ついに手を出した

朝起きると、すごい雨っぽいです。おもてのアクリルの庭の屋根を、すごい勢いで雨がたたいてます。遠くで雷も鳴ってます。これはやばいなと。
でも、いつも通りの電車に乗ろうということで、駅に行ったら、すでに電車が来てました。じゃなくて、ずっと前の電車がまだ発車してないんですね。まぁ、のんびりいきましょう。座席も空いてるから、さっそく座って、ブログを書いたり本を読んだり。そうこうするうちに、わたしにとっての「定時」に発車。あとはのろのろ運転で最寄りの駅へ。結局電車としては1時間遅れ、わたしにとっては20分遅れで到着。まぁいい線です。

で、職場に着いて、少し勉強しようかと本を開いたら、なんか向こうで話してはる。すると、話が頭に入ってきて、本が頭に入ってこない。どうやら劇団の宣伝のようです。いや、マジ勘弁。小さな声なんですけど、声の大きさとは関係なく、脳みそが処理をはじめてしまいます。もしかしたら、聴覚優位なのかな。そういや、姐さんが「前からちょっと気になっています。聴覚が過敏というより、話声を脳内でどう処理しているかという問題ではないでしょうか。私は集中すると周囲の話声は気にならなくなるので」とコメントくださってました。これ、たぶんアカンわ。

ということで、ずっと気になってた「ノイズキャンセリングイヤフォン」の導入を決定。
となると、BOSEか。最近はSONYもいいらしいけど、やはり「あこがれのBOSE」です。はじめはヘッドフォンタイプにしようかとおもったけど、持ち運びを考えると、やはりイヤフォンタイプですね。ということで、QC20に決定。
次はどこで買うかですね。なにせ、定価は30000円越え。とてもじゃないけど、新品は無理です。となると、ヤフオクか?でも、オークション、めんどくさい。と、あるじゃないか、メルカリが!
てことで、とうとうメルカリに手を出しちゃいました。ま、ウィルスは買わないからええやろ。

千鳥足の練習か?

今日から完全に平常営業です。てことは、授業+会議で5時間つぶれるわけね。なにもできません。ちなみに、特に急いでやらなきゃならないことがないときは、こんな日はかえって楽です。だって、わわわわわと授業をやれば1日が終わります。でも、やらなきゃならないことがあるときはかなりのストレスです。でも、しかたないですね。
ちなみに、今年は今日になってはじめての授業と、1週間ぶりの授業とだったので、スロースタートです。1週間ぶりの授業にいたっては、「先週やったことを思い出そう」からのスタートで、30分くらいは教えあいの時間にしました。
「あー、自分、ヤバいなと思う人は教わりにいけよ」
「あー、あいつヤバいなと思う人は教えにいけよ」
基本的にターゲットはいます。それはクラスのみんながわかってます。そんな中で、寝てるヤツを起こしに行く子もいます。まぁそれでええねん。問題が解けるようになったら、ヤツも起きるようになるでしょう。

で、夜は社納さんのインタビュー。なんでもFぇみんの記事になるとか。社納さんのインタビューは3回目かな。1回目はこれ。2012年のことなんですね。その次がこれ。2015年かぁ。それぞれ思い出深いインタビューでした。
今回は、トランスとしてではなく、人権教育を担当している教員としてのわたしだそうです。そこに着目してくださるのがうれしいです。でも、社納さんが期待してくれるようなことをしゃべれるだろうか…。
京都駅で落ちあって、とりあえずカメラマンフォトグラファーさんが写真をパチパチ。緊張します。
「笑顔がほしいなぁ」
んな、やらせの笑顔とかできますかいな。ところが、社納さんの
「このあと「わかば」いく?」
とかいらん言葉で思わず笑顔。
「お酒の話になったら笑顔になるね」
みたいな。
で、インタビュー開始。社納さん、わたしからうまく話を引き出してくださって、わたしも昔のことを思い出しながら、なぜいまの自分がいまの考え方をするようになったかに気づくことができました。
これがインタビューなんだな。
インタビューのあとは、とうぜん呑み会です。ちなみに、呑み会でもICレコーダーをまわされます(笑)。なんでも2015年のときに、呑み会でいい話が聞けたからだとか(笑)。それにしても、なぜICレコーダーなのに「まわす」のかなぁ。
まず向かったのは「へんこつ」です。
テール・筋・底の3連発はさすがに気合が入ってます。

