ヒマなのか忙しいのか

朝、目が覚めると2時。朝じゃないです。夜です(笑)。でも、8時に寝たので6時間。ここからウトウトしながら、なんどか看護師さんが点滴を交換しに来られたりして、寝たり起きたり。4時くらいに少しずつブロック注射が切れはじめて、腕の感覚がもどってきました。自分の身体がリアルな世界にもどってきた気がしてうれしいなと思ったあたりから、手術部位が痛みはじめました。てか、これ、痛いし。
たまりかねてナースコール。看護師さん曰く
「痛みは我慢しないでくださいね」
なるほど。「痛いのは生きてる証拠」ではあるけど、それとこれは違うってことですね。
看「はい、これ。ロキソニン」
い「ロキソニンですか(笑)」
看「ロキソニンです(笑)」
その後、痛み止めの点滴も入れてもらって、痛みは収まりました。まぁほんとは収まってなくて感じてないだけなんですけどね。
やがて朝ごはん。

うまいなぁ。ふりかけは看護師さんがかけてくださいました。
い「わたし牛乳苦手なんですよね」
看「これ、なんでついてるのかなぁ。いつも「給食か?」って思うんですよね」
この看護師さん、おもしろいです。わたしの勤務校を話したら
「あ、そこ、こわい学校って聞きました」
と。それ、わたしに言うか(笑)。なので
「昔はメッチャやんちゃもいたけど、いまはすごくおとなしくなってますよ」
って噂の訂正をしておきました。さらに
「〇〇と〇〇はこわいって教わりました」
と正直に教えてくれたので
「それは偏見です。こわい人はどこにでもいます」
と、これも訂正しておきました。
これ、授業で使えるなo(^^)o
それにしても、けっこうヒマです。ほんとは本でも読めばいいんだけど、読む気になりません。テレビもおもしろくない。てか、やはり肩がずっと軽くうずいている感じです。まぁ昨日の今日ですからね。
そうこうするうちに昼ごはん。

うまいわ。少し味付けが甘めだけど、それはそれ。たぶんたいていの食事はおいしいんですよ。わたしが「まずい」と言ったら、たぶん本気でまずいんだろうな。それにしても、バナナはおやつか?残しておきましょう。
このあたりで点滴がはずれはじめたので、行動に自由がききはじめます。それとともに、三角巾を結ぶために毎回ナースコールも悪いなと。どうしたらいいか考えて、歯を使えば結べるじゃんと。やってみたらできたけど、考えてみたら「たすき」と一緒やんかと。知らんけど。

午後はKっ川くんが来てくれました。一昨日、CTの写真を送ったらメッチャ興奮してました。さすがプロです。てか、
「こないだ触った時に「あれ?肩鎖関節脱臼だったらここが痛くないはずがないんだけど」って思ったけど、肩峰いってるとはわからなかったのがくやしい」
とか、どんだけすごいねん。ただ、プロはレントゲンやCTを撮る前に、痛みの箇所や種類を聞くことで、だいたいあたりがつくらしいです。プロやなぁ。

Kっ川くんが帰ったらリハビリです。なんか、ここにきてやることが増えました。作業療法士さん、曰く
作「その三角巾、自分で結んだんですか?すごい。はじめて見ました」
い「できることを増やすと、ほんとにできないことがわかるから、ほんとにできないことは人に頼るんです」
まぁ、トランスも同じことです(笑)。
リハビリは可動範囲を広げるよりも、可動範囲内が楽になるようにして、結果として可動範囲が広がるみたいな感じのようです。とにかく無理をしない。なによりピキンとかズキンとかいう痛みは禁物です。てことは、自分の身体の声に耳を傾ける必要があるってことですね。好きやわ。
てことで、リハビリも終了。そして晩ごはん。

うまいわ。この量食べられるかなと毎回思うけど、食べられます。しかし太らないかなぁ(笑)。
ちなみに、ごはん食べるときは三角巾をつけるので自分でつけてたら、またまた
「三角巾、自分で結ぶ人、はじめて見ました」
って言われたので、よほど珍しいのかなぁ。

