今年1年を振り返る

ということで、今年1年を振り返ってみます。

1月 これといってなにもなかった
2月 伊藤さんのシンポがあったな。あとは花束をもらいました
3月 てことで、退職。あとはGID学会もありました。文章を1本送りました。
4月 てことで、現職に再任用。すぐに骨折。そしてウトロウィークがスタート。
5月 まずはウトロ農楽隊の復活です。久しぶりに走った翌日は日本哲学会大会で、マキコマレたのでした。
6月 マキコミヤ番宣収録ですね。完成品はこれとこれです。
7月 そしてマキコミヤです。月末にはプライドセンター大阪の収録もありました。
8月 BTSの勢い」と言われたのはビックリ。そして盆明け仕事がこの日から三日間ありました。
9月 こもりんしたけど、なにもできなかったなぁ。
10月 まずは路線変更しました。トランスジェンダー国会もありました。無謀な依頼にも応えました。正しい焼肉はおいしかった。
11月 11月の人権学習2連チャンは死にかけました。なぜか東京で異種格闘技戦やりました。
12月 月初めはお座敷だらけでした。そして、後半はこもりん。

続いて「書き物」かな。

土肥いつき, 2022, 「支援・配慮の客体から権利の主体へ ――トランスジェンダー生徒交流会の事例から」『小児内科』54(10): 1727-1729.

土肥いつき, 2022, 「性の多様性教育」『こころの科学』223: 44-48.

土肥いつき, 2022, 「『性の多様性教育』をすすめるために」『思春期学』40(4): 341-345.

土肥いつき, 2023, 「トランスジェンダーによる『実践』しない実践 マコトさんの語りから」『解放社会学研究』36: ◯-◯.

あとは
いつきの”ヒューマン・ビーイング”・人権について考える

最終日は10km走ってなにもしない

朝、のんびりと目覚め。さすがに体調はもどりました。
朝ごはんの後は掃除のジャマにならないように待避をしながら、自分のところを少し掃除。
昼前にラン。とりあえず、1.5kmの周回コースを2周するのが目標です。ちなみに、そこまで片道が2kmばっかあるので、合計7kmということになります。周回コースは気持ちいいです。ただ、散歩客と鴨とハトがたまにジャマをするのはご愛敬。走っているうちに、「3周走ろうか」という気持ちになったのでもう1周。このあたりで身体が
「リミッターをはずそう」
と言ったので飛ばします。で、3周終わったところで4周走ったら10kmになるなということで、4周目も走りました。帰りの2kmはゆっくり走りましょう。結局、6分57秒→6分21秒→6分24秒→6分10秒→5分59秒→5分34秒→6分19秒→6分17秒→6分35秒→6分41秒で、10.3kmを1時間05分40秒。アベレージが6分21秒。リミッターをはずした5kmと6kmはそれぞれ5分台ですね。よしよし。
帰ってきたら昼ごはん。今日もマルタイの棒ラーメンです。
その後、家族はお節づくり。わたしはボーとしながら書籍化へ向けてものを考えたりします。そんな感じで晩ごはん。
晩ごはんのメインは九一そば。もちろん、そば粉が一です(笑)。なのに、そばの香が少しします。不思議ですね。
夜はなんとなく紅白歌合戦。最初から最後まで見るのは、もしかしたら生まれて初めてかも。今年は時代遅れのロックンロール・バンドだな。
で、行く年来る年を少し見て、さぁ寝ましょう。除夜の鐘の音が聞こえるな。

沈没

朝、身体が動きません。たぶん、今日はおべんきょ無理ですね。まぁいいや。
とにかくおなかが減ってます。予想通りです。朝ごはんを食べてもおなかが減ってます。しかたないので、マルタイ棒ラーメンを補充。
午前のうちに身体をほぐしたいので、温泉にでも行こうかと。まぁスーパー銭湯ですけどね。いったんスタートしたけど、うーん、午後にしましょう。
家に帰ってしばし昼寝。その後お昼ごはんを食べてる最中、突然zoomしなきゃならないことを思い出しました。待てよ?招待メールが来てないぞ。
とにかくメール→電話で確認。すると、相手の方、ポジティブだそうで、高熱であえいでおられることが判明。
「今日の収録はやめましょう」
てことで、やんぺ。
てことで、スーパー銭湯へ。気持ちいいですね。ただ、足先だけが完全に温まりません。どうしてだろ。
家に帰ってひと息ついて、居酒屋へ。予約してないから待たなきゃならないけど、まぁええか。
サクッと飲んで、帰宅。
テレビをつけると「映像の世紀」をやってます。帝銀事件とかロックが世界を変える話とか。
メルケル、かっこいいなぁ。なぜ日本の政治家って「専門性」を持たないんだろう。いや、持ってる人もいるのはいるんだけど、中枢になればなるほど「反知性」です。暗澹たる気分になりますね。
そんな1日。てか、やっぱり2日つぶれるんですよ(笑)。