うまい!
ここで1時間ほど話をして、そこからもう一軒。
「どうします?安いのはコンビニ。少しお金を出せばお店」
「うーん、お店にしましょう」
大人です。てか、インタビューの続きだしね。ということで、フレスコに行って、ワインボトルを1本あけて。
そんなこんなでいろいろ話をしてたら、ヤバイ、終電です!
社納さん、帰れたかなぁ…。

日曜日の過ごし方

朝、目が覚めると8時。まぁまぁかなぁ。ほんとは9時まで寝てたかったです。でも、しかたないので、ゴソゴソ起き出して朝ごはんをつくって。あー、なんかイライラしますね。そうか、台所に掃除機がかかってない。てことで、軽く掃除をしたり。それを見てた子どもが掃除機かけてくれたり。で、自分の勉強部屋を見ると、やはりジャマなソファがあります。こいつを思い切って撤去することにしました。ふぅ、さっぱり。
で、昼ごはんは「変わりたこ焼き」です。

最近の練り物はすごいらしく、今日の具は「カニカマ」「ホタテカマ」「サラミ天」「うな次郎」といったラインナップです。なかなかおいしいな。
昼ごはんのあとは、しばし文章考えてたけど、これはフーコーも読まなきゃならないけど、先にバトラーかと思いついて、本棚からピックアップしました。しかし、この手の基礎文献を今頃読んでる自分が情けないです。
で、3ページほど読んだところで眠気がきたので昼寝(笑)。
夕方はおべんとのネタをつくって、いつものようにほとんど水なお風呂に入って。最近ものすごくぬるいお風呂が自分にあってることを発見しました。
で、ほどなく晩ごはん。
あとはテレビに一直線。
Nスペすごい。「沖縄と核」。それにしても、日本人関係者はまったく出てこない。出てきたのは伊江島で殺された子ども、つまり被害者だけ。まぁ、しかし、こういうことが明るみになるからこそ、たぶん「権力者」は文書を残したくないんだろうな。安倍総理のじっちゃんも出てきました。でも、公文書を隠すこと、捨てることは、未来にとっての過去(反省材料)を隠滅することです。そんなやり方をする権力者は「歴史改竄主義者」なだけでなく「歴史隠滅主義者」でもあります。
ほんとにこの国はどこまでモラルがさがっていくんだろう。でも、モラルがしんどい人は、きっとこっちが楽なんだろうな…。

予定がなくなったので

今日はT田さんのインタビューの日でしたが、昨日の夜「行けそうにない」という連絡があり、さらに今日、「ヒビが入ってた」という連絡があって、キャンセルになりました。てことで、今日の予定はなし。さてどうするか。文章を書かなきゃなりませんが、はたしていけるか?
とりあえず、朝、髪の毛を切りに行く予定だったので、美容院に行って、ついでに斜向かいにある接骨院にも行って、かなり日常に近づいてきました。帰り道は昼前。近くのテニスコートでは炭火の焼肉やってます。あぁ、食べたい。てことで、昼ごはんは焼肉ですね。

こんなもの食べたら、当然ビールも呑むわけで、そうすると昼は眠くなるわけで。てことで、昼寝。気がついたら夕方です。
それでもとりあえず、1パラグラフ思いついた文章を打ち込んで、今日の文章づくりは終了です。
こんなのでは、絶対に間にあわないな。

あきらめた

今日は文化祭最終日。
とりあえず、朝職場に行って、ルーティンワークです。
午前は定常状態なので、とくになにもなし。でも、2時間くらいしかありません。この2時間でどこまでいけるかな。1ページくらいは書きました。でも、書いている最中、やはり原典にあたらなきゃならないし、そんなこんなをしていると、あっという間にお昼です。
ここからは、体育館に張りつきです。で、結局3時半にお昼ごはん。で、放送部の総括ミーティングをやって、やっと休憩。で、卒業生が来てダラダラ話をしていたら、打ちあげの時間です。
あー、1日終わった。今日も文章書けなかった。

