ダンスのはじまり

いよいよ今日から授業がはじまります。
わたしの最初の授業はガイダンス。わたしの授業のやり方や、その授業の受け方をみっちりと伝えます。

いつも思うのですが「授業の受け方」って、みんな習ってるんだろうか。たぶん習ってないんだろうな。なぜなら、授業をする側が「授業の受け方」に対応した「授業のしかた」を意識してないんじゃないかと思うからです。

もちろん、例えば数学と日本史では「授業のしかた」は違うかもしれません。でも、数学には数学の、日本史には日本史の「授業の構造」はあるはずです。あるいは、「伝達のステップ」と言い換えてもいいかもしれません。それを見つけ出す。そして、それを意識しながら授業をする。それができれば、その「ステップ」を子どもたちに伝えれば、子どもたちは授業を受けやすくなる。すると「伝わりやすく」なるし、それは結果として成績につながる。
わたしはわたしなりに、自分のやってきたことを振り返ると同時に、いろんな校種の授業を見る中で
「あー、自分はこういうふうにやってきたんだ」
って気づいたんですよね。で、それに気づくことで、理解のために足りないところもわかったし、理解の妨げになることもわかった。で、無駄は削いで必要なものを足して、自分なりの「伝達のステップ」をつくりました。
もちろん、その「ステップ」が絶対的に正しいわけじゃないです。それは授業者によっても変わるし、生徒によっても変わる。ただ、大切なのは、その「ステップ」を意識化することと、それを子どもたちに伝えることです。そうすることで、共通の時間の流れの中で授業の時を過ごすことができる。
考えてみれば、そんなことを考える前のわたしの授業ってひどかっただろうなと思います。「慣れ」だけです。メリハリは声の大きさだけ。中身にはない。よくそんな授業に子どもたちはつきあってくれたなと思います。
だからこそ、最初の授業のガイダンスで魔法をかけるんです。授業の構造を子どもたちに伝えることを通して、苦手な子も「もしかしたら、解けるようになるかもしれない」って思ってくれるかもしれない。その魔法が解けないように1年間授業をする。解けそうになった時こそ、わたしも子どもも基本に帰る。もう一回「授業の構造」を思い出し、その「ステップ」を踏む。決して立ち止まらずに、呼吸をあわせながらステップを踏む。
そんな営みを1年間続けた先に、学年末試験がある。

授業開きのガイダンスは、その最初の一歩です。子どもたちに魔法をかける時間です。
さてと。1年間の長い長いダンスがはじまった。

バタバタ

始業式のあとは、なにがあるわけでもないけど、バタバタします。そんなのをあらわす的確な言葉が、朝のパートナーのひとこと。
「まだ火曜日なん!」
はい、その通り。まだ週の2日目がはじまったばかりです[1]クリスチャン的には3日目ですが(笑)。
火曜日は出張日なので、授業はあけてもらってます。なので、午前中は雑務など。午後からは馬に蹴飛ばされた感じで「クラブ紹介」です。全体的におとなしいというか、実演が少ないというか。でも、そんな中、体操部のダンスとか合唱部とか軽音とか吹部とか、大幅にうまくなってます。だけじゃなくて、パフォーマンスも考えてる。たいしたもんだなぁと思います。
その後、クラブ体験の時間。さてさて、いまや壊滅状態の放送部。救いの主はあらわれるのか?
なーんてことをしていると、あっという間に6時。なんか、疲れた。帰ろう…。
あぁ、今日も個人的な用事ができなかった…。

footnotes

footnotes
1 クリスチャン的には3日目ですが(笑

新入生のはじめての人権学習?

今日は1年生のオリエンテーションの日です。去年までは「まぁええか」と思っていましたが、なんか「このままではアカンなぁ」と思いはじめたので、今年度から思い切って攻めることにしました。
とは言え、みんな「人権は大切」っていいながら、うしろまわしになっている現状です。例えば、教務部が30分、生徒指導部が30分、保健部が30分、進路指導部が30分と、すでに例年通りのタイムスケジュールがあります。そんな中で、生徒指導部の中で5分だけもらうことにしました。まぁでも、みんな長々としゃべるだろうから、逆に5分でサックリ話をした方がいいかなとも思います。
オリエンテーションをやっている会場に着くと、案の定、すでに時間がおしてます。てか、どんだけしゃべんねん(笑)。しかも、会場を見渡すと、みんな服は黒!子どもたちは制服なのでもちろん黒ですが、教員もみんな黒。そんな中、わたしひとりがピンク(笑)。目立つな…。
で、わたしの順番。こんな話をしました。