夜はしばしテレビを見て、でもなんか疲れてきたので、9時半くらいに電気を消しちゃいました。
ウトウトして、点滴してもらって、またウトウトして。
毎夜寝言を言うご高齢の患者さん。今日も誰かを呼んでます。
「おかーさーん、おかーさーん」
静かな病院の廊下に響きます。なんか、哀愁漂ってます。ちなみに、一昨日は
「おにーさーん、おにーさーん」
で、昨日は
「おとーさーん、おとーさーん」
でした。明日の夜は誰を呼ぶんだろう。

4度目の全麻

朝起きると4時過ぎです。そりゃそうか。でも、目を閉じるとまた寝ちゃいました。再び起きると6時過ぎ。看護師さんがカーテンをあけてくださって、朝がはじまりました。
昨日から絶飲絶食なので、朝ごはんはなし。でも、まずは血中酸素濃度と血圧と体温測定です。その後は「待ち」です。前の手術が終わるまではなにもすることがありません。なんでも手術30分前から慌ただしくなるんだとか。11時に再び看護師さんが来られて、手術前の検査があったり。と、別の看護師さんが呼びに来られて「もう?」って感じで手術室へ歩いていきました。
で、手術台に横になって、心電図とかをつけて「点滴入れますよー」と言われて寝ちゃいました。
目が覚めるとストレッチャーが走ってました。病室に着いてベッドに移動。隣を見るとパートナーがいました。なんでも、ボルトを2本いれて、ワイヤーを2本巻いたとか。「「自分としてはうまくいった」って言ってはったよ」とのこと。
それにしても、右肩から下がまったく感覚がありません。なんでもブロック注射をしたんだとか。痛みがないのはありがたいけど、まったく感覚がないのはきついのはきついです。
4時すぎに飲み物解禁。お茶がおいしい!ここで少し尿意が。考えてみたら、ずっと点滴してるのにトイレに行ってません。看護師さんが車イスで連れて行ってくださいました。
バートナーは5時にバイバイ。昨日今日ずっと時間をつかわせてしまいました。ありがと!
パートナーが帰るとヒマです。なんか、テレビを見る気にもなれないので、スマホでtwitterをチラチラ。facebookをチラチラ。そうこうするうちに眠くなってきました。8時の晩ごはんはパス。そのままウトウトしながら手術当日の夜は過ぎていきました。

はじめてのガチ入院?

朝、とにかく出勤です。
2時に入院だけど、そこまでは平常通りの勤務です。今日は午前に2時間授業があって、ホームルームの代講→卒業式準備です。空いてるのは40分✕ふたコマ。ここで「いない間」のこともしなくちゃなりません。なにがなんだか、バタバタと。こういう時、ある種一番落ち着いた時間が授業中だったりします。もっとも気持ちは焦ってたりしますが^^;。
ちなみに、3時間目は「わたしを要求した子」が久しぶりに顔を出したので、ずっと相手をするなど。おかげで他の子の質問に答えられませんでした。まぁでもしかたないです。水際作戦というやつです(笑)。
で、卒業式の準備を終えて、明日PAする子と打ち合わせをしたら、すでに1時をまわってます。アカンやん。
あわてておべんと食べて、駅に移動。ここでパートナーと合流して病院へ。なんとか入院時間に間に合いました。
案内されたのは、やはり個室です。うれしいな。てか、わたしが経験した大部屋ってICUだけかもしれません(笑)。
ここからは説明受けたり検査をしたり。そうこうするうちに外科医からの説明です。まぁ大枠昨日のとおりです。今日は具体的な術式の話とかがありました。
わたしの右肩の現状はこんな感じです。

