サイトの中には、本人たちの「本来の自分でいられて、うれしいです」という言葉が紹介されてますが、それは「女の子として育てられた」からであって、極めてジェンダーの問題ですよね。
さらに脳の性差が出てきます。これもあぶない。まずは、「差」をどのように解釈するかは社会的な行為です。まぁ、この間のじんけんスコラで、新しくぶっこんだトマス•ラカーが読み筋ですが。さらに、「性差があったとして、それがどうだ」という話です。まぁ結論的には「性差がなくなってきている」という話らしいですが、とにかく「科学」を持ち出すところに危険なニオイがプンプンします。
科学で証明されるものは、反対の立場もまた科学で証明されてしまう可能性がある。だから、科学を持ち出さないし、持ち出すときは、そういう持ち出し方をしなきゃならないと思っています。
たぶん、視聴覚教材の使い方が違うのかな。「視聴覚教材に教えてもらう」のではなく、「視聴覚教材で教える」というか、視聴覚教材を批判的に用いるというか、そういう感じでいきたいなと思ってるんですよね。もちろん「視聴覚教材に教えてもらう」ことはないわけではないけど、その時は視聴覚教材がなくても教えられるところまで自分が調べ考えた上でのことになるかな。言い換えると、その視聴覚教材がなくてもできるけど、あったほうがより深まるという感じかな。
まぁでも、いつも興味深い視聴覚教材を見つけてくる人なので、これからも楽しみですね。
しかし眠いな。帰り道、少しウトロに寄って打ち合わせをするなど。
帰って走ろうと思ったけど、そういうコンディションでもないし、今日はおふろで勘弁してあげましょう。
運営の仕方が悪かった
考えてみると、来週に中間試験があるけど、月曜日が休みで、火曜日は授業がないから、今週しか授業ができないんですね。ヤバイ。
てことに気づいたので、ひとつのクラスはスピードをあげて、もうひとつのクラスはガッツリ復習といきましょう。しかし、ヤバイ子こそが、復習の時にボーとしてるんですよね。いや、考えてるのかもしれないけど、目に力がなかったり、視線が違うところにいっていたり。どうしたものだろう。
とにかく授業を終えて、掃除カントクやったら、夜の仕事に向かいましょう。
今日から学生さんが発表されて、ディスカッションしたりします。わたしは聞く側なので楽といえば楽ですが、実はそのほうがきつかったりします。とにかくがんばって聞いて、質問で発表者が答えきれなかったりしたところにコメントしたり、はたまた発表の補足のコメントをしたりしなければなりません。ほとんどゼミですね。
てことで、今日は第2章です。教育内容とか教育方法のことなんかがテーマです。教育内容って具体的にはカリキュラムの問題です。現場の教員はカリキュラムについてドラスティックに考えることはほとんどないんじゃないかと思います。が、「何が正当な知識とされるか」という、極めて政治的なところが絡んでいる話なので、それをどう発表の中に入れこんでくれるかなというところですね。また、教育方法は、極めて受け手に左右される問題です。ところがこれもまた、受け手「個人」の資質の問題というよりは、「格差」の問題として捉える必要があるんですよね。このあたりをどう発表の中に入れこんでくれるかなと。
発表そのものは、独自の観点を取り入れてくれたりして、おもしろかったですね。独自の観点は「先取り指導」というヤツでした。これができるかどうかは、ほんとうに対象によります。
おそらく、それぞれの学生さんが、自分の経験をもとにいろいろ考えてくれる。それをどう広げていくかが、わたしがやらなきゃならないことなんでしょうね。
が、今回は運営がダメでした。なので、深めきれなかった気がします。もっと黙らなきゃダメですね。来週はやり方を修正しましょう。
夜の仕事のあとは、飲み会です。「入場料」を払うと、飲み物も食事も格安になります。なので、ついつい飲んでしまいました。が、話がまたおもしろい。なんというか、ふだんの「人権オンリー」ではない(笑)飲み会でした。
てことで、早く帰ろうと思ってたけど、メッチャ遅くなってしまいました。ヤバイ。
今日もやる気が起きない
朝、さすがに身体が動きません。結局9時までゴロゴロして、ようやくおふとんから脱出です。
facebookを見て、
「そうか、今日は天一の日だな」
と思うなど。どうしよう。行こうか行くまいか。今や高級品となった天一が実質半額になるので行きたいな。でも、並ぶのがイヤだな。てか、そもそも昼ごはんに1000円近く出せる状況じゃないしな。
まぁ、しばらく考えましょう。
まずは来週の「じんけんスコラ」のレジュメを送って、プレゼンの確認かな。そう言えば、今度のちょぼやき会でこの間のシンポの中身をふくらませた内容を話さなきゃならないので、そっちのプレゼンを加筆しなきゃなりませんね。
しかし、key noteって、別名保存できないのかよ!