今日がチャンスだったのに

今日は文化祭2日目。演劇をしてる最中は「ながら」なので、特になにかをしなきゃならないわけではありません。例年のように職員室待機です。
てことで、少しペーパーを読んでみたりしたんだけど、あらためてこの本はすごいな。執筆陣はそうそうたるメンバーだし(除く、ひとり)、なにがすごいってめばさん書いてるし。まぁ、言い出しっぺがよほどの人じゃないとこうはなりませんね。ただ、何が困るかというと、どれを読み、どれを使うかに悩んじゃうんですよね。ま、そんなこんな。
で、8行くらい書いたところで、昼のだしものです。てことは、体育館につめなきゃなりません。とにかくいろいろ気になるので、そんなところをチェックしたり。で、昼のだしものが終わって外に出ると、「センセー」と声をかけられてひょいと声の主を見ると、33年前と32年前の卒業生が立ってました(笑)。で、しばし話をして、とりあえず職員室に帰って遅めの昼ごはんを食べていると、「来た」とラインが入ってきました。10年ほど前の卒業生と20年ほど前の卒業生です。文化祭は、ほとんど同窓会です。
卒業生に腰を押してもらって、そろそろプログラムが終わるので、放課後の企画のために体育館につめなきゃと、放送室から出ると「センセー」と声をかけられてひょいと声の主を見ると25年ほど前の陸上部の卒業生とそのお友だち。なんかもう(笑)。
で、体育館ではのど自慢。音響はてんやわんやです。
その後、あしたのリハーサルなんかをやってたら、時計は6時をまわってます。あわてて片づけをして、電車に飛び乗って、汗だくです(;_;)
で、帰ったら8時。まぁ、ケンミンショーには間にあいました。

にしても、8行か…。

やはりなにもできない

今日は出張のない火曜日です。ということは、かなり自由度が高い一日ということです。なので、やり残したことややらなきゃならないことをまとめてできるかなと。
で、朝イチ職場に行って、部長会の報告資料を見ていたら、2ヶ月後の授業をやるためには、今日やらなきゃあとがしんどくなるってことが判明しました。なんか、年間行事予定はくるくる変わるのに、固定された予定は2ヶ月前に動かなきゃならんってどういうこっちゃねんと思うのですが、うちの職場はそんなもんらしいです。めんどくさい。
てことで、その書類づくりに2時間ばっか費やして、少しストレスを感じたりしながら、とりあえずつまらない雪かき仕事を終了。てか、書類なんてどーでもええやんと思うんだけど、文科省が「補助員」とか言ってる人に、その書類の「考えなきゃならない部分」ができるかというと、これはできないわけで、まったく問題の本質がわかってないことがまるわかりなわけです(笑)。

その後、しばし落ち着いて考える時間ができたので、ペーパーを読んだり、少し形にしてみたり。にしても、実際に形にしようとすると、エビデンスが必要になるんだけど、たぶんそういうの、ペーパーになってなくて、まだネット上にしかないんじゃないかな。もちろん、そういうネット上のものを組み合わせて論考すれば立派なペーパーになると思うけど、それはわたしは専門外です。ま、仕方ないから「〜と思われる」でごまかすか(笑)。

で、午後になると、あたりはにわかに騒がしくなります。となると、あまり落ち着いてもいられない。さらに放課後も遅くなると、めんどうなことが起こる確率があがるクールに突入します。となると、必然的に体育館に張り付きになるわけで。
で、気がついたら7時です。
あーあ、今日もなにもできなかった…。

今日もバタバタウロウロ

今日の午前は1時間授業からの2時間テスト監督。これでほとんど時間的には午前は終了だけど、4時間目は体育館の施設のチェックをしたりして。昼のお弁当を食べたら、みなさんどこかに行かれたけど、わたしは「とあるしょーもない文章」をつくって、全教職員に配布。その後、やり残している急ぎの仕事をそこから開始。さらに採点の残りもやって,成績処理もやって。気がつくと4時をまわっています。で、放送まわりをちょこっと見て、さて定時が来たから帰ろうと思ったら、軽音の子らが来て「リハーサルをします」とのこと。はい、残業決定(笑)。
いや、別にいなきゃならないことはないです。管理職から命令されたわけでもないです。ついでに言うと、仕事が残っているわけでもないです。でも、こんなものです。つまり、「仕事の量」ではないというだけのことです。
さてと、でも6時過ぎの電車には乗るぞっと。まぁそれくらいには帰れるということでもあります。
でも、家に帰ったらフラフラです。疲れてるなぁ。11時までもちませんでした。