烏口突起と肩峰が折れてるのでボルトを通す。ちなみに烏口突起についてはボルトは入れっぱなしになるらしいです。セキュリティ通れるかな。あとは肩鎖関節脱臼についてはワイヤーで固定すると。明日の手術は全身麻酔だけど、ワイヤーはずすのは部分麻酔らしいです。イヤやな…。
医「なにか質問は?」
い「あの、全身麻酔が先か、肩の麻酔が先か、どっちですか?」
医「肩です」
い「助かった…」
前はサラッと書いてるけど、硬膜外麻酔はメッチャ痛いんですよね。ちなみに、その前は硬膜外麻酔を全身麻酔のあとにやったんだけど、それってご法度なんだとか。ファンキーなお医者さんです(笑)。
それにしても、こんなにきちんと説明を受ける入院ははじめてです。なんでだろ(笑)。
で、外出許可をもらって、いったん職場へ。帰ってきてパートナーに「この病院、こんなのもあるよ」と見せたのがこれ。

で、病室に帰ってきて、パートナーはうちに帰って、ここからは本格的な入院生活がはじまりました。
やることがない…。
本を読もうと思ったんだけど、読めないです。その気にならない。しかたないのでtwitter見てたら、安倍首相が「全国の学校に休校要請」とか言ってます。は?アホか?それは各校の判断でしょう。こんな年度末にそんなことやったらえらいことになるぞ。
とにかくなんの権限もない人が「要請」しただけだから、そんなもんにふりまわされるなよ!
というところで、晩ごはん。

うまいなぁ。お茶もおいしい。なんか、和やかな感じがしますね。
あとはどうしよう。テレビをつけるとケンミンショーが2時間スペシャル。2時間も見るのはしんどいなと思ったけど、8時半くらいから眠たくなってきたので、テレビを消して電気も消して、寝ちゃいましょう。8時45分に寝るなんて、いつ以来だろ。

急転直下

朝、職場につくと、いきなりわたしが副担任やってるクラスの担任が病休にはいられたことが判明。なんでも、残り年度末まで担任代行をしなくちゃならんことになりました。
えーと…。なにをしなきゃならんのか、さっぱりわからん。いや、年度はじめからの担任なら、まぁそれなりにわかるというものだけど、年度末なのでクラスづくりとかいう世界でもないからなぁ。まぁ、ホームルームの時間に行けばいいらしいです。
てことで、2時間目の授業を終えて、1週間検診のために病院へ。肩の痛みはメッチャ楽なので、どんな感じかなと。
とにかくレントゲンを撮るらしいです。書類には書類上の性別が書いてあるけど、胸まわりは気を遣ってくださってるので、自認上の性別扱いなのかな?知らんけど。
で、診察室へ。
医「ここ、折れてますね」
い「へ?」
医「手術したほうがいいですね」
い「は?」
医「どうされますか?」
もしかしたら、これはインフォームドコンセントだったのか?
い「しかたないですね。入院はどれくらい?」
医「最短1日ですね。点滴が抜けたら帰れます。が、かなり痛いですよ」
そういう話なのね(笑)。
てことで、採血・検尿・CT・再レントゲンなどなどの検査がスタート。みなさん、胸まわりに気を遣ってくださってるので、やはり自認上の性別扱いか?
で、再び別のお医者さんの診察。
医「烏口骨折ですね。肩甲骨の上にある突起の部分が折れてずれてますね。あと、肩峰も折れてますね」
めちゃくちゃやん(笑)。
医「いつ手術しましょう」
い「早いほうが」
医「(ピッチで)金曜日の学会、このご時世であるの?うんうん」 
ということで、急転直下、金曜日が手術、明日入院になりました。
医「なにか薬は飲んでおられますか?」
い「リセドロンとエストラーナを」
医「は?なんで?」
い「ゴニョゴニョしましてん」
言わなきゃしゃーないですね。
医「病室は大部屋か個室か、ご希望はありますか?」
い「大部屋なら女性の部屋で」
個室になりました(笑)。
ガッコにもどって、休む間のことをいろいろやって、同僚に休むことを伝えて。でも、病気になった人のほうが深刻なので、というか、わたしの骨折は自業自得なので、みんな笑いをこらえてました。
で、家に帰って、おふろ&ビールとしばしの別れです。さぁ、さっさと寝よう。
それにしても、4度目の全身麻酔か(笑)。