そうだ、今度やらなきゃならない発表の内容を送らなきゃ。金曜日に守さんに相談して、意を決してフルボッコ大会リターンズというか、書籍化の内容というか、そんなあたりに挑戦することにしました。まぁそのためのプレゼンづくりで書籍の骨格ができるでしょう。
さて、問題は昼ごはんをどうするかです。いろいろ葛藤したけど、やめときましょう。おうちでごはんにしましょう。
が、再び葛藤が…。焼きそばにするかトゥンセラーメンにするか。困った…。まぁとにかくビールを冷やすのを忘れてたから、ビールを買いにいきましょう。と、ウィスキーがほとんどない。このままウィスキーを飲まないという選択がベストなんですが、たぶんムリだな。しかたない、ウィスキーを買いにいって、そのついでにカップ焼きそばを買おうかな。
無事、ウィスキーをゲットして、帰ろうと思った瞬間、ふとひらめきました。
「カップ焼きそばを買わなくても、ギョースーの乾麺があるじゃないか!」
てことで、おうちに帰って昼ごはん。
十分においしいです。野菜もいっぱい。これからはこれだな。
さてと。お次は教研のレポートです。が、やる気が起きない。そもそも、今回は実践報告でもなんでもありません。まぁでも、そろそろ潮時だなと思ってるので、「おべんきょ」寄りのを出してみようかなと思ってます。てことで、おべんきょ成果に転がってるものを3つばっかくっつけようかなと。ところが、なかなかくっつきません。てか、やはり文章って、それ単体で完結してるから、くっつかないんですね。まぁでも、そういう意味ではうまくできてるってことなのかな。たいしたもんだ。
結局いろいろ切り貼りして、プリントアウトしてを2度ほど繰り返して断念。でもまぁ、なんとなく筋道が見えたので、月曜日と火曜日にやっつけましょう。
てことで、すっぱり気持ちを切り替えて、筋トレとランといきましょう。
外に出ると気持ちいい気温です。走りはじめたところで、どうしようかなと、またまた葛藤です。インターバルにするか、ロングコースを走るか。うーん、今日は久しぶりに平坦路の周回コースにしましょうか。その代わり、少し飛ばし気味でいきましょう。
1kmのコールが入ったところで時計を見ると…。暗くて見えない(笑)。まぁでも飛ばしてはいます。ただ、周回コースはきつそうです。なので、ショートの周回コースに+1.5kmのオプションを足して5km走ることにしました。
結果、スプリットが5分28秒→5分37秒→5分49秒→5分52秒→5分54秒でした。段々遅くなってるのはよろしくないですね。まぁでも、それが今の力ってことです。トータルで5.1kmを29分13秒でした。アベレージは5分43秒、50秒を切れたのは、まぁ飛ばしたってことです。
さてと。シャワーを浴びてビールだな。
公立学校の仕組み
今週は通学路指導週間ですが、今日は職員室待機です。なので、8時に出勤して9時まで雑用ができます。逆に言えば、昨日まではできなかったってことです。せっかくできた時間なので、「たより」をつくってみたり。
午前は授業にまみれます。しかも、2時間目の前半は支店長と副支店長が授業を見に来るんだとか。来てもしゃーないぞと思いながら、指数関数をしてましたが、しもた、ここ「底」の話をしなくちゃならんところやんと。
しかたないので「そこ」と読んでくれそうな生徒を指名して読んでもらったら、案の定「そこ」と読んでくれたのでありがとう。そこからひとネタやりました。うしろで支店長と副支店長が苦笑してました。まぁ、ペケしかついてない教員なので、なんくるないさです。
午前の授業を終えて、「たより」を配りに職員室へ。すると、数学科のセクションリーダーがこちらにやってきて「すみません」と。6時間目が代講なんだとか。いや、それを昼に言うか。
「もっと早くに言ってくれなきゃ困る」
とだけ怒っておきました。
通学路指導とか立番をやってると、職員朝礼に出られません。しかも、わたしのセクションは「生徒のテリトリー」の中にあるので、「教員テリトリー」にはなかなかいきません。必然的に、今日一日なにがあるかとか、さっぱりわからなくなります。逆に言うと、それを前提に通学路指導とか立番をしてるってことです。
