午後はフィールドワークと講演

午後は、奈良県のある部落のフィールドワークと部落史にかかわる講演でした。
いま、フィールドワークをして「被差別の実態」を直接的に感じることとができる部落は、ほとんどないかと思います。この町も、そんな部落です。でも、昔と今を比較することや、「いま」をほんの少し深く掘り下げることで、部落の中に凝縮された「現代社会」の諸矛盾や、部落を社会が必要としている現実を感じることができます。また、「より昔」を知ることで、部落差別の本質に迫る糸口を見いだすことすらできます。たった1時間だったけど、とても有意義なフィールドワークでした。
そして、部落史の講演。「部落の人たちは異能者集団だった」という話はとても刺激的でした。また、文書の中から、近世以前においては、部落の人たちは必ずしも貧困ではなく、また、周辺の人たちとも頻繁に交流をしていたこともわかることが、指摘されました。そのあたりを、講演のレジュメのまとめから引っ張り出すことにしましょうか*1

S地域とT神社の神事について

  • 呪術的(神話や陰陽道を駆使した神事)な猿田彦、皮引ねり、皮的張りなどは、素人に命じられるものではなく、それなりの伝統に裏づけられたもの(異能者)であり、近世に担任させられたものではないと考えられる。
  • 近世には氏子から排除されていたが、神社祭祀には異能者として参加していた。
  • 社会の常態を維持するための異能者の存在は、社会的に認知される存在であった。
  • 近世後期には畏怖されながらも、異なった集団として観念的に異端視されるようになった。
  • 近代以降も、神事執行の呪術性に対する畏怖は立ちがたく、1915年(大正15年)まで続けられていた(地区内では、異能者としての自負と、異なったことはやめようという意識が相克していた。一方、周辺地区では部落民を神事祭祀から排除したいという思いと、神事の伝統的な呪術性から異能者を畏怖する意識が葛藤していた)。

S地区の経済力について

  • 近世には、農業や草場所有による権益、皮革産業などのいわゆる部落産業の他、周辺地区住民を顧客に質屋や万屋など積極的な経済活動を営んでいた。
  • 周辺地区住民に金を貸したり田畑を売買するなど、その経済力は周辺地区をしのぐものがあった。
  • その経済力は近代初期まで続き、積極的なムラづくりが行われた。
  • 松方デフレ以降窮乏化が進む中、S地区では親方層は皮鼻緒で潤うが、一方、県内部落から職を求めて入り、人が増え、低所得者層が増加し、二極化が進んだ。

結局、問題になるのは、近代以降だし、「異能者に対するまわりの人たちのまなざしの変化」を読み解いていく必要があるのかなと思いました。ただ、地区内・周辺地区ともに、「葛藤」があったことはすごく興味深く聞きました。
で、しめくくりに「意識面の差別をなくすためには、いままでのやり方をすべてチャラにして、一からつくりなおしていく必要がある」ということを力説されていました。その通りやなぁ。

*1:講師の方、すんません。わたしの力量ではまとめきれないんです。って、ここは読んでおられないでしょうけど…。

やっぱりここからかな

たぶん、今日はいろんな新聞もあちこちのblogも「震災」の話で持ちきりなんだろうなぁ。なので、わたしも(笑)。
今日は1時間目、1年生の授業。「語ろう」と決めたわたしとしては、今日も語ります。

今日から11年前、君たちはたぶん5才?6才?あの日のことをあまり覚えていないと思うけど…*1
あのときわたしが住んでいた家は、すごく古い家で土間があったんやわ。で、明け方にパートナーが土間を誰かが飛び跳ねる音を聞いたそうな。で、「だれか来たのかな」と思った次の瞬間、ドドーンというものすごい縦揺れと、その次にものすごい横揺れが来た。当時私たちは本箱のある部屋で、上の子ども*2と3人で川の字で寝ていました。パートナーはとっさに子どもに覆い被さった。わたしはとっさにストーブがつきっぱなしだったのを見て、すぐに消しました。なにせ、上に洗濯物が干してあったからね。
すごく長い揺れのあと、だんだんと揺れが収まっていった。でも、とてもじゃないけど寝る気が起こらないので、テレビで地震情報を見ることにしました。アナウンサーは「街は平穏です」と言っていました。やがて、一度余震が来ました。かなりびびったけど、すぐに収まりました。やがてアナウンサーは「街に一筋の煙が見えます」と言いました。まぁ、地震には火事がつきものなので、「ふぅん」くらいにしか思っていませんでした。まさかその一筋の煙があの大惨事のはじまりだとは、その時は思いませんでした。
やがて出勤。行く道すがらのラジオで、だんだんと被害が広がり始めていることが伝えられました。そして、授業から職員室に帰ってくるたびに、死者の数がどんどん増えていきました。
17日の次の日曜日、わたしは某青少年育成団体*3からの誘いで西宮にボランティアに行くことにしました。西宮の街を歩くと、あちこちに電柱や隣の家にもたれかかった家がありました。中には、逆さまになっている家もあったし、火事の跡もありました。そんな中、平然と立っている高層マンションの姿は、なんとも言えない風景でした。わたしはその日、赤十字の毛布をかついであちこちの避難所に持っていきました。その団体では、三宮でもボランティアをしている人がいました。なんでも、京都に「線香を差し入れてほしい」という要請があったそうです。死者を弔うためだと思っていたのですが、違いました。遺体安置所にどんどん運ばれてくる遺体が火葬場に持って行ききれず腐敗をしはじめたので、その臭い消しだということでした。
西宮の町中を黒塗りで赤色回転灯をつけた車列がしずしずと動いています。頭上にはヘリコプターがひっきりなしに飛んでいます。ヘリコプターは、震災のあった場所に行くときは救援物資を罪、帰りには近隣の街に遺体を運んでいるとのことでした。それほどまでに、被害は大きかった。
やがて、震災の被害が特定の場所に固まっていることが明らかになりました。消防車が現場に着いたけど、消火栓までホースが届かず、目の前で燃えさかる炎をどうすることもできなかった話。近くまでいったけど、消防車が入れなかった話。その場所は、部落であり、在日朝鮮人の集住地域であり、在日外国人の集住地域であったことがわかりました。また、断層の上に立っていた家も、「しんどい人たち」のものであったことも伝えられてきました。
たしかに、天災は平等にやってきた。でも、災害は差別的だったということがわかりました。

もしかしたら、君たちはこれからも1月17日についてあちこちで話を聞くかもしれない。でも、災害は差別的だったということまで聞くかどうか…。でも、そのことをどうか覚えておいてほしいと思います。

じゃぁ、確認テストね。5分後に開始します。

*1:「オレ寝ててぜんぜん覚えてへんかったんや」という私語あり(笑)

*2:下の子どもは産まれていない

*3:キリスト教系ね(笑)