ワヤワヤしてるけど→ホーム感

今日は午後から合格発表です。なので、午前が矢のように飛び去っていきました。
で、昼前に職場を脱出。ミカエルさんの横を通ったのでパチリ。

と、遠い…。うーん。両手が使えないとできない、そんなに多くないことのうちのひとつが、「スマホのカメラのズームが使えない」だとは(笑)。
で、到着したのは湖南地区の某R中学校。なんでも1学年11クラスの大規模校だとか。今日はここの3年生対象の「卒業記念人権講演会」です。そんな大切な講演会にわたしを呼んでいいのかとも思いますが、他にも同じようなことを考えておられるところもあるし、まぁニーズがあるのかな。
お座敷の前にヒューマン委員長の生徒さんがインタビューに来られました。えーと、メッチャしっかりしてはります。なので、インタビューにはガチで答えました。
で、お座敷開始。
多い…。さすがは400人弱の中学生です。なんだかワヤワヤしています。ここしばらくおじゃましてる中学校とは規模が圧倒的に違うので、ひとりあたりがゴソゴソでも、みんなでワヤワヤになるし、みんながワヤワヤになると、ますますワヤワヤになるのかな。ところどころで注意をしながらも、淡々と話を続けます。実はワヤワヤしてるのはごく一部で、圧倒的多数の子はガッツリ聞いてくれてます。そんな子らを信じて話を続けます。てか、ワヤワヤしてる子らもチラチラこちらを見ながら聞いてるし。
そんなこんなで、90分弱のお座敷終了。最後の生徒代表あいさつは、さっきの委員長さん。やはりしっかりしてはります。
話のあと教室をまわろうとすると、ある生徒さんが
「ほんまに肌がきれい」
と。
「そう?」
というと
「触っていいですか?」

「お、おぅ」
というと、ほんとなほっぺたに優しく触れて
「きれい」
とひとこと感想を言って教室にもどっていきました。すげえな。

てことで、中学校をあとにして、校区のムラへ。なんでもわたしを案内するために、今日は休日出勤されてるんだとか。すんませんすんません。
ここのムラ、事業で道ができたら、その道が内部よりも130cmばっか高くて、雨が降るたびに水に浸かることになったんだとか。なので、ムラ全体を嵩上げすることになったんだとか。
それ、すごい話です。なるほど。ムラを歩くと町並みが新品です。そりゃ嵩上げしようと思ったら家は取り壊さなきゃできませんからね。
ただ、その新品の家の中にも空き家がチョコチョコあります。環境はとてもいいんだけど、公共交通機関が不便ということと、やはりムラということで、なかなか人がやってこないとのこと。
うーん。ほんとにどうしたらこのムラが活性化するのかなぁ。なんか、すんごいどう言っていいかわからないモヤモヤした気持を持ったまま、次の会場に移動です。

夜は組合関係のお座敷です。会場に入ると、いきなりOくちゃんさんがいます。さらに、Kよ原さんとかi藤さんとかJんじんさんとか、知った顔がいっぱいです。キミたち、何しに来たの?
てことで、ミッション3スタート。最近どんどん話す時間が長くなっていて、どうしたものかと。なので、超速で話すものの、どんどん時間は過ぎていきます。「これはカット」「これもいいや」とカットし続けても、結局10分オーバーでした。ただ、滋賀のみなさんは優しいです。てか、たぶんガッツリ聞こうと思ってこられたのかな。ネタにもきっちり反応してくださって、なんか「楽しんだよ」オーラが伝わってきました。
たぶんこういう雰囲気は、やはり滋賀のお友だちたちがつくってこられたんでしょうね。

で、懇親会。
あぁ、ビールがうまい。そこから、あーでもないこーでもないと話すのですが、少しずつ眠くなってきました。アカンアカン。てことで、10時前においとま。Oくちゃんさんが改札まで送ってくださいました。ありがたい!
さぁ、家に帰ってどっぷりと寝よう。