まぁでも、ふだんはそれでもまわるんだけど、「なにか」があったときは情報が入ってこないから「突然」になります。あらかじめ見通しを立てたいタイプのわたしとしては、それが苦痛です。もちろん、そこからリカバリーはしていくんだけど、気持ちのリカバリーはそれなりに時間がかかります。てか、そもそも「これをやろう」と思ってたことがあとまわしになって、あとが詰んできます。
まぁでも、休んだときはお互いさまなので、もちろん、行くのは行きます。
先週と今週、コロナとかインフルエンザとかで休んでる教員がメッチャ多いです。ひとり休むと誰かが代講に行かなきゃなりません。それは当たり前と思われるかもしれませんが、本来はおかしなことだと思ってます。なぜなら、ひとりあたりの決められた仕事量があり、授業時数も週あたりの時間数が決まっているからです。代講に行くとその間他の仕事ができなくなって、その分仕事の密度を高めるか、仕事の時間を伸ばすかしないとダメって話になります。ただ、問題なのは、教員の仕事の第一義的なものは授業なので、それが最優先になるってことです。つまり、他に仕事があっても、代講が入ると、それの優先順位を最上位に持ってこなきゃならないということです。
まぁわたしの場合は授業軽減があって、それが「クッション」の時間になるので、まぁなんとかなりますが、他の人の時間割を見てたら「これは…」ってなります。
ついでに言うと、だから休みにくい。つまり、代講なり自習監督を他の人に頼むと、その人に負担が行きます。そうならないために時間割変更をするのですが、選択科目や習熟度•少人数講座なんかだと、同時に展開されてる授業が複数あるので、ほぼムリになります。
で、こういう構図なのは、そもそも公立学校は全員そろってることが前提にあるからです。遊びがゼロの歯車ってことです。ただ、授業が最優先ってことを誰もが知ってるから「当たり前のこと」として、そこを補い合う。すると、遊びがゼロの歯車もまわってしまう。だから、問題化されない。問題化されなかったら、それは不問になる。そうやってずっときました。教育に予算を割かなくても、現場がなんとかする。現場がなんとかするから予算を割かない。まぁでも、そんなんだから、歯車の歯が欠けて、休んだりやめたりする教員が出てくるんですけどね。
ちなみに、うちの職場には教育サポーターみたいな人がいます。この人、うちの学校に長く勤めてた退職教員です。この人が「自習監督なら行くよ」と言ってくださっていて、本当に助かります。
ただ、この人のように「善意」でやるのではなく、制度的にこの人のような存在をつくらなきゃ、マジでまわらなくなるぞ。
と思うのですが、まぁ学校にすべてを押しつける割に学校の優先順位が低い日本社会では、アカンやろな。
まぁでも、代講は行ったら行ったで新鮮でおもしろかったりするし、たぶん生徒も気分転換になっていいのかも。でも、そんなこと言ってるからアカンのか。
放課後は明日準備予定の明後日ある勤務時間外労働の放送セットを組むなど。部員に
「これはこうするしな。覚えときや」
と話をして、本日の仕事終了。
ふぅ…。
水曜日は週の中日
今朝も通学路指導があります。なので、少しゆっくりと出られます。電車も転クロでホッとします。ちなみに、わたしが通勤に使ってる電車はロングシート車両を使わなきゃならないほど混んではいないです。ただ、その前の折り返しが少し混み気味なので、そのあおりを食らってるのかな。
通学路指導は楽勝です。みんないい子です。
そして出勤。9時まで校門で立番です。
と、部員からメール。
「今日の立会演説会の準備、昼休みですよね」
それがあったか、忘れてたわ(笑)。
「当然ですね。サクッとやりましょう」
まぁでも、「先」が読めるようになってきてるので、よしですね。
立番が終わったら、出退勤システムをピッとやります。仕事は8時15分からやってるんですけどね。まぁ、教員の仕事なんてそんなもんです。
ここからの50分は貴重です。まずは朝ごはんを食べましょう。お次は来週の出張の書類をつくったり、メールの確認をしたり。50分が終わったら、会議と授業にまみれましょうか。
