こんな日が来るとはなぁ…

久しぶりに下の子どもと一緒にテレビを見ていました。番組は「イッテQ」。今日は、はるな愛のタイレポートとか。もちろんニューハーフものです。
下の子ども、ひたすら「信じられない!きれい!」を連発です。わたしはというと、「わかってはいたけど、ぎょーさんいるなぁ」と、これまた興味津々です。「ミスティファニーコンテスト」では、誰が一番になるかをふたりで予想して、ふたりともあたったところで握手!「ニューハーフが一番したい美容整形」では、正解*1を言いあてたわたしに、下の子どもは尊敬の眼差し(笑)を送ります。
それにしても、ニューハーフものを「普通」に見ることができる日が来るとはなぁ…*2

ついでに下の子どもに
「父ちゃんも、ちょっと顔出しをしているニューハーフやで」
と言ってみると
「あれ?ニューハーフなん?」
という返事。なので
「あ、トランスジェンダーか」
と言うと
「うん、トランスジェンダーや」
と言い返されました。
こんな日が来るとはなぁ…。

*1:のど仏の切除

*2:わたしの精神状態という意味

決戦の結果・その2

ラジオドキュメント部門は、予選通過作品の中では最下位。朗読部門もダメ。てことで、今年も東京には行けず。まぁ、顧問がコンテストがあることを忘れて用事を入れている時点で、ダメダメなんですけどね。
にしても、講評はずばり核心をついていましたね。

着眼点はいいけど、自分の意見が出ていないのが残念。

まさにその通りなんですよ。さらに、アナウンス部門の講評の方がいいことを言っておられました。

放送局がほしいのは、好奇心を持っている人。そしてそれを解決しようとする人。そしてそれを伝えたい人。

アナウンサーの資質としてこの話をされたのですが、ドキュメントでも同じことですよね。
さぁ、連中は、これをバネにして、来年へ向えるかなぁ…。なんしか、取材先にお礼に行かなくちゃ。

片づけ

子どもたちの話しあいは続いています。でも、そろそろ片づけを開始しなくちゃなりません。食器については、オブザーバーの人たちや引率教員がほとんどやってくれています。最後の仕上げをしたり、掃除機をかけたり。
そんなことをしながら、「話し込み」のサポートをして体力の限界を迎えている卒業生としばし話。
「わたし、基本的には昔から話しあいの場所にはいなかったやろ?」
「そういえばそうですね」
てな話から、イベントを進行するには「プログラム」と「マネージメント」のふたつの仕事があることなんかをちょこっと話してみました。

たしかに子どもたちの話を聞いて、時としてしゃべってというのはすごく楽しい。でも、「マネージメント」の楽しさもまたあるわけです。
キャンプをやっている時に学んだことは、マネージメントはひとつ先のプログラムのために動いているということです。まぁ先読みをしながら動くということでしょうか。「今」と「次」がうまく用意されると、プログラムがうまく進行していく。で、わたしはどちらかというとマネージメントよりの人間なんだろうなぁと、自分のことを考えています。
生徒達もそういうわたしのスタンスは、きっとうすうすわかってくれていて、だからこそ、事前合宿でも事後合宿でも、常にわたしがいることを理解してくれているんだろうなと思います。

てなことを話ながら、いよいよ事前合宿も終了。みんなで記念撮影をして、忘れ物チェックをして、東九条を後にします。8月に鈴鹿で会いましょう!

決戦の結果・その1

ラジオドキュメント部門予選通過。朗読部門・1人予選通過。
ラジオドキュメントはともかく、朗読部門が通過したのは久しぶりですわ。
てことで、その生徒の朗読を聞いて、とりあえず午前の仕事はおしまい。会場を後にして、またまた別の会場へ。

とりあえず朝食

きのうの晩はふとんにもぐり込むことはできたものの、うつらうつらしてはフッと起きが続いて、あまり寝られませんでした。こんなんで体が持つんだろうか…。
このまま寝ていてもいいけど、やはり朝ご飯をつくらなくちゃなりません。のろのろ起き出して、残った食材を見ます。ふむ…。
まずは残ったカス飯でおにぎりですね。汁は必要として、具は…。と、残った水ぎょうざの皮ですいとんをつくりはじめる人がいます。これいいですね。なんしか見通しができたところで、わたしは会場を後にします。