クールダウン

朝、目が覚めると9時半くらい。のろのろ起き出して、準備をして、ダメダメ先輩と合流。今日はクールダウンの日です。
少し散歩をして、ショッピング。ゴムが入ったパンツがほしい。GAPに行くと、ちょいとかわいいのがあったりして、少し照れるけど買ってしまいました。それにしても、パンツを含め4点買うと、パンツ単体より安くなるのは謎です。
で、ついでに昼ごはんを買い込んで、鴨川でランチ。陽はさんさんとふりそそいで、暖かいです。ビールがうまい。ワインもうまい。
ほんとはおべんきょしなきゃなりませんが、とにかく逃避です。
夕方冷えてきたので、そろそろ家に帰りましょうか。言えに帰ったら、おふろからのビールです。ちょっと飲み過ぎかな。録画してあった鉄腕ダッシュを見て、気持ちよくなったので、10時半に寝ましょうか。
と、12時に起こされて、GIMPのインストールしてみたり。てか、インストールしたら「それはしなくちゃならなかったのに」とのお言葉。すんません。寝ます^^;。

熱き心に

朝、目が覚めると9時。のろのろ起き出して、おふろにはいって、準備開始です。11時過ぎに電車に乗って、なんとか集合時間に2分遅れで合流。今日はセクシュアルマイノリティ教職員ネットワークの学習会です。
まずはスタッフの腹ごしらえ。同志社大学の向かいのラーメン屋です。日曜日は天一あいてないからなぁ。

でも、おいしかったです。
で、準備開始。でも、わたしはなにもできません。もちろん肩鎖関節脱臼ってのもあるけど、二日酔い&寝不足のほうが大きいかな。
そうこうするうちに、少しずつ人が来られました。第1部は「クローズ交流会」です。やはり安心安全な場所で自分のことを話せるって大切なことなんですよね。参加してる人の話を聞くと、そんなことを思いました。
で、第2部は学習会です。講師は南和行さん。
「今日のみなさんにいまさら「セクシュアリティとは」みたいな話をしてもしかたないから、今日は普段こんなことを考えながら講演してるってことを話します」とのこと。いいんですか?そんなぜいたくなことを。
で、話されたんですが、おもしろい!話のメインはいくつもありましたが、一番力を入れられたのが「高度な個別対応」ってことかな。それにまつわって、Kスポーツのこととか一橋大学のこととか、かなり細かく話されました。その中で力説されたのが「あなたが悪いわけじゃない」ってこと。このひとことをかけられることの大切さです。
そうなんですよね。昨日の交流会の違和感もそこなのかも。「あなたが悪いわけじゃない」からこそ、その場でどう生きていくかを考えられる。どこかにある楽園を目指すことは「ここではわたしはふさわしくない」ってことなのかもしれない。
それにしても、2時間しゃべりっぱなしです。しかも、たぶん頭の中にシナリオはあっただろうけど、普段話さないことをほとばしるように語られる。少し笑いを入れてるけど、その奥にある熱い炎みたいなものが垣間見られる講演でした。
で、第3部は茶話会。クールダウンのひとときです。みんなでワイワイ。わたしはFく澤さんと今後のしでかしについて相談です。んー、時間あるかなぁ。でも、やる価値はあるなぁ。
そして第4部は懇親会。このあたりまでくると、ほぼ限界です。Kみちゃんと久しぶりに話しながらも、あまり力が入らず。9時半くらいにお店を出て、Iけ田さんと一緒に崇仁新町へ。いつものお店で「最近来ぃひんやん」と怒られるなどo(^^)o。ここで組合の青年部の流れの人と合流して、しばし雑談。でも、10時をまわったあたりで、もう帰りましょう。
長い長い1日が終わりました。

