もしかしたらこれか?

今日も今日とて不安定なパソコンです。まずは、とりあえず起動したのでメーラーを立ち上げるといきなりリセット。再び立ち上がったのですが、なにもしていないのにいきなりブルースクリーン。こんな状態なんですが、ふと気づいたことがあります。
いま、ささっているボードはscsi*1とTVキャプチャとIEEE1394、さらにUSBもメインボードについていないのでささっているかな。ドライブ関係は、tomcatの3モードとMO*2、さらにハードディスクが2台とCD-R/RWとスーパーマルチドライブです。
もしかして、これっていろいろつけすぎ?winの起動時とかちょっと負荷をかけた時にいきなり落ちるのって、もしかしたら、電源容量が不足しているから不安定になっているのかな?
てことで、とりあえずMOの電源コネクタをはずしてやりました。で、起動するとすんなり起動。ふぅむ。やっぱり?しばらくこれで様子を見ることにします。

*1:前に使っていたスキャナはGT-5000WINSでした。さらに、MOがscsi接続だったんですよね。

*2:かつては印刷屋とのデータのやりとりにMOを使っていたんですよ。

どうも雨が多いらしい

なんでもこの1ヶ月ほど、東京の友だちが「にわか関西人」になるそうな。で、今日は「じゃぁ会いましょうか」という日です。
ちなみに、この友達、外の仕事が多くて、雨が降るとたいていは仕事が中止になります。で、今日はというと、もちろん雨。てか、前に東京で会った時も雨だったから、きっとそういう関係なんでしょう(笑)。
この友だち、料理をつくるのがすごくうまいです。ある場所で「ベジタリアンのための東西料理対決」をしたとき、この人は「みんなのふるさと料理」ということでタイ料理(笑)をつくってこられました。あっという間になくなってしまったので食べられなかったんですけど、あのペースでなくなったということはそうとうおいしかったようです。ちなみにわたしは「関西の野菜料理はこれや!」ということで、ナムルをつくったんですけどね(笑)。しかし、いったいなんの東西対決だったのやら…。
そんな友だちを迎え撃ったのは、わたしとY子*1ちゃん。3人で料理話からセクマイ話からトランスの裏の話まで思う存分黒いネタをまき散らしまくりました。なお、あまりにも黒いので詳細は忘れました。
気がつくとあっという間に10時半。こりゃぁダメだということでいきなりお開きにしました。
まぁでも、その友だちは明日も仕事は流れると思うけどね(笑)。

*1:やっぱりイニシャルにならへん(涙)

右往左往…

なんでも、パートナーと子どもたちは文化博物館に行ったり、本屋に行ったりするとのこと。なので、午前中は久しぶりにのんびりしました。
昼からは、近くにある大学で京都の放送部の生徒たちの集まりがあるので、いちおう引率。でも、「まぁガンガレ」とひとこと言っておしまいです。まぁ、そんなもんです。
夕方からは、「夏祭り」のサムルノリのために、勤務地の近くまでお出かけ。ところがここで、えらい雨です。一緒に行く人と「こんな雨やったら中止とちがうん?」と相談して、先発隊に連絡しました。ところが「こっちはとりあえず止んだので、中止かどうかわからずに待機中」とのこと。なるほど、南に行くに従って、たしかに雨は小やみになってきました。
やがて、会場に到着。とりあえずパジチョゴリに着替えて、練習しながら待機です。と、そこへ主催者の方から連絡。「出店はやるけど、ステージは水浸しなので中止」とのことです。同じ控え室にいた別のグループの人たちも一緒に、「え〜」「せっかく来たのに〜」「このやる気はどこに持っていけばええの〜」。
で、結論は「ブルーシート引いてやろ!」。
まぁ、もともとサムルはストリートでやるもんです。その方が楽しいです。どうやらステージに出る予定だった人たちのほとんどが同じ結論を出してみたいで、みんなブルーシートを引いたりラジカセを持ってきたり、協力をしながら即席ステージをつくってしまいました。
あとは、司会者もなく完全に自主運営で無事終了。まぁそんなもんですわ。
どたばたしたけど、まぁ楽しんでサムルができたかな。

