で、まんまるの会

診察が終わったら、まだ4時過ぎです。えらい早いです。
とりあえず「まんまる」に行くと、すでに騒いでいるヤツがいます。なるほど、もうビールを呑んでるのね。今日はにぎやかな「まんまるの会」になりそうです。
第1部の自己紹介の中で「体力テスト」の話が出てきました。これはいいネタになりそうです。てことで、第2部の宴会でMTFの腕立て伏せ大会です。なんでも、そのギョーカイの「体力テスト」では、背筋をぴんと伸ばして、あごをつけるまで腕を曲げて、ようやく1回とカウントされるそうな。やってみると、メチャクチャしんどいです。これを2分間で20回ばっかやらなきゃならないとか。すんげぇなぁ…。
ちなみに、一番できなかったのはネーチブ男性で、続いてFTM、ネーチブ女性とMTFの成績がよかったのは、たぶん「意地」ですな(笑)。

にしても、こういうアホみたいなことができるのが「まんまるの会」なんですよね。もちろんその一方で、ボイストレーニングの話(含む、ボイトレの要不要*1)とか、パートナーの関係の話とか、就職の話とか、それなりに「ちゃんとした(笑)話」もあるわけです。それらの片方が突出しないバランスこそが、おそらくは「まんまるの会」の生命線なんだと思います。

にしても、今回も終電かorz

*1:「声の高さの問題ではなく、抑揚やしゃべり方、さらにはその時の身振りなど、総体としてのジェンダーの身のまとい方が大切という話を聞いたことがある」という人がいました。たぶん、出典は順子姐さんだと思いますが^^;;

ちょっと跳ねてみようか

今日は久しぶりの滝井参り。
待合室に行くと、うるさいヤツらがいます。まんまるの会の連中です。まぁ、まんまるの会の立ち上げの目的は「待合室を楽しく」だったので、いいんですけどね。にしても、診察が終わっている*1のに、暇つぶしの場所に待合室を使うのはどうかと思いますがね。でも、それもまたいいことなのかもしれません。
で、今日はあっという間に診察室へ。
「あの文科省の通達、どう思われます?」
って、いきなりそこから来るのか(笑)。
「いやぁ、M日新聞のT野さんから原文見せてもらいましたけど、めっちゃええ加減ですねぇ。「配慮しろ」と書いてあるだけで、現場としては「ほんならどうせい」っちゅう話ですよね」
「そうそう」
とまぁ、いつもの診察風景ですわ。でもまぁ、今日はちょっと話があったので、珍しく近況報告です。
「いやぁ、最近ね…」
「ほうほう、なるほど、そうですか」
ってことで、無事診察終了。チッ、今日は診察費がいつもより高いぜ(;_;)

*1:人によっては診察日じゃない