どこかの楽園をめざすのではなく

起床は6時。眠いです。てか、ずっと騒いでるヤツがいたから、深くは寝られませんでした。まぁこれも裏ですわ。
そこから片づけの指示をして、のろのろ片づけ。それでも8時前にはながらになって、管理人さんが来られたところで勘定すませてチェックアウト。備品を部屋に放り込んで、今年の裏も終了です。でも、これもカウントダウンだよなぁ。
で、職場の最寄り駅から向かうは大阪。今日はトランスジェンダー生徒交流会です。
最寄り駅に着いたのは集合時間の30分前。どうしようかと思ったけど、おにぎりひとつ買って、集合場所でムシャムシャ。
やがて初参加の人が集まってこられました。楽しんでくれるかなぁ。
今日のメニューはカレー。考えてみるとカレーははじめてです。さらに今日は基本ノンアル。これもはじめてです。まぁ、ノンアルと言っても、わたしは少しは飲みますけどね。で、子どもたちはジャガイモ人参玉ねぎをひたすら切ります。
が、なんかおもしろくないな。だって、煮込みはじめたらやることがない。なので、肉まんをつくることにしました。ちなみに、つくり方は簡単です。すでに加熱済みの肉団子をミンチにもどして、玉ねぎのみじん切りとあわせて、塩コショウとガラスープを足して混ぜる。皮は中力粉をこねるだけ。それを手のひらで伸ばして、具を乗せて包むだけです。衛生面は…。どうせ加熱するから大丈夫でしょう。完成したのを食べたら予想以上においしかったし、子どもたちも大喜びです。
さらにカレーを食べ終わったところでケーキづくり。小学生の頃から参加してた子が大学に合格したお祝いです。でも、あとでわかったけど、他にもいたんだよな。そんな子らみんなのお祝いにしなきゃなりませんでした。反省。
で、話し合いの時間です。
みんな、自分の話もするし、質問もするし。活発に話し合いをしますね。が、なにか違和感が…。なんなんだろ。
そうか、「今いる場所が居心地悪くても、他にも場所がある」って言う子が出てきたんだ。これまでは、いないわけじゃなかったけど、ほんの少しニュアンスが違ったな。ここの交流会が目指すのはそういうんじゃない。思わず「この子は今の場所をどうするかを考えているので、「こんな場所がある」って話ではない」って介入してしまいました。
今の場所が居心地が悪い。それは、実はどこに行っても同じこと。そんな時にガマンするのもひとつの方法です。その場所を変えるのもひとつの方法です。でも、そこから逃げない。どこかにある楽園を探してそこに行くことを目指すんじゃなくて、今いる場所でどう生きていくかを考え実行していくことなんだな。
まぁ、次に来た時にどうしようと思ったか、どうしたかを聞くのが楽しみです。それにしても、来る会を重ねるごとに少しずつ語れるようになっていく子を見るのは楽しみですね。

で、6時に終了。その後、大人は恒例の「幸楽」に移動して、ようやくアルコール解禁です。ちなみに子どもたちは別の場所で二次会です。これもまた昔のやり方です。卒業生たちがいろいろ模索してくれるのがうれしい。
で、ワイワイ飲んでたら、子どもの二次会を仕切ってくれてたYーきが到着。「やっと飲める!」。おつかれさん&ありがとう!
そこからもうひと盛り上がりして、なぜかカラオケに行くことに。マジか…。ここで12時くらいまで歌って、Kっ川くんに家まで送ってもらうなど。帰ったら3時半くらい。ほんとにいつも申し訳ないm(_ _)m。でも助かりました。
服を脱ぎ散らかして、ベッドに潜り込んで「やっとふかふかのところで横になって寝られる」と思った次の瞬間寝ちゃいました。

よくできたな

アクシデントから3日目の朝、やはり起きるのはつらいです。でも、痛みはずいぶんとマシかな。痛み止めを飲むタイミングはどこにしようかな。
とりま出勤。今日は午前に2発授業です。取り出しをやめたので、ほんとに全体を把握できるし、余裕もできます。なんなら、本来取り出し対象の子にも個別指導ができます。が、集中的には対応できないから、効果は薄い。どうなるだろ。
それにしても、書類とかメールとかが多いです。きついな。
午後はかなり疲れが出てきます。が、横になれるかどうかがわからない。そろそろ横になると、なんとかなりました。なので、20分ほど爆睡。
そうそう。今回のアクシデントの基礎知識。どうやら肩鎖関節脱臼というやつらしいです。で、わたしは「Type2」の「亜脱臼」のようです。なるほど。保存的治療なんですね。まぁでも、よくこれですんだな。たしかに「不幸中の幸い」です。
放課後は職員会議。筆記用具を持っていったけど、意味がないことに気づいてみたり。

