今年度初お座敷

夜は東大阪でお座敷。
去年の6月に話を聞いて下さった方が「ぜひ」と声をかけて下さって、今回のお座敷になりました。
にしても、東大阪、ちょいとビビるんですよね。去年の12月に話をさせてもらった時、あまりウケなかったんですよね。はたしてどうやろ…。
で、お座敷スタート。
う^^;、か、固い^^;。
ヤバイです。てか、それだけじゃなくて、今朝の寝不足がかなり効いています。しかも、今年度初のお座敷。セリフ(笑)を忘れているかも。
それでも途中から
「あー、こういうノリなわけね」
とペースをつかんでくださる方が徐々にあらわれだして、少しずつ和やかな空気に変わっていきました。最後はすごく聞いていただけた手応えがあって、拍手がことのほか大きく聞こえた気がしました。
今年度の初が東大阪でよかった…。

新ネタ確定か?

今日は、京都アメリカ大学コンソーシアムとかいうところで留学生相手のお座敷です。
これ、おととし話をさせてもらって、去年は原発事故の関係でなくなったヤツです。で、今年は復活したと。
わたしとしては、はじめてスライドを使って話をしました。まぁいろんな作文を見せるためなんですけどね。で、作文見せても、ふりがなつけてないから、たぶん読むのたいへんです。だから、結局全部読みました。なら、スライドいらないじゃんということになるんだけど、たぶんあったほうが集中しやすいんじゃないかなということで、自分の主義とは違うけどつくってみました。
まぁ、ところどころで笑いもとれたし、それでも1時間20分話ができたので、よしとしましょうか。

またまたトーク

今日は夕方からCINEDRIVE 2012関係で、またまたカントクとトークらしいです。これで5回目ですよ*1。さすがにダレて慣れて来ました。
十三駅前でカントクと合流して会場へ。今日は10人ちょっとらしいです。でも、あらかじめ
「2〜3人かも」
とか聞いていたので、大入りですね。
今日は司会の方がおられたのですが、途中から関係なしにやりとりができるようになったのは、この間のトークのおかげですね。
約30分のトークも無事終了。

*1:含む、トリウッドの2回

いつもお世話になってますm(_ _)m

今日は、いつもお世話になっているNPO法人JUMPの方がやっておられるPTA@小学校の研修会です。
「2時間たっぷりしゃべってや」
ということでしたので、ホッと一安心。でも、最近疲れ気味やし、大丈夫かなぁ…。
ここの小学校、もともと児童数がかなり少ないらしいです。なので、必然的に保護者の数も少ない。それと、基本的には動員をかけない主義とのこと。しかも、今日は冷たい風が吹く雨の日。悪条件が重なりまくっています。てことで、参加された方は少なかったのですが、それだけに、
「聞くで!」
という熱気が感じられました。なかでも会長さんがすごい!ことごとく反応してくださいます。おかげさまで、2時間があっという間に過ぎました。

今日も中学校

なんか最近、立て続けに
「中学生活最後の人権学習を頼みたい」
なんていう話が3件まいこんできました。「第2のふるさと」の言葉を借りるなら
「すいやなぁ」
って思うわけですが(笑)
でも、今日行くガッコはこれのクレジットにも出ているガッコなんで、断るわけにはいきません。てことで、今年も行かせていただきました。
並んでいる子どもたちを見ると、なかなかクセのある顔をしています。ファイトがわきます。話はじめると、なんか頭があちこち動きます。でも、ところどころでピッとこっちを向きます。なんか私語してるふうに見えて、実は聞いているのがわかります。てか、気になってるんですね。
変に全員ピシッと前を向いているより、たぶんこういう子らの方が、自分のなかに落とし込みながら聞いてるんやろうなぁと思います。
てことで、1時間10分ぐらいの話終了。考えてみると、中学生向けとしては長いのかも…。

今日は佐世保男女共同参画センタースピカで行われている「スピカまつり」のワークショップです。
会場に到着して、展示されているスピカまつりの過去のチラシを見ていると、講演会の講師としていろんな人が来られています。っと、石坂啓やんか!みたいな。ちなみに、今回は吉永みち子さんが来られていたようです。
で、11時からお座敷開始。お客さんはほとんどが女性*1。それも、ちょっと年齢層が高め*2。さらに、スピカまつりに来ておられるわけですから、ジェンダーに関心のある方々です*3。もう、はっきり言って一番話しやすい方々です。
話しはじめたら、予想通り、みなさんネタはちゃんと踏んでくださるし、「これは」と思われたらガチで聞いてくださるし。わたしにとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
でも、こういうのに慣れたらあかんな。

昼食休憩をはさんで、午後からは相談受付or質疑応答タイムです。
どうやら主催された方は相談に来られる方がおられることを予想されていたみたいなのですが、その方が今回不参加ということで、質疑応答タイムということになりました。
ふだんだと、長くてせいぜい10分程度なのに、今日は1時間半もあります。ところどころに生徒交流会のビデオを見せたり、パートナーの映像を見せたりしながら、たっぷりと「追加」の話をさせていただきました。
やっぱり、今考えていたりやったりしている最前線の話題は、こういう時間にしか話せないものですね。

