25分はきびしいわ

朝起きると、ひたすら待ち続けた原稿が届いていました。これで某在日外国人教育関係の仕事ができます。やれやれ。てことで、3時間ほどパズルみたいなことをやってようやく完成。が、普段は24ページ立てだけど、今年は32ページ。そりゃ中身は充実したかもしれないけど、たぶん予算オーバーだぞ。知らんけど。
お昼ごはんは「チキンラーメンアクマのキムラーMADMAX」なる商品。なんか、最近辛いものばかり食べてます。こんな感じ。

で、食べてみると、辛くない。いや、辛いけど、そして汗も出るけど、少し涙目になるけど、基本的にはたいしたことはないです。「辛っ」と思って箸が止まるわけではないです。だんだん味覚がそっち寄りになってるんだろうなぁ。
てことで、大阪へ向けて出発。今日は大阪府人権協会主催の「おおさか相談フォーラム」なるイベントです。スピーカーは「QWRC」の桂木祥子さんと「なんもり法律事務所」の南和行さん。えーと、「相談」なんだから、両方ともプロじゃないですか。「わたしはいらんやん」と思いながらも、教育担当らしいです。
まずはらぎちゃんのレクチャー。えーと、こちらをチラチラ見ておられます。なにをプレッシャーに感じておられるのやら。ウケはいらないと思います。でも、中身は総論をきちんと押さえられています。なにより「スティグマ」を中心として何が起こるかみたいなあたりを押さえられていて、そこはもう、それです。
続いてシンポジウム。医療・福祉現場から、再びらぎちゃん。今度は自分の経験なんかも踏まえての話。わかりやすい。うーん、まぁええか。
次はわたしの出番です。いきなりH郷さんにアウティングされたけど、まぁええでしょう。ただ、あくまでもわたしは教員であり、子どもたちにとってのアライであり、研究者として話をします。なので、話の中で当事者話はゼロ。まぁ、そっちの方向がめざすところではあります。それにしても、前に25分でしゃべったネタをかけたんですが、2/3ほどしゃべったところで時間が来てしまいました。なので、残り1/3は「こんなんありますね」とスライドを流して、ところどころで笑いをとって終了。うーん、まぁええか。
3人目は南さん。なるほど、法律的に考えるとそういうふうになるのか。いやまぁ、被害者がいて加害者がいてその両者の間に入るのが法律家の仕事です。南さんの場合、とりわけ被害者側に入ることが多いでしょうから、そこでの間に入る入り方ですね。とても印象的だったのが「動くものと動かないものがある。動くものを動かす。ただし動きやすさをイメージで決めない」というあたりかな。それにしても、あまり時間のことを気にされないフリーダムな方でした(笑)。
あとはグループディスカッションからの質疑応答。
「身体が男、性表現も男、性自認が女という人が女風呂に入りたいという要求を出してきたらどうするのか?」
という質問。えーと、原則的には「◯」ですよね。ただ、それが現実的かどうかって話です。なぜなら、さまざまなリスクと天秤にかけながらトランスジェンダーは生活しているからです。まぁ、わたしの知る範囲・想像する範囲では、そういう人はいないですねぇ。南さんは「この質問、嫌がらせか」って怒ってはりました。はっきりした人です(笑)。
まぁ、そんなこんなで、質疑応答15分ではとてもすべてに答えきれなくて、わわわで終了。
さぁ、打ちあげだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です