昼休みは放送セット。もう「これをどこにつなぐ?」状態は脱してるので、わたしも作業をするだけです。が、8の字巻きしてあるケーブルの表裏を間違えた部員がいて、みんなから大ブーイングを浴びるなど。まぁでも、これも8の字巻きの意味がわかってるからブーイングができるわけで、少しずつ育ってるってことです。
1時をまわって、ようやく昼ごはん。ふぅ。
昼ごはんのあとは少しおべんきょです。とは言え、やるのは教育社会学のテキスト読みです。少し各論を読みたいなと。なので、ソファに寝転がって読書です。おもしろい。が、急激に眠気が襲ってきました。これはヤバイ。寝ちゃいました。
やがて5時間目終了のチャイムです。朦朧とした頭で体育館へ。立会演説会が終わったら、セットの崩しです。すべて終わったら、ほぼ6時間目は終わりです。朦朧としながら掃除カントクです。さらに朦朧としながら職員会議です。さすがにキツイ。
またこの職員会議が長い。長いけど、そのぶんコンパクトにしてくれる人がいて、定時の1分オーバーくらいで終了。まぁいいや。
しかし、水曜日はほんとうに週の中日です。疲れがたまりはじめててヤバイですね。まぁでも、ここで一息つかなきゃ残り2日が乗り切れません。とにかく今日は早く寝るべしだな。
沈没
朝、身体が動きません。そりゃそうです。回復するのはいつだろう。
とりま、朝ごはんを食べて、ゲンコです。今回のは長いので、カットしてひとつにまとめるか、そのままの長さでふたつに分割するかしかないです。カットしようかと思ったけど、そもそもカットできるところが少なすぎます。なので、カットは断念。ふたつに分割することにしました。さて、どこでカットするか。まぁ、あそこだな。
というところまでは昨日考えていました。なので、今日はそれを実行するだけです。カットするところで切り離して、あとは不要と思われるところをバサバサ削って、なんとか終了。〆切は明日なので、1日置きましょう。
しかし、全部で5回になりますね。「ここにこだわり過ぎ」って言われるかな。いや、「連載中断!」って言われるかも。まぁでも、わたしのさまざまな実践に影響を与えたことを書いているんだから、しかたないです。
てなことをやってると、ウトロからの連絡が。それか…。それは協力せねば。ということで、突然ビデオの編集をはじめるなど。VHSのデータはもっとあるんだけどな。時間ができたらアーカイブ化するか。
それにしても体調はもどりません。おべんきょしようと思ってもダメです。ヤバイです。夕方になったので、走りたいけど走れる体調ではないです。しかたないので、筋トレだけやりましょう。
筋トレのあとはお風呂です。お風呂からあがると、少し体調はマシになったかな。まぁでも、お風呂あがりのビールがうまいんだから、根っこの体調はそんなには悪くないはず。
とにかく今日は早く寝ましょう。
ピリっ
ようやく来た金曜日です。いつもの通り、朝は立番から。立番が終わって、用事があって図書室に行くと、一緒に立番してた若手教員がおみくじやってました(笑)。せっかくなので、わたしもやったら中吉が出て、お菓子を3つもらえました。平和な職場です。
その後、ふたコマ授業。いつも通りプロジェクタを使うのですが、スクリーンを出すのをやめました。電子ペンが使いにくい。なので、黒板に投影してチョークで補足です。うん、使いやすい。
昼休みは軽音の中庭コンサート。不安なので出動です。こういう時は、あまり指示を出さずに、黙々と不安なところを埋めていきます。
今日は3年生の最後のステージみたいです。ちなみにこの間の文化祭が最後のステージだったはずが、時間の関係で演奏しきれなくて、かなりモヤモヤしてたみたいです。いちおうそんなグチも聞いてたので、演奏できてよかったよかった。
午後は空き時間です。なので、ゲンコを考えましょう。ダラダラ書くんだけど、なんかピリッとしません。ピリッとしないまま書くのは、なかなか辛いものがあります。が、書かなきゃしかたないです。
途中ソファに寝転んで、そこにあった『部落解放』をパラパラ読んでたら猛烈な眠気がきました。ヤバイ。
そうこうするうちに放課後のチャイムです。しかたなしに掃除カントクに行きました。