はじめまして、人権教育担当です。
みなさんは「人権」と聞いて、どんなことを考えますか。
「あー、差別のことか」
「差別したらあかんのやろ」
「そんなことはわかってるわ」
もしかしたら、そんなことを思うかもしれませんね。「なになにしちゃいけない教育」ってね。
でも、もしも「人権」が「差別しちゃいけない」ってことならば、わたしの担当は「差別しちゃいけない担当」になってしまいます。でも「人権教育担当」なんです。てことは、たぶん「人権」って「なになにしちゃいけない教育」じゃなさそうですね。
じゃ、「人権」とはなにか。
それは、これから3年間かけて担任の先生から学ぶだろうと思います。が、ここではひとつだけ、「人権が守られている状態とはどんな状態か」ということだけは言っておきます。「人権が守られている状態」とは「みんなが幸せな状態」です。ね?ハッピーでしょ?
で、人権教育担当の仕事はふたつあります。
ひとつは、「人権が守られていない状態にある生徒の話を聴く」ことです。
じゃ、どんな人が人権が守られていない状態にあるか。例えば「イジメられているひと」です。ね?イジメられていたら幸せじゃないですよねー。これはわかりやすい。でも、本人は気づいていないけど、社会的にイジメられている状態にある人がいます。それはどんな人か。それについては、国がリストをつくっています。一番はじめにあるのは?それは「女性」です。ね?ここにいる中の半分くらいの人がそうですね?それから「子ども」「高齢者」「障害者」「同和問題*1」「外国人」「HIV感染者」「ハンセン病回復者」などと続きます。でも、それだけじゃないですよね。例えば「レズビアン」「ゲイ」「バイセクシュアル」「トランスジェンダー」あるいは「シングルマザーの状態で生活している人」とかね。みなさんの中にもみなさん自身がそうである人もいるだろうし、みなさん自身はそうじゃないけど、親やきょうだいや親戚がそうである人もいるかもしれない。
別にそんな人がいつも不幸なわけじゃない。でも、ふとした時に心にトゲが刺さることがある。もしもそんな時、その気持ちを伝えたいなと思った時に、そして「誰に伝えたらいいんだろう」と思った時に、人権教育担当のわたしの顔を思い浮かべてもらったらうれしいです。
これがひとつ目の仕事です。
そして、もうひとつの仕事は「人権が守られた状態にある社会をつくるためにはどうしたらいいかを学ぶ学習」を企画することです。つまり「人権学習」の企画です。
「人権が守られた状態にある社会をつくる」ためには「考える」のではダメです。「つくる」ということは「動く」ということです。でも、「動く」ためには「道具」が必要です。そのためには「どんな道具があるのか」を知ることと、その道具の「使い方」を知らなきゃならない。それを学ぶのが「人権学習」です。そして、それを学ぶためには、いろんなことと「出会う」ことが一番効果的です。例えば、すでにそんな社会をつくるために動いている「人」。あるいは「知識」や「歴史」。これから3年間、君たちにいろんな人や知識や歴史との「出会い」をつくろうと思っています。どうか楽しみにしていてください。
これで「差別しちゃいけない担当」ではない「人権教育担当」からの話をおわります。

ところどころ飛ばしてしまったけど、それはセリフが入っていなかったからです。
まぁ、でも、ここから長い長い3年間があります。その最初のとっかかりってだけのことです。さぁ、いっぱい出会いをつくろう。そしてできれば、子どもたちと出会いたいな(^^)。

*1:他の課題は「人」を指すけど、部落だけは「問題」なんですよね。これは「問題」だと思っています。まぁ「法」が切れるということはこういうことなんですよね。

たまには…

なんでも下の子どもが「ガラス館に行きたい」とか言っているので、まぁせっかくだから長浜まで行ってバーベキューでもするかということで、行くことにしました。
とりあえず、家の近くで肉だけ買い込んで、一路長浜へ。豊公園に着くと、駐車場は満車。1時半だと、そりゃそうです。でも、ほどなく臨時駐車場に車を止められたのでラッキーです。
で、桜の木の下でバーベキュー開始。おいしい肉とおいしい景色で、のんびりとした時間を過ごして、その後「黒壁ガラス館」へ。なにやら、下の子どもとパートナーは、ひたすらガラスを見ています。で、わたしはというと、Hがしさんから送られてきたファイルをチェックチェック。なにせ、今日が〆切の英語の原稿ですから、必死です。
かれこれ2時間ほどたって、ようやく買い物のふたりは納得したみたいです。
てことで、帰りはパートナーの運転でお家へ。
家に帰って、必要なファイルを〆切先に送って、ホッと一息。最後はなぜかケーキをもぐもぐ。
うん、楽しい一日でしたね。

お散歩→髪の毛カット→てんぷら

今日は1時から、とある場所をペアを組んでお散歩。なんだかんだで2時間ばっか炎天下を歩きました。歩き終えてトイレに入って鏡を見たら、顔が真っ赤です。決して昼のビールのせいではないです。太陽のせいです。が、「太陽のせい」をモロにかぶる無防備なわたしは、やはりあかんだろうなぁ。
でも、散歩そのものは、しんどいながらも楽しかった!

