おせちらしきもの

朝、食料を見ると、買いたりないものがあります。うーん。だからリストをつくれと(笑)。
てことで、買いたりないものをリストアップして、追加の買い出し。
で、おせちらしきものをつくりはじめました。いや、おせちって、ひとつひとつに意味があるんだろうけど、クリスチャンのわたし(笑)には、そんな意味は意味ないし、そもそも知らないし。てことで、いつものように適当につくりました。
が、今年の新食材があらわれました。それは「堀川ごぼう」。こんなん、どないすんねん。ネットで調べると、中をくりぬいて詰め物して炊けとか書いてあります。しかも、詰め物はミンチとかエビのすり身とか、好きなことを書いてます。んなもん、あらへん!てことで、鶏肉詰めておきました。うまいのかなぁ…。わかんないです。
てことで、おせちらしきものを詰め終わったのが10時半。もう身体が動きません。体調はますます悪いし…。

風邪をひいたか?→断念

朝、体調が悪いです。これは二日酔いではありません。鼻水が出るし、せきは出るし。風邪ですね。
でも、今日のタスクはやらなくちゃ。
まずは朝のうちは昨日の最終片づけ。そして、年末の買い出し。午後からは年賀状の…。ダウンです。
夜は「ぼんどど忘年会」なんだけど、さすがに断念。ゆっくりしよう…。

もちつきは寒かった

今日は恒例のもちつき大会です。てことで、今年もローストチキンとサムゲタンづくりです。てか、去年来て楽しかったということで、K野さんも本格参加。今年は「ひっかり雑炊」をつくることになりました。
てことで、朝からふたりで台所で仕込みです。これがけっこう時間がかからます。なにせ量が多い。しかも、台所は寒い。結局昼過ぎまでこてこてやって、ようやく一段落。さて、飲もう。
呑んで食べてと言いたいところですが、なーんか、食べられないのはいつものことです。いろいろ話をしながら、火の番をして、たまにダッチオーブンのフタを開けて。
そんなことを繰り返しながら、ひっかり雑炊をサーブしたり。ちなみにみなさんはじめて見られる方ばかりなので
「これなんですか?」
「白カレーですね」
と、適当なことを言っておきました。
今年はサムゲタンはすべての片づけがすんだあとの最後の締めです。なので、片づけにも力が入るというか、さっさとやりたくなるというか。
で、サムゲタンのフタを開けたあたりで、たぶん限界が来たみたいです。たぶんダッチオーブンを片づけてシーズニングをして、あと寒がって焚き火にかじりついて、なんとか家に連れて帰ってもらって…。
風呂入って晩ごはんを食べたら7時。そこから12時までストーブの前で寝て、そこからふとんに入ってさらに爆睡でした。
今年の感想は、とにかく寒かった。暖冬のはずなのになぁ…。

買い出しとか

明日は恒例の餅つき大会です。てことは、ローストチキンと参鶏湯をつくらなきゃなりません。てことは、丸鶏が必要となります。てことで、今日は買い出し。朝からちょいと遠方のお店まで買い出しに行ってきました。ついでに職場によってちょこっと用事→みなさんにごあいさつ。
家に帰ったら、ふと気が向いてwindows10にバージョンアップしてみるなど。さてさて、どうなるかなぁ。

白黒グレー

なんか、自分はずっとグレーゾーンで生きてきたなと、あらためて感じます。でも、たぶん、それなりのところまでやってきた。大切なのは「ゴニョゴニョ」に依拠せずにやってきたということ。だって、今の状態を手に入れたのは「Xデー」以前ですから。
でも、グレーゾーンって大切なんじゃないかなぁ。だって、「線引き」をしないやりかたですからね。それを人は「ケースバイケース」とか「柔軟な対応」って言うのかな。

ダラダラの一日

朝、某所でタイヤ交換。うーん、今年はスタッドレス、いるんだろうか。でも、やはり冬場にノーマルは怖すぎます。
で、昼から子どものメガネをつくりに行って。ついでに昼ごはんを「わかば」で食べて。気がついたら「ハイボール濃いめ」を2杯呑んでました。
なので、家に帰ったら使い物にならない(笑)。
正しい冬休みの過ごし方でした。

白黒グレー

なんか、自分はずっとグレーゾーンで生きてきたなと、あらためて感じます。でも、たぶん、それなりのところまでやってきた。大切なのは「ゴニョゴニョ」に依拠せずにやってきたということ。だって、今の状態を手に入れたのは「Xデー」以前ですから。
でも、グレーゾーンって大切なんじゃないかなぁ。だって、「線引き」をしないやりかたですからね。それを人は「ケースバイケース」とか「柔軟な対応」って言うのかな。