職員会議が終わると、毎年恒例の鍋&引き継ぎです。
とりま、うちの子どもに迎えに来てもらって、いつものキャンプ場へ。すでに鍋の準備は整ってます。でも、鍋の前に儀式だわ。これも卒業生がやってくれてます。
わたしができないとみんながやってくれる。ありがたいなぁ。
で、無事儀式もすませ、鍋開始です。うまいが食べにくい。まぁええか。卒業生たちとワイワイやったり、現役生たちとワイワイやったり。
今回はアクシデントのこともあるけど、準備がぜんぜん進んでいなくて、ほんとうにできるだろうかと心配してました。このあたりはおそらく、どこかで「継承」がうまくいってなかったんですね。まぁ、わたしがサボってたってのもあるけど、それだけじゃないですね。なんだろ。「熱いヤツ」が少なくなったのかなぁ。
でも、今回やってほんとうによかった。

できること・できないこと

朝は5時45分起き。パートナーと子どもがつくってくれたベッドのおかげで熟睡できました。コーヒー淹れてお茶の準備をして、そこからは寝ずに、おべんと詰めて服を着こんで。
コーヒーは淹れられるけど、左手の歯磨きが難しい。あと、ファスナーは無理です。ボタンとか論外でしょうね。
で、パートナーに駅まで送ってもらって、あとは淡々と。怖いのは電車の中です。ロングシートでギュウギュウになって、肩がぶつかったらどうしよう。なので、それを避けるための席の座り方を考えてみたり。
職場に着いたらいつもの通りです。前にタッチパッドを導入したのがよかったです。なにせ、右クリック左クリックではなく、ワンフィンガーツーフィンガーなので、使い方は同じです。入力はもちろん音声で。少しずつPCが使えるようになってきました。
幸い授業も試験範囲が終わってたので、教えあい授業になってます。チョークが使えないので取り出しはやんぺ。その代わりあちこち巡回です。取り出し対象の子はきついけど、全体にはアプローチできますね。

午後からは第2のふるさとに出張です。実はどうしようか迷ったんですが、事務仕事が案外負担です。出張は研修なので、行こうかなと。でも、長い上り坂はアカン気がしたので、子どもの出身小学校の教員に電話。こんな時は脱臼したってのが便利です。話の通りが早い(笑)。
会場まで連れて行ってもらって、おべんとはスプーンとフォークで。会場設営はさすがに無理です。

講演は「子どもの学びと育ちを支える力」というテーマ。講師は薦田未央さん。子どもの発達が専門とのことで、「京都式効果のある学校」にもかかわっておられるとのこと。
子どもの発達っておもしろいですね。そうやって「認知」「非認知」をしていくのかと。で、どころどころでかつて考えたこととリンクしたり。例えばindexの「日常言語」の大切さみたいな話があったりして、なんかうれしかったり。なにより、子育てを親だけにおしつけない観点が大切だなと思いました。信頼できる大人は親だけじゃない。共同での子育てというのは大切ですね。そうなんです。親だけではできない。
で、帰り道が薦田さんと一緒になったので、そんな感想を話したり、はたまた浦野さんの話をしてみたり。ついでに精神病者の街の話をしたらご存知だったので
「よくご存知ですね」
というと
「専門ですから」
という答えが返ってきて、思わず
「ごめんなさいごめんなさい」
でした(笑)。そりゃそうだ。心理屋さんでした。

家に帰っておふろにはいって。服は脱げるけど着られない(笑)。
晩ごはんにはやはりビールが必要です。うまい!
帰ってきたパートナーが「飲む気になったんだね」って言ってくれました。
9時過ぎには眠くなります。やはり体力使ってて、いろいろ疲れてるんだろな。横になるのは相変わらず痛いけど、いい場所を見つけたら気持ちいい。今日の挑戦は痛み止めを飲まずに寝ることです。でも、寝ちゃいました。