掃除当番がぜんぜん来ないなーと思ってたら、軽音のドラムの子が
「今日はありがとうございました」
とあいさつに来てくれました。そうかぁ、こういうガッコになったんだなぁと思ってたら、去年担当した子もやってきて、なんか、プチ集会がはじまったり。
「ここ、どひちゃんファンやな」
とか言ってくれて、なんか照れくさかったりうれしかったり。
さてと、定時が来たから帰りましょう。帰りの電車で、再びゲンコです。と、いきなり降りてきました。そうか、項目にわけずに、地の文で書けばいいのか。そして、大上段にふりかざさず、そのままを書けばいい。
うん、少しピリッとしたかな。これなら書けそうだ。
しかし、書籍化はいつできるんだ(;_;)。
残念だったりうれしかったり
今日は午前も午後も会議です。ただし、午前の会議はうちの職場です。なので、朝からパタパタ。やはり受け入れる側はたいへんですね。まぁでも、事務の人が協力的なのでなんとかなるか。それとは別に、全教職員向けの「たより」を配布したり、はたまた夏の研修を休んだ人にレジュメを配布したり。そんなこんなで、今日は立番はパスさせてもらいました。
午前の会議は地域の小中との連携です。本来は保育園からも来られるはずですが、今日は欠席とのことです。なんでも、人がキチキチなんだとか。どこも余裕がないんだなぁ。
まずは授業参観。基本的には地元の子らを見に行く感じかな。こういうの、わたしにはないから、新鮮な感じですね。ちなみに、体育の授業では、みんな向こうを向いてるんだけど、こちらを振り返った瞬間に「いた!」とか言って見つけられるので、マジですごいなと。その後、情報交換タイムです。まぁいろいろたいへんだわ。
で、午後の会議場所に移動して、おべんとを食べて、しばしボー。
午後の会議は某人権教育研究会です。まずは事務局会議。この事務局長はとにかくていねいな人です。書いてあることを読み上げる。さらに付随する情報を事細かに説明されます。個人的には「それはいらんやろ。読めばわかるやろ」と思うところも、すべてを話されます。ちなみにこの会議、長くなりました(笑)。ただ、いっぱいしゃべるから、最後の方のほんとうに説明が必要なところの時間が足りなくなります。やれやれ。
で、全体の会議。ここでも説明がていねいです。てか、「それは言わんほうがええやろ」というところまで話されます。たぶん、黙ってられないというか、考えたことをすべてしゃべってしまうタイプなんでしょうね。なので、隠しごとはないです。それはそれで信用できるんだけど、それが信頼につながるかどうかは別の話かなぁ(笑)。
会議が終わったら、速攻退散。駅までもう少しのところで踏切が鳴ってます。あにゃ、行ってしまった。まぁいいか。急ぐ旅じゃない。京都駅で定期の更新です。これであと半年、また働かにゃならんのか。
と、ある友だちから「受かった」という連絡が入りました。素直にうれしいです。そこからやりとりをしてたら、ひとこと
「やめないでください」
とのお言葉。そうか、やめないでほしいって思ってくれる人がいるのか。かつて強制配転になりそうになった時、「この学校に自分は不要なんだな」と思って落ち込んだことがあったけど、こんな日も来るんだなぁ。そういや、今回はダメだったけど、来年もチャレンジする友だちがいて、その人もやめないでいてほしいんやろなぁ。
と、学生さんからも
「受かりました!」
とのメールが。ほんとのほんとにうれしいです。あの学生さん、きっといい教員になると思います。
仲間が少しずつ増えていく。
ボー
朝起きると絶不調です。そりゃそうだ。なので、今日はゆっくりすることにしましょうか。
てことで、9時頃までゴロゴロ。朝ごはんを食べたらボー。
昼前に買い物に行って、帰ってきたらボー。それでもPCの前に座ってカチャカチャ。と、なんとなく気になってworld orderがどうなってるか調べたら、2021年に新しいのを出してるんですね。そんなのを見に行ったり。
そうだ。こんなことはしてられない。てことで、少しおべんきょしようとおもったけど、なんとなく筋トレにはしってみたり。とは言え、ランはきついです。
まぁええか。
そんな一日。