今日も大阪…

今日は昼から「全国在日外国人生徒交流会」の関西ブロックの実行委員会でした。場所は、昨年3月に大変お世話になったここです。なつかしいなぁ…。
で、わたしたち教員は何をするのかというと、生徒たちがあーだこーだと言いながらいろいろやっているのを見守るという作業です。なので、4時間ほどヒマでした(笑)。
終わってから、教員4人で飲み。しばらくして1人帰って、残った3人でもう少し飲み。

某国際交流センターを訪問

午前中にT市に用事があったので、せっかくですから、T国際交流センターに郵便配達がてら行ってみました。
事務コーナーのカウンターで「あの、E井さんおられますか?」と配達相手の名前を聞くと、「午後から出勤予定です…。ところで、もしかしたら、いつきさんですか?」との返事が返ってきました。「へ?」と言うと、「日記読ませてもらっています」とのこと。「え〜!」。いろんなところで読まれているなぁ^^;;。しばらくそのKさんと近況について話。いや、よー知ってはるわ。っつーか、あたしゃそんなこと書いてるんやなぁ(笑)。
その後、出勤してこられたE井さんも交えて、国際教育のことから在日外国人の子どもたちのこと、ジェンダーのことなどものすごく多種多様な話を2時間ほど話しました。なかでも興味があったこと。
ひとつは文部科学省が「国際理解教育*1」から「国際教育*2へとシフトをしたということです。つまり、「日本人による日本人のための」教育ではなく「NPOや大学などと連携し、地域のリソースも含めながらすべての子どもたちのための」教育にしていこうということのようです。もっというと、現在の「政府等」が言っているような路線では国際社会で生き抜いていけないということを、文部科学省はわかっているということですね。文部科学省って、すすんでいるところ、多々あるよなぁ。
もうひとつは、「両性の自立と平等」という分野「人権教育」という分野「国際連帯」という分野の3つの融合の可能性についてです。「労働」という分野をジェンダー的要素で読み解くと、必ず女性労働の南北問題が出てくるというE井さんの指摘はまぎれもなく「国際連帯」の問題であるということです。また、「子どもの売買春」という事象を「国際連帯」的要素で読み解く*3時に「両性の自立と平等」的要素で読み解く時「売る」側におそらく確実にセクシュアルマイノリティ、なかでもゲイ・レズビアン・トランスの子どもがいるだろうということです。
こんな話をしている最中にもKさんもE井さんも電話に出たり、「あのちょっと」という利用者の方の対応をしたりとすごく忙しそうでした。すみませんでした、2時間もおじゃましてしまって。
最後に、「あの、お昼ご飯においしくビールを飲める店ってあるでしょうか?」という邪悪な質問に、お二人とも「HANAのたこ焼きセット650円」と値段つきで即答されたのがもっとも印象的でした。いいコンビのふたりやなぁ…。

*1:日本人が他国の文化を理解するというスタンス

*2:「国際理解教育と帰国児童生徒教育、外国人児童生徒教育とを融合させた先進的な取組」がひとつの柱になっている

*3:買う先進国と売る発展途上国っつーことかな

ネタあわせ

でも、今日は絶対に定時にあがらないといけません。なにしろ、夜はまりあさんとネタあわせをしなくちゃならんのです。なんでも、滋賀県の某人権センターのI岡さんが「ふたりで3時間」とかいう話を持ってこられて、「どないすんねん」「やっぱネタあわせをせんとなぁ」ということになりました。
考えてみると、まりあさんもわたしも、それなりに一人で話をするパターンってできあがっているわけで、そんなふたりが一緒に漫談話をすると、ネタがかぶりまくります。しかも、基本的にはふたりとも「ボケ」役です。これは、はっきりいって難しいです。ですから、お互いにどこにアナを開けておいて、どこでツッコミをいれるかということを綿密に打ち合わせをしておかないと「あ、言われた。あ、あれも言われた。あ、話する内容なくなった。ほなサイナラ…」ということになりかねません。
なんだかんだとふたりで2時間ほど、脱線をしまくりながら話。どうにかアウトラインができました。あとは、話をしながら「約束」を忘れないようにするだけです。