カフェ・ド・マキグチ

実は月・火・水と飲み会が入ってました。なので、今日、カフェ・ド・マキグチがあるのはわかってたけど、見合わせてました。けど、こもりんの関係で月・火・水はすべてキャンセルになりました。なので、行こうかなと。ただ、不安要素はあります。それは、今日がつぶれるだけじゃなく、明日もつぶれる可能性が大ってことです。その回避策はひとつ。おにぎりを持っていく。
カフェ・ド・マキグチの料理はおいしいし、お酒もおいしい。ただ、長丁場なので、途中でおなかが減るという。すると、酔いがまわります。まぁ寝るから一緒と言えば一緒ですけどね。
てことで、おにぎりを2つ持って出発。最寄り駅から30分ほど歩きます。けっこうアップダウンがありますね。まぁそれはそれ。
到着したら、とりまzoomです。もともと予定を入れてなかったから大学生の卒論用のインタビューを入れていました。1時間ほど話をして終了。
しかし、今年だけで何回インタビューに答えたかなぁ。最近は、文献にあたらなきゃならないこともインタビューをされます。なので、
「ちゃんと文献があるから、それを必ず見てね」
とだけアドバイス。気がつくとアドバイスするようになってしまったんだなと、少しビビります。
で、カフェがスタート。
こちらは詳細略です。
とにかく毒を吐きまくってしまいました。まぁええか。空気を読むのはやめにしたからね。みなさん、楽しかっただろうか。それともイヤな気持ちになっただろうか。
ただ、6人とか7人の場で会話をするつてむずかしいんですよね。それにチャレンジする場でもあるから、そして誰かがガマンをしてるとしたら、それはよくないことだと思うので、毒を吐いたと。
さらに話の〆は、自分史にかかわる話だったりして(笑)。
「強い語りと弱い語り」
とか言って、なんかもういやみですね。ただ、よもちゃんはそこいらあたりはきちんとわかってくださってて、
「いつきさん、ほんとはそんなこと思ってないでしょ?」
と鋭いツッコミを入れてくださっててうれしかったり。
そんなこんなで、22時半くらいまで飲んでしゃべっておいとま。参加者の方の車に乗せていただいて最寄りの駅へ。
で、余韻を楽しむべく、いずみちゃんとさらに呑んで、もうグダグダです。まぁええか。年末だ。

思案のしどころ

朝、のんびり目覚め。こもりんを終えてもずっと家にいます。快適です。ただ、おべんきょは進みません。まぁネットでゴソゴソ。
この間mastodonに書いた「やる気」に関すること。

なんか「やる気」についての連続ツイートで「「やる気」は、むしろ何かをやらないことの言い訳、口実に使われることが多い」って書いてあって、それはほんの少し違うなと。
「やる気」はやりたかったりやらなきゃならなかったりするのにできないときに使う言葉な気がする。そもそも「やる気」って書いた時点で、すでに「やる気」はあるんですよ。で、「やる気がおきない」とか言って、グダグダやるのは、実は綿飴みたいな感じで漂っている「考え」をまとめるためにあがいている時間帯なんですよ。
今のわたしみたいに。

あー、やる気がおきない。やる気スイッチはどこにいった。

これ、そのまんまです。やる気は「綿飴」のように空気を漂っています。が、それをまとめる「棒」がない。それを手に入れるために、twitterやfacebookやmastodonや、はたまた新着メールや、そんなのにアクセスしている。で、これではダメだと思って、かつて書いたペーパーに向きあう。
ただ、頃合いもよしということで、暖かい午前最後にラン。今日の目標はペースを落とさずに7km走ることです。6分22秒→6分29秒→6分29秒→6分20秒→6分18秒→6分22秒→6分00秒で、7.1kmを45分04秒。アベレージが6分19 秒。まぁいい感じです。ちなみに、最後の1kmは水が流れる程度のメッチャゆるーい登り基調だったけど、なんとなく身体が「リミッターはずして」って言ってたので、はずしてみた。気持ちよかった。
昼にビールを呑んで、ペーパーを読みはじめたら寝てしまいました。それはそれでよし。
目が覚めたらペーパー読み。ふむ。やはりおもしろい。モチベーションがあがります。さらにお友だちが書いてくれたコメントを読んでみたり。相変わらず難しくてよくわかりません。でも、これこれをおもしろがってくれてるのはわかります。そんなのを読んで元気を出したり。
問題はこのペーパーなんですよね。誰のチェックも受けてないんです。これをどうするか。メッチャ入れたいけど不安です。
やはり誰かに読んでもらうしかないですね…。
そんなことを考えながら1日が過ぎていきました。