で、髪の毛カット。2ヶ月も放っておくと伸びる伸びる。が、美容師さんは「これで伸びてますかねぇ」と、なんとなくあきれ顔です。はい、伸びてます。基本的にはクビが出てないとダメな身体になっちゃったんです。
で、さっぱりして家へ。

今日は母親が来て、山菜の天ぷらだとか。天ぷらなぁ。好きだけど、食べすぎるとお腹が苦しくなります。まぁ、ビールで洗浄すればいいか。

そんな一日でした。

誕生日パーリー

職場は今日から完全スタートです。とにかく朝からずっとバタバタ。なので、ペーパー考えるヒマもありません。
とにかく、お昼に一段落。午後からも別の「式」があるのでバタバタ。全部終わったら4時前です。やれやれ。でも、「式」の最中にそこそこまで進められたのでラッキー。やはりバックヤードはいいな…。
で、5時になったら職場を飛び出して、十三へ。今日は「あらい商店」のマスターの誕生日パーリーです。
7時の時点では「パーリー、成立するのか?」状態でしたが、8時をまわったあたりから続々と人が押しかけてきて、なんか、大混乱になってました。そのまま3時間ばっか、ひたすらワインを呑んで、最後のダメ押しでハイボール濃い目を呑んで、ダウン寸前。
にしても、みんなはしゃぐなぁ。でも、なぜか下品じゃない。純粋に楽しい人たちです。
なんか、大学生の頃にタイムスリップしたような話もできたし、とてもいい夜でした。ま、マスターの「人」なんでしょうね。

英語と格闘

いよいよ明日から本格始動です。今日はそれへ向けた会議の日。なんというか…。例えるなら、ボートレースのスタート直前ですね。アウトをとってる人は、すでに全開です。まぁ、わたしはもちろんインをとってるから、あまりスピードは出しませんが(笑)。
とにかく、長い会議が終わって、しばし休憩中にも英語と格闘です。
ダメダメ先輩から「前にHがしさんが書いた英文を参考にしたら?」というメールが来て、そいつを探すと、なるほど、これは使えます!ってことで、いただきです。でも、「she」は「I」や「we」に変えなきゃならないし、文章も少しいじりたいし。
でもま、とりあえず完成…。だけど、絶対に短いな(;_;)。

しかし、こんなことばっかりやってたら、数学忘れるな(笑)。

今年最後の花見かな?

昨日は家族と花見でした。で、今日はサシ呑み花見(笑)。場所は毎日咲きぐあい散りぐあいをチェックしている「某所」です。
昨日とはうって変わって、誰もいません。とっても静かなところでワインをラッパ呑み。んまいなぁ。
ワインを呑みながら人生を語りあいます。桜の花の下にふさわしい話題です。
そう言えば、わたしはそんなに桜が好きなわけじゃないです。というか、どちらかというと、桜の散りはじめのほうが好きです。桜の花びらの桜色と、ガクの茶色と、葉の若緑が混じるくらいの時期の色が好きなんですが、なんか今年は「あぁ、桜一色もまた悪くないなぁ」と思いました。この心境の変化はどこから来るのかわかりませんが、まぁそうなんでしょう。
ということで、ふたりでワインをボトル一本あけたところで時計を見ると、あかんあかん。
「走るのがイヤ」
との至言があったので、そろそろ帰りましょう。

なにがなんだか

10日〆切のペーパーを書かなきゃならないので、のたうちまわっています。いや、単なる「履歴書」なんですが、書くほどの履歴がない。しかたないから寄せ集めでゴリゴリ書いて、Hがしさんに見てもらったら
「こんなに書くと焦点がぼやけるよ」
とのアドバイス。なるほど。いらないのはバッサバッサ切って、お次は言語の変換作業です。
いかに自分が日本語を操っているかがよくわかります。逆に言うと「素直」じゃない。まぁ、いわば
「あいまいな日本のわたし」
とか
「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の」
をどう変換するのかみたいな話です。
もちろん、そこまでの詩的さはないものの、日本語ネーチブならではの使い方があって、それはとても変換しにくい。
まぁ、逆に言うなら、わたしレベル*1が「変換」を前提に日本語で書く時は
「これは一本のペンです」
みたいな文章を書かなきゃならんということでしょうね。
あー、英語、見たくない(;_;)。

*1:google先生の助けなしではどうしようもないレベル

今日も花見

どうやら今日・明日あたりが桜の見頃の終わりとか。なので、今日は家族で花見です。
仕事を終えて家に帰ると、パートナーがちらし寿司をつくってました。で、冷やしたビールをクーラーバッグに放り込んで、鴨川の河原へ。
なんか、学生が大騒ぎしてます(笑)。でも、うちは静かなものです。ちょいと暗いので、ミニマグライトをバンダナでしばって木にくくりつけて。ちょうどいい暗さになりました。やはり麦球の色はいいな。
桜の向こうに星も見えます。ふとあたりを見渡すと、低い家並みの向こうに山が見えます。京都です。
小一時間ほどご飯を食べて、ビールを飲んで、話をして、さあ帰りましょう。お風呂に入りたい(笑)。