延々と

その後、駅を変えて打ち上げ。
行く道すがら、ブラジル人の友だちといろいろ話。
「話を聞いていて、チクチク突かれる感じがしたわー」
そうやろなぁ。いろんなしんどいことがあるんなぁ。高校の時や、卒業間なしのときにはわからないことが、時間が経つに従ってわかってくるもんなぁ。でも、たぶんそれを過ぎた時に、またわかることもあるんやろなぁ。そんなことを思いながら、その友だちのいろんな話を聞いたり。
で、打ち上げ。
わたしの向かいは前会長さん。CPの当事者かな。たぶん。この人がまた熱い。聞くところによると同い年。同じ時代の空気を吸いながら、しかし、障害のあるなしで世界を分断されてきたことが伝わってきました。その思いが「共生共育」へとつながっているんでしょうね。
なんというか、障害にかかわるさまざまなことをここ2〜3年知る機会があって、わたしのものの考え方は大きく変わりました。すごく刺激的です。それをどう自分のフィールドにフィードバックしていくのか。それが課題かな…。
てなまじめな話もあったけど、滋賀の友だちは基本、酒を楽しみます。熱すぎる語りを見ても「いつものこっちゃ」と笑っています。そういうゆるさも大切ですね。
てことで、そのまま2次会へ。なんとなく味覚がギョウザを欲していたので、近くのチェーンの居酒屋へ。ここで、しばしビールと餃子を楽しんで、さらに話。だけど、もうすでにかなりの酔っぱらいです。
なんか、最後は家まで送ってもらったりして*1、とうよ^^;;。

*1:メッチャありがとうございますm(__)m

共生共育

今日は、滋賀県で活動しておられる「共生共育の会」の総会でお座敷です。この会、簡単に言うなら…。障害を持つ子・親・支援者なんかが「障害を持つ子も持たない子も同じ学校で学ぶ」というとりくみをずっと続けてこられた、そんなグループです。たぶん^^;;。
で、会長さんからオファーを持ちかけられた時、
「障害を持つ子の親は、そういう子を生んだ自分への罪悪感を持っている」「そのことが障害そのものや、さらには我が子への否定感につながることもある」
みたいなことを言われていて、そういう親御さんに元気をあげてほしいと言われていたのです。
正直プレッシャーです(T_T)。そんな力量ないです。ハードルが高すぎます。でも、それを「わたしに」と言って下さったのですから、断るわけにはいきません。さいわい、何人かの友だちがいろいろなアドバイスをくれました。ひとつひとつのアドバイスに気づきをもらって、自分ができることがなんとなくわかってきて、ようやく方向性がつかめてきました。結論は簡単なことでした。いつもの通り、わたしが「いま」を楽しく生きていること。もちろんいろんなことはあるんだけど、それを含めても楽しく生きていることを、全身で伝えればそれでいいということ。それだけのことです。
で、会場へ。
「いつきちゃん、ごめん。まだ総会はじまってへんねん(笑)」
実は、そんなアットホームな会なんです(笑)。あたりを見渡すと、知りあいがいっぱい。てか、K坂さん、何回も聞いてるんやから、もういいでしょ(笑)。
で、話はじめて、ふと気づきました。
「あの、2時間もらえるって聞いてたけど、何分までですか?」
「あ、総会が後ろに来たから一時間半で」
そういう会なんです(笑)。
「時間どおり終わる自信ないです(笑)」
「あかんねん。時間が来たら強制退去やねん」
「ほな、団結小屋つくってがんばりましょか」
こんなところでウケるなよな(笑)。
そんなスタートで、あとはいつも通り。何度か聞いてくれた人が、ちゃんと笑うべきところで笑ってくださって、無事終了。
会長さんは「完璧や!」って言ってたけど、まぁそんなことはないです。でも、たぶん、わたしが、いろんなことはあった/あるにしろ、楽しく生きていることは伝えられたんじゃないかな。
でも、パワーを使いました。疲れた。心地よい疲れです。

疎外感と一体感

夜は呑み会です。
わたし、基本的には職場の飲み会はできるだけ参加するようにしています。
まぁ、飲み会が好きというのはあるんですけど、それだけじゃなくて、飲み会ぐらいでないと仲間に入れてもらえないんじゃないかという不安があったりして^^;;。
てことで飲み会に行くわけですが、やはりなんともないアウェイ感があるんですね。なんか、場の空気が自分のまわりにフィットしていない。隙間があいてる感じなんですね。
で、その隙間を埋めるべく二次会のカラオケにも参加します。
若い衆がわたしのために曲を入れてくれたりして、「仲良くしようぜ」感がうれしいです。でも、ここでもほんの少しだけ、やはり隙間があきます。
なんだろう…。楽しいけど寂しい…。
みんなはどんな感じなんだろう…。

トラブル発生!

で、卒業式本番。
わたしはいつもの秘密の待機場所で待機。いつものようにつつがなく式はすすんでいきます。と、音楽が切れて別の曲が(T_T)。リピートかけてなかったんかよ(T_T)。
「リピートかけて」
「かけかた、わかりません」
えーと…^^;;。
わたしもメディアプレーヤーなんて使い方知らんわ^^;;。ま、リピートかけなくても大丈夫な時間帯まで来たからええか。
と、いきなり音が切れました(T_T)。
「替えのワイヤレスマイク、持っていって!」
動じずに走っていく一年生。いい根性してますo(^^)o
にしても、なぜ切れたんだろう。帰ってきたマイク、別になんともないけどなぁ…。なぜ音が切れたんだろう…。
式もさくさく終わり、最後にもう一回ワイヤレスマイクを使うところで、再び音が切れました。さっき大丈夫だったマイクと交歓したら、そいつもダメ。まいった^^;;。
で、原因を確認したら、極めて初歩的なミスでした(T_T)。
でも、そんなミスも吹き飛ぶ、いい卒業式でした。中身に助けられた放送かな^^;;。

BENTの公演

ちょっと先のことになりますが、BENTという芝居の公演が京都であります。主催される蓮池龍三さんは
「この芝居は、京都でやるのこそふさわしい」
と、たいへん熱く語っておられました。少し前に
「公演に協力してほしい」
という(わけのわからない^^;;)メールが来て、思わず
「わたしが協力したら、逆にお客さんが減りますよ」
といったのですが
「かまわない」
と押し切られてしまいました。でも、それって協力じゃなくて足引っ張りやんと思いながら^^;;。
さいわい、わたしがメインになるのは打ち上げ関係なので^^;;、そんなに足を引っ張らずにすむかと思っていたら、それはそれで「ややこしい」ことになったみたいです
なんしか、さびれたここを見ておられるみなさん、ぜひ宣伝をお願いしますm(__)m。

日時 5月17日19時〜・18日13時半〜
場所 京都府立文化芸術会館
費用 一般3500円、学生2500円
   中高生1500円
備考 18日15時50分〜アフターイベントライブ&トーク

チラシの表面

チラシの裏

チラシの正式なpdfは↓
表面
裏面