外出すると1日が終わる

こもりんは、いちおう昨日までということになっています。なぜなら、発端の日をこの日にしたからです。もしかしたら翌日かもしれないけど、まぁ「清水の一滴」は月曜日の夜だったかなと。それくらいえーかげんです。
てことで、午前にウトロへ。今日は大掃除→打ちあげです。が、わたしはそちらには参加せずに、館内案内とフィールドワークです。案内する相手はうちの生徒。それも美術部の子らです。
発端は、まだウトロ平和祈念館ができる前のことです。2階の展示室を見せてもらっているときに
「ここにジオラマがほしいねぇ」
「そうだねぇ」
という会話をしていました。その時に
「うちの美術部に話をしてみましょうか」
という話になって、そこから水面下で動きはじめて、ほんとうにつくってくれることになって、現在制作中ということです。で、今日、実際にウトロにみなさん来てくれたと。
で、館内案内。ついつい日朝関係史に力が入ります。さらに民族教育にも力が入ります。さらに水道問題や立ち退き問題にも力が入ります。が、30分で終われとのことだったので、これくらいにしておきましょう。
その後、フィールドワーク。こちらはAおひょんさんが案内してくれます。が、普通のフィールドワークではありません。家に形を確認するフィールドワークです。そんな中でなるほどと思ったのがこれです。

飯場の屋根の跡が残っています。こういうふうに切ったのね。

手前のトタンは、移設された飯場がくっついていた跡です。ほんの少し棟の横で切ってあるのが鮮明にわかります。
こういう痕跡も、あと少ししたらなくなってしまうんですね。子どもたちも、自分たちがそれを残そうとしているということが、少しずつ実感としてわかってくれてきたみたいです。きっとジオラマが完成したら、ウトロの人たち大喜びしながら
「ここはうちや」
「ここは◯◯さんのうちや」
と大騒ぎされるかな。その日が待ち遠しいですね。
で、ウトロを退散。打ちあげ行きたいなぁと思いながらガッコへ。
なにしろ突然こもりんをしたので、残務整理とかができていません。ちょこっと片づけをして、帰宅。
帰ってきたら遅めの昼食です。昼食の後はしばしグダグダ。
そして頃合いもいいということで、体調確認がてら、久々のランです。今日はゆっくりでいいから、とにかく6km以上、40分以上気持ちよく走れることが目標です。結果、6分15秒→6分17秒→6分36秒→6分45秒→6分37秒→6分47秒で、6.3kmを41分37秒。アベレージが6分33秒。後半タイムが落ちたのが少し気になるけど、その分楽に走れたからいいことにしましょう。
そんな感じで1日が過ぎていきます。アカンアカン、おべんきょせねば。で、自分のペーパーを読んだけど、途中で寝てしまうなど。やはり疲れたのかな。
まぁいいや。明日も走っておべんきょしよう。

ようやく読み返す

今日でこもりん5日目。いちおう予定では今日が最終日です。なぜ最終日かというと、そもそもこもりんを決めたのが遅すぎたからです。でもまぁしかたないです。
で、これまで4日間、なにをしていたか振り返りました。
なにもしてない…。
いや、正確にはゲンコをひとつやっつけました。これは大きいです。でも、それ以外なにもできていない。おそろしいことです。
そんなことを考えていたら、支店長からメール。2週間ほど前に送ったデータが「空データ」だったとのこと。幸いにして、データが手元にあったので少しいじって返信。この手の仕事はあっという間に終わるんですけどね。
でも、とにかく本丸です。書籍化です。ここから逃げたのではなにもならない。
精神的に追い込まれそうだけど、とりまプリントアウト。そして読む…。
あのきつかった日々がもどってきます。あぁ、ここは苦労したなぁ。あぁ、ここはごまかしたなぁ。いろいろあります。が、読みながらふと思ったことは
「案外おもしろいやん」
ってことです。
確かに修正点は山のようにあります。ただ、あの時に受けた指摘に答える方法は、なんとなく今はわかっています。そのための1年10ヶ月です。なので、修正点の多さにめげたらダメなんでしょうね。それよりも「生き残る」ところの方がはるかに多い。であるならば、やはりそちらを頭の中に入れて向きあう必要がある気がします。
なんとなく、前を向けそうだな。