珍しい土曜日出勤

朝、少し寝坊。とにかく寝坊がしたいです。でも、8時半くらいに起き出して、朝ごはんを食べたり、後かたづけをしたり。扇風機を見たら、えらい量のホコリです。なので洗ってみたり。はたまた車のバッテリーの交換をしてみたり。家にいたらいたで、細々とした用事がありますね。
で、昼前に出勤。
別に仕事があるわけじゃないです。文化祭前は、「なにか」のために、生徒指導部は交代で「誰かがいる」体制を「自主的に」つくっています。これ、残業じゃないんですよね。まぁ、やることないから、てきとーに雑務しますけどね。つまり、仕事量の問題じゃなく、仕事があろうとなかろうと、「いる」のが仕事です。こんなの、「生徒が減ったから教員の仕事は減るだろうから教員数を減らす」ってやられたら、回数が増えるってのは、簡単にわかることなんですけどね。つまり、生徒数が減っても減らない仕事があるってことで、しかも自主的にやってるわけで。教員なんて、こんな仕事がメッチャあるってことを、なんでわからんかなぁ。
てことで、せっかくですから、キャノンのオスメスのケーブルでダメになったのを復活させてみたり、いろいろメンテナンスです。
で、夕方から友だちと合流して久しぶりの呑み。向かうは崇仁の角打ちです。まだ3回目なのに、すっかりおかあちゃんに顔を覚えられてしまいました。なんか、お客さんとしゃべってたら、飲み物おごってもらったりして。まぁ、ゆるーい夜がふけていきました。

初日はいつもバタバタ

今日は防災の日。そういや、かつてこの日に軍事演習した人がいたな。でも、今日は関東大震災の日って話がもともとで…。あー、そういや、現都知事ムチャクチャな発言してるな。東京都知事ってろくなのがいないし、そんな人を選んでるってことに、マジで危機感を感じなけりゃならんなと思うのですが…。
てのはおいといて。

今日から2学期がはじまります。ちなみに、9月は文化祭の季節です。ただ、今年は日程が悪い。今日は金曜日で、いつも第2週の水木金なので、ほとんど準備の期間がありません。どないすんねん。
てことで、長ーい始業式(笑)の最中も会場準備とか。午前は試験があったりして、昼休みは音響講習会とかなんとか。まぁ、音響も照明も放送部に任しちゃうからいいんですけどね。てか、任せると楽だし、子どもたちも育つからいいんです。
で、午後は垂れ幕吊り。昔は角材に針金をぐるぐる巻にして吊ってたけど、針金なんてキンクに弱いし、1か所切れたらほどけるし、まったく役に立ちません。なので、いまはロープを使ってます。が、ロープもぐるぐる巻にしたらいいと思う人がいて、角材は固定されてないけど、結び目だけはキツキツになってほどけないなんてことが起こります。大切なのは「縛材法」です。まぁ、垂れ幕なんて、基本的に風に煽られてバタバタして引っ張られる傾向にあるから、力がかかることによって固定される「巻き結び」でいいかな。すぐにほどけるし。
でも、風があまりにも強すぎて、やぶれる垂れ幕が出てきたこともあって、これはアカンなと。てことで、垂れ幕吊りは中止。続いて細々したものの買い出しです。ほしいものは「リング付きマッカン」とか「グリス」とか。こんなのを放送部の文化祭補助費で買ってどうすんねんと思われそうですが、実は楽をするために必要なんですよね。
そんなことをやってたら、副支店長が来て、「制服の配慮とかやってるのか?」とか質問してきました。なんでも、京都府議会で質問があって調査をしてるとか。
「他府県では、すべての面において希望する性別での学校生活を保障している学校もありますよ」
「え?身体が男でもか?」
完全にケンカを売ってきましたね(笑)。
「あのね、みんなフツーに女の子ですよ」
まぁ、「女に見えなくても女として扱え!」ってのがポリティカルコレクトな主張なんですがね。
なんてことをしてると、すぐに定時です。なので、退勤。帰りに音響ショップに寄って、機材の発注をするなど。
あー、1日バタバタした。疲れた。きっとビールがおいしいぞ!