ダラダラの一日

朝、某所でタイヤ交換。うーん、今年はスタッドレス、いるんだろうか。でも、やはり冬場にノーマルは怖すぎます。
で、昼から子どものメガネをつくりに行って。ついでに昼ごはんを「わかば」で食べて。気がついたら「ハイボール濃いめ」を2杯呑んでました。
なので、家に帰ったら使い物にならない(笑)。
正しい冬休みの過ごし方でした。

りんご(再訪)@安堵町

10月のお座敷で「りんごネタ」でもりあがり、気がつくと「また行きたい!」ってことになっていました。だって、りんごのほんとうの味はソースではなくしょうゆっていうことでしたから、それはしかたがないでしょう。さらに、とってもおいしいデザートまであると聞いたら、行かないわけにはいきません。
ということで、今日の昼ごはんは「りんご」にて。いや、「りんご」、昼間しかやってないんですよね。で、駅でT岡さんと合流。一路「りんご」へ。お店が近づくと、なんか懐かしい感じがします。2度目なのにね。で、お店の中へ。すると、すでに予約をしてもらっていたみたいで、焼きはじめてもらっていました。今回のメニューは…。なんだろ…。全部乗せみたいな。具材は、「天ぷら」「コンニャク」「げそ」「テッチャン」「油かす」そして、この店ならではヘッドです。全部乗せたらこんな感じ。

かなりボリューミーです。でも、おいしいに決まってます。ちなみに、玉子は焼いてもいいけど、通は生卵乗せで食べておられるようです。まぁ、いうなれば、おたふくの「かっくんスペシャル」みたいなものですね。

で、今回は念願のしょうゆで食べることにしました。ちなみに、ここのしょうゆは、どうもブレンドしておられるみたいです。少し甘めなんですが、これがなんとも。なんでも、焼き餅につけると最高においしいらしいです。
さてと。お味のほどは…。
うまいわ。これ、うまいわ。かなり高カロリーなのはわかっているのですが、おいしい。
と、「焼きそばと焼きうどん」というオーダーが入りました。焼きそばは塩こしょう。焼きうどんは、やはりしょうゆです。これがまたおいしい。
と、「これ、ちょっと食べ」。いや、他のお客さんの焼きめしをもらっていいんですか?いいんですか?どうやらいいらしいです。ここの焼きめしの味の決め手はもちろんヘッドです。なにせ、ヘッドは自家製。ということは、油かすも自家製です。そりゃおいしいわけです。でも、ヘッドはあくまでも味の決め手みたいです。お姉さん*1曰く「お米をつぶさへんねん」。なるほど、コテを縦に使って切るようにしてさばいておられます。「ムラができてると思う。でもな、ええねん。ベシャッとさせたらあかんねん」。なるほど。キャベセンがいっぱい入っているのに、ふんわりしています。これはすごいわ。
そして出てきました。デザート。

生地に水を混ぜて、たくわんを入れて、軽くしょうゆで味付けしただけです。それなのに、甘い。
ちなみに、ここの生地は、完全に粉と水だけだとか。これもまた不思議です。
食べてみるとトロトロです。これはおいしい。別腹です。
ということで、1時間のランチタイム。堪能しました。というか、これ、2時間かけたらきっと食べきれません。たっぷりビールも呑んだし、満足です!
帰りに「特製しょうゆ」のおみやげまでもらって、もう、至福です。
でも、「りんご」で夜の宴会してみたいなぁ…。

*1:「おばさん」と言ったら怒られるとの事前情報あり

年末のごあいさつ

今日も午前は赤点の子らの相手…。と思いきや、時間変更があったらしく、すでに終わっていたというオチでした。まぁ、ひとり「ひとこと」言わなきゃならんヤツがいて、そいつを捕まえられたからよしとしましょう。
で、職場を出て、地域連携しに行きました。
この地域連携、かつては丹念にやっていましたが、社会情勢の変化とか、その他諸々の変化の中で、ここ数年あまりしなくなっていました。でも、最近、地域連携の大切さをあらためて感じることがあり、かつてほどではないにしろ、きちんとやろうという気になりました。
あらためて感じたのは、地域は待ってくれているということです。地域から学校に働きかけることは、実はとても難しい。でも、学校から地域に働きかけるのは、ルートさえあればさほど難しくない。そして、かつてそのルートはあった。そのルートを知っている人にとっては、とても簡単なことです。そして、働きかけたら、ちゃんと受けとめてくれます。
高校ではできない、とてもきめ細かなことが地域や中学校にはできます。その人たちの力を借りながら、よりたくさんの網の目で子どもたちをサポートしたいな。そんなことを考えながら帰路につきました。

帰りに、ふと前のおべんきょ場所に行ってみました。みんなきっと鉄火場だろうなと思ったら、やっぱり鉄火場でした(笑)。
がんばれ(^^)。