向きあおうと思ったら

今朝も朝はのんびり。こういう朝をこれからも過ごしたいよなぁ。
朝ごはんのあとは、昨日寝かせたゲンコを読みます。軽微な修正箇所はささっとなおして、一箇所だけ書き直しの場所を考えます。「波瀾万丈」という言葉を使ったけど、なんか違うんですよね。それを言いたいわけじゃない。しばしツラツラ考えて、「こちらか」と思う言葉をあてはめて、そこから少し加筆。
ふむ。おさまった。
さぁここからは本丸の「書籍化」です。
まずは現状がどうなっているかを確認せねば。ということは、読まなければならないということです。わかりました。読みます。
ということでプリントアウト。さあ読むぞ。
眠い。
寝てしまいました。
やばいな。こもりん予定は明日まで。もっとも、自主的には水曜日までこもるつもりではありますが…。

休みも3日目

今朝ものんびり。いつも家ではコーヒーを飲むけど、ちょうど切れかかってもいるし、少しコーヒーはキツイ気もするので職場と同じく紅茶でいきましょう。うまいわ。
朝食のあとは、少しテレビを見たりして、ゲンコの続きです。
相変わらずまとまりません。それでも、前の方から読んで、少しずつ文章を固めていきます。問題は結論です。いくつかある結論のうち、この流れから出る結論はどれかを考えます。それを選択するということは、他の結論を捨てるということでもあります。どうしよう…。
と、思い出しました。昨日、依頼していた原稿が来て、それに返事をしたんだけど、修正原稿を送ってもらっていない。てことで、メール。しばらくして送られてきたのはpdfです。どうしよう…。とりまwordに変換だな。その後、校正機能をONにして修正→返信。
と、
「wordのファイルを送りました!」
とのメール。えーと。さらにやがて
「修正しました!」
というメールが来ました。えーと。
「どのファイルを修正しました?」
「送ってもらったやつ」
ホッ。まぁでも修正の流れが速くなると、どのバージョンに修正を加えたのかとか、どれでやりとりしているのかとか、どんどんわからなくなりますからね。おもしろい。
てことで、依頼原稿を依頼主に転送して、再び自分のゲンコです。
ゲンコって、一度手放してから向きあうと、案外いけたりするものです。最後にくっつけた文章を捨てて、足りなくなった分を加筆して。うん、とりあえず、最初から最後まで通りました。尺もちょうどです。あとは背骨を整えるだけ。ここは寝かせないとできません。
ということで、晩ごはんづくり。今年は「こもりん」なので、ミニサイズです。

でも、うまし。小さくてもダッチオーブンはダッチオーブンです。
さぁ、今日は音楽でも聴いて、でも早く寝ましょう。「こもりん」は健康第一。と思ったけど、寝酒のウィスキーをちょびっとだけ呑みたいな。

まとまりそうでまとまらない

朝、いつまで寝ていてもいいけど起きました。幸せです。のんびりとした朝を過ごしながらゲンコを考えます。
ゲンコはもちろんこれです。最新号の最後に「生徒に伝えたいことを書く」って書いたから、基本的にはそれを書かなきゃなりません。でも、はたして何を伝えたいんだろう。
もちろん、伝えたいことはあります。ちなみに、そのうちの半分くらいは「わたしのとりみだし方」に書いてあったりします。なので、もうそのネタは使えない。他にもいっぱいあるんだけど、それらをうまくつなぐことができない。どうしたものかなぁ。
それでも書かなきゃ終わらないので書きはじめます。
考えてみたら、連載って、不思議なものですね。連載を読む側は
「次は何が出てくるんだろう」
という感じなんですけど、連載を書く側は
「次は何を書けばいいんだ」
という感じです。こういう感覚は、なかなか味わえない。わたしの場合はJASEのおかげで、2年3年半年[1]+1ヶ月(笑)2年、そういう感覚を味わわせてもらうことができました。さすがに次はないだろうな(笑)。
ちなみに、この2年の合計24回分の構想は、もちろん最初に練っています。厳密に構想通りに行くわけではありませんが、修正を加えながらもだいたいその通りに進みます。今のゲンコで書かなければならないこと、次のゲンコに書くつもりのこと、そして最終号で書きたいことは、ほぼほぼ決まっています。が、案外それが被ってしまう。そうすると、今のように「どうすりゃいいんだ」状態になってしまいます。きっとこれは、このあともあるだろうとは思います。てか、連載も終わりになればなるほどそういう状態になります。まぁ講演の感想を順番に聞かれた時みたいなもんです。
てことで、少し離れたところから攻めはじめましたが、これがまたやっかいです。なぜか
「歴史は重層的である」
とか書いて、
「あたしゃなにを書いてるんだ?」
とあきれたり。
まぁそれでも、いろいろいろいろかき集めてきて、少しずつゴールへと近づいていきます。そして、えいやとやると…。もちろんゴールを越えるわけで(笑)。
さてどうするか。今日完成させようと思っていたけど、これは無理やな。明日の午前にできるか?

footnotes

footnotes
1 +1ヶ月(笑)