トランス女性バッシング考

「女性である」ことの証明は、「女性でない」ものを措定することで可能になる。その「女性でない」ものは、女性に近ければ近いほどいい。なぜなら、近いことで境界線がはっきりするから。つまり「もっとも女性に近い女性ではないもの」を措定することで、「女性である」ことの証明ができる。てことかな。
これ、構造としては、部落差別とか在日朝鮮人(外国人)差別とか、アイヌ差別とかウチナー差別と同じ。「違う」ものをつくることで「同じ(日本人/常民」が定義できる。
つまり、排外主義と同じ構造。なので、ヘイトスピーチなんだよ。

策動・インフルエンザ(5日目)

今日は3時間目にインフルエンザで休んだ先週金曜日の振替授業があります。とにかく「前へ進める」って決めた授業なので、今日も屍累々でした(笑)。ほんとに、いかに普段相手してるかなんですよねー。でも、明日試験範囲が終わる目算ができたので、よしとしましょうか。
で、午後はかつて京都府最南端だった学校に出張です。ここでも、いつもの通りフラフラと会議に参加。話題のうちのひとつが、とある試験の数学の問題だったりしました。
「ある高校でセーターを着てるのは全員女子、男子は全員ネクタイを締めている」
みたいな設定で、そのあと問題を解かせるんですが、この問題に違和感を抱いた教員がおられたとか。で、みんなで話題にしたのですが…。
いろいろありますね。
「男子ーネクタイ」というステレオタイプがひとつ。
でも、わたしが問題だなって思ったのは、生徒を男子女子でわけて把握してることなんです。
この話を聞いた時「なんかしっくりこないな」と思ったのは、ふだん男子女子で考えてないからなんですね。名簿は混合。席も混合。制服は違うけど、呼称はぜんいん「さん」。とにかく「男子は」「女子は」って発想をしてないので、突然顔がない形で「男子/女子」が出てきて「なんじゃこりゃ?」って、原因が把握できないままの違和感だったんです。
なので「男女にわけで把握していることが問題」「さらになぜ男女かというと、異性愛のマトリクスが」とか言いはじめて、やめました(笑)。

会議のあとは、ちょいと病院に面会に行くなど。「インフルエンザ流行中により面会禁止」とか書いてあったけど、しれっと中に入ったり。

面会を終えたら、京都にもどります。7時半のミーティングまで時間があるな…。どこで時間をつぶそうか…。崇仁横丁にしようか、それとも…。久しぶりの角打ちやな(笑)。
ということで、角打ちへ。お母ちゃんと「あけましておめでとうございます」とあいさつをかわして小一時間お酒をいただきながら、いろいろ画策というか交渉というか。うまくいけばいいな。

で、フレスコへ。今日はstnのミーティングです。メインのアジェンダは懇親会の場所探し(笑)。これも無事見つけました。
「場所の看板どうする」
「んなもん、キャンパスマップ見て自分で調べろ」
みたいな会話。
でも、あまり長居はできません。さぁ、帰りましょうか。