倒れそうだな

で、当然のことながら呑み。
K淵さんの「おいしい魚」というリクエスト通りのメッチャおいしい魚主体の居酒屋です。しかも、お酒が異様に安い。
なのですが、身体が疲れ切っていて、もう限界です。
なのに、ホテルに帰ってからさらに呑み。気がつくと2時です。ダメじゃん。明日の朝は早いんだよね(;_;)。

無謀な企て(1・2・3)・徳島合宿(2日目)

朝起きたら快晴です。秋のキャンプ場の朝はとても気持ちいい。オープンテラスで玉子かけご飯をかっこみます。
で、いよいよ、本来の用事をしにスタート。
今日はとある高校で、朝・昼・夜と3回お座敷があります。

  • 朝の部(1)

まずは朝の部。某高校の昼間定時制の生徒さんたちに話です。
生徒さん相手に話をするのは、実は大人相手よりもはるかにパワーが必要です。なぜなら、ほんとに反応が正直なんです。おもしろくなかったり興味が持てなかったりしたら、はっきりと態度でわかります。逆に興味を持ってくれたら、それもまた態度でわかります。で、真ん中はない。
さて、今日の生徒さんは関心を持ってくれるかな?
話はじめると、たしかに私語をしている生徒さんもいますけど、寝ている生徒さんもいますけど、ガッツリこちらを見つめてくれている生徒さんがいます。後ろの方の生徒さんもこちらを見てくれています。意識がこちらに向いているのが伝わってきます。夢中でしゃべること1時間。なんとか終わりました。
終わってからの生徒さんの謝辞がすごかった。あんなに的確に内容を把握し、自分に引きつけて話を聞き、それを簡潔にまとめた謝辞は、たぶん今までほとんど聞いたことがありません。その謝辞に心を揺さぶられながら、午前の部は終了です。

  • 午後の部(2)

お昼の時間は各課程の人権担当の教員の方々と昼ごはんを食べながら懇談。で、1時間ほどのインターバル。「マニュアル化」を巡って、激しいやりとりの応酬がありました。
で、午後の部開始です。
午後の部は3課程合同の教職員研修です。
教職員研修は、ある意味楽です。てか、一番慣れていますからね。ここは新ネタでこなします。ちゃんとウケてくださる方もおられて、ホッと一息です。

  • 夜の部(3)

ここでK原さんとK淵さんが登場。さらに他校の生徒さんもおふたり登場。なんかもう^^;;。で、夜間定時制の生徒さん対象のお座敷開始です。
実は、今回最もハードルを感じていたのはここでした。おそらくはみなさん、いろんな経験をしている。そんな経験から考えていることと、わたしがわたしの経験の中で考えることは、ある種イーブンです。いや、わたしよりも生徒さんのほうが豊富な経験や思考をしている可能性すらあります。そこでわたしの話が通用するのか?
フタを開けてみると、3回のうち一番すごかったのが、夜の部でした。最前列で腕組みしながら半眼で聞いている大人びた生徒さん。身体を乗り出して、片時も見逃すまいと話を聞いてくれる生徒さん。眠気と闘いながら、時に寝ながらも、それでも起きて再び聞いてくれる生徒さん。ある箇所でいきなりジブンゴトになったらしく隣の生徒と話はじめる生徒さん。そして、わざわざ他校から聞きに来てくれたり、仕事を終えて駆けつけてきたり。そんな生徒さんに支えられて、少しずつ「話せるかな?」と思える場所が広がっていきます。
話の途中で、たまりかねたのか、質問が口をついて出てくることもあったり。なので、終わってから「質問ありますか?」ってやったら、これまた質問が出てくる出てくる。どころか、意見も出てくる。終わってから握手を求めてきたり、話に来てくれたりする生徒さん。
ほんとに「聞いてくださってありがとう」と、心の底から思えるひとときでした。
外に出ると、皆既月食。月も味方をしてくれたかな?