ということで、3時過ぎまでいろんな人をと話をして、さらに個人的にちょこっと話をして、さくっと反省会なんぞして、とても充実した佐世保の一日が終わりました。

*1:と思う

*2:と思う

*3:と思う

中学生対象もできるんだなぁ

今日は午後から滋賀県内の中学校へ。お友だちのI岡さんから
「中学生活最後の人権学習にいつきさんの話を聞かせたい」
という熱〜いメールが入ってきて、日程調整の末にここになりました。まぁ、担任を持っているわけじゃないし、3年生の授業も持っていないし、まぁいいわけで…。それはどうでもいいのですが、「最後に聞かせたい」ほどたいした話じゃないんだけどなぁ。かなり盛ってないか?
てことで、すでに生徒さんたち全員が体育館に入って整列している状態のところになんとか到着。ついたらそのまま話です。
生徒さんたち対象の時は、最近はプレゼンテーションソフト*1を使うことにしています。時間が短い関係で、「ネタ」をくる時間もなく、退屈にならないためには「あり」かなぁとも思いはじめました。
それでも、当然ところどころにネタが仕掛けてあるわけで、今日の生徒さんたちもちゃんと笑ってくださってホッとしました。でも、笑ってくれるって、つまり聞いているんだよな。すごいなぁ…。
話し終わったら、生徒さんがひとり来られて、いろいろ話。その生徒さん、いろいろまわりの生徒たちから受け入れてもらえない要素を持っていて、そんな相談に乗りました。生徒さんを支えているのは担任さん。遠くにいるわたしにはなんにもできないんだけど、せめて「ヒント」が提示できたら、担任さんと生徒さんが新たな一歩を踏み出せるしね。そのお手伝いができれば十分でしょう。
ゲストって、それくらいのことしかできません。でも、それをさせてもらえたら、すごく充実感があります。行ってよかった。

*1:もちろんimpress

ひさしぶりのUSA

朝、とりあえず西に向かいます。で、着いたのは、久々のN津です。今日はお友だちのM野さんが、隣保館の学習会に呼んで下さいました。
N津駅に着くと、Mすみちゃん@伝書バトの会会長とSンチョルが迎えに来てくれていました。
「とりあえず、昼ご飯を呑みに行こう」
とか言いながら、近くの喫茶店へ。で、お腹もふくらんだところで会場へ向かいます。

今日来られたのは20人くらいでしょうか。なんとなく教員臭のする人もいれば、まったくない人もいます。
とりあえずしゃべりはじめたのですが、O分の人たちは優しいです。ちゃんとこっちのネタにつきあってくださいます。なにせ、マクラがいきなり
「今日はヱビスの日でして」
という、あまりにもどうでもいい話です。
それでも、ところどころメモをとる方もおられるし、なにやら真剣モードも漂う中、無事終了。

若いなぁ

今日は午前中、特殊業務。でも、午前で終了です。てことで、午後からお座敷。今日は小学校の教職員研修です。
会場に入ると、若手教員が最前列に陣取っておられます。そう言えば、うちの職場でも若手は前の方に行くなぁ。その積極性がまぶしいです。
わたしの話、基本的にはネタが古いので、若手の皆さん、なかなかついてこられないみたいです。でも、反応できるところには反応してくださっています。その気持ちがうれしいです。
なんでも、今回はかなり「本気度」が高い研修らしく、教職員研修としては異例の2時間もらってしまっています。なので、わたしもマジで2時間ぶっ飛ばしてしまいました。
さすがにみなさん、疲れておられたみたいですが、それでも終わってからいろいろ話をしに来てくださったので、まぁ大丈夫だったのかな。

はたしてもつか?

朝起きると、声が出ない…。って、やばいじゃないですか!今日は神奈川に行かなくちゃなりません。
とにかく、声を出さないようにしましょう。ひたすら黙って新幹線に乗って、ひたすら黙って乗り換えて。会場近くで薬も買って、とにかく声を温存します。
その甲斐あって、お座敷の時はなんとか声が出るようになりました。とは言え、本調子ではありません。さいわいマイクがあるからなんとかなりますが、それでもなんか不安です。でも、話の内容を縮めるわけにもいかないし、とにかく勢いで行くしかありません。
1時間ほどたった時、ふと足下がふわっとします。やばい!なんとか持ちこたえました。
「もつか?もつか?もつか?」
と思っているうちに、それでも1時間半がたってお座敷終了。お座敷が終わった瞬間、完全に声が出なくなっていました(笑)。
いやぁ、こんなに綱渡り状態のお座敷ははじめてでした。
でも、語り手としては、体調管理ができていないんだから失格だな。