でも、交通機関は自転車

京都市内に住んでいて京都市内で会議があると、なにがうれしいかというと、自転車で走り回れるということですか。↑みたいな会議でしたけど、朝から自転車で走り回れたのでよしとしましょうか。帰りは全部登りですけど、それでもいい感じで漕いでやると気分は最高です。距離にして10km程度。つかの間のサイクリングという感じですか。

会議な一日

最近すっかりごぶさたをしてしまっていた在日外国人教育関係の会議。久しぶりに出ました。
まぁあいかわらずです。会議をして、昼ご飯を食べてついでにビールを飲んで、会議をして、晩ご飯の飲み会があって、2次会があって、行く人は3次会も行っているかな?という感じ。
今日は、大阪ではなにやら会議というか集まりがあるそうですが、まぁ、つきあい上、こっちが優先なので、行けませんでした。どないなったんやろうなぁ…。

久しぶりのサムル

7月16日に、ウチの学校の近くの大きい公園で、ウチの学校のある「市」の夏祭りがあります。そこのステージの出し物で、韓国舞踊のグループとしてサムルノリをすることになりました。
で、今日はその練習。
サムルやるのはほとんど半年ぶりです。とうぜん、ぜんぜん手が動かないです。どうなるかと思ったのですが、それでも身体は憶えているものです。たたいているうちに、だんだんとリズムと一緒に思い出してきました。
打楽器って、やっぱりみんなと一緒にたたくのがおもしろいんでしょうね。やっているうちに、ちょっと冒険をしてみようかなということで、ふだんだったらケンガリ同士がかけあいをするところを、かってにプクでかけあいをしてみたら、これが意外と快感度が高いです。みなさんから「やってみたら」ということで、本番でもやることに。ちょっとドキドキですわ。

ここらで最後かな

先日、「なにわ三郎」さんから、「最近の日記はバイクネタばかりでわからん」とおしかりを受けたのですが、ふたたびバイクネタです。
わたしのバイクは、なんと言っても燃費が悪い。だいたい14km/lぐらいですか。タンク容量は16lですが、使えるのはだいたい14lといったところです。てことは、満タン給油で14×14=196kmぐらいで空っぽということになります。
ところで、この間のフルオーバーホールでどうなったかなぁと思っていたのですが、えらいことになっていました。トリップメーターが200kmをまわっても、ぜんぜんリザーブにしなくていいです。途中一ヶ所給油をしようかとガソリンスタンドに寄ったのですが、タンクキャップを開けたらガソリンの面が見えます。てことは、まだ大丈夫!今日はタンクをいじくる予定なので、あまりガソリンをたくさん入れた状態は避けたいのです。なので、結局給油をせずにふたたびGO。結局、220kmぐらいのところで、バイク屋さんに到着です。
ここで、タンクコックを交換。そのためにガソリンをぬくと、まだ4lくらい残っていました。てことは、なんと燃費はだいたい18km/l!たしかに、慣らし運転中なので6000回転以下で走っていますから燃費も伸びるというものですが、3000〜4000で充分にトルクが出ているし、ダラダラ走る分にはこれで上等です。
それにしても、すごい…。
あ、タンクコックって、もともとは銀色だったんですね。あたしゃもともとから黒いものだと思っていましたわ。おかげさまで、プライアを持ってこないとまわらなかったコックが、左手指先でひょいっとまわるようになりました。
てことで、バイクのオーバーホールはほぼ終了です。