教具づくりは楽しい

ふと思い立ってつくった教具第2弾。
「つくろう」
と思い立って、技術職員室に行って
「番線ください」
あとは、ペンチを使ってグニャグニャ曲げたらあっという間に完成です。
前作は「微分係数理解マシーン」でしたが、今回は「2次関数最大最小理解システム」です。

使い方は簡単です。グラフに沿いながら横に渡してある番線を上下させます。番線にチョークをあてておいて、それをy軸に沿って上下させば、見事に値域が色塗られます。で、一番上が最大値で一番下が最小値。ちなみに、黒板への固定はガムテープで行います(笑)。
もちろんコンピューターで再現することもできるわけですが、けっこう大がかりですし、なによりも「ブラックボックス」っぽくていけません。その点、この「システム」だと、手づくり感満載ですし、生徒に補助させないと使うことができないという、最大の利点もあるわけです。
「こんなもんつくってる教員、たぶん世界でひとりやで」
とか、テキトーなことを言っておけば、生徒をだますことも簡単(笑)。
「どんだけかかったん?」
と聞かれたら
「30分もかかってつくったんやで」
「30分しかかかってへんのや〜(笑)」
と、ウケをとることもできます。
まぁ、授業なんて笑いをとってなんぼですからねぇ。

連絡あり

先週の血液検査の結果がメールで入ってきました。基本的にはいかなくちゃならないんだけど、ちょっとしたイレギュラーな時は、こういう対応をしてもらえるので、うれしいです。
てことで、データの追加。

測定日 E2(pg/ml) T(ng/dl) 薬(錠/日) ビールの本数 ビールの味
2006/8/10 67.3 0.05(ng/ml) 4 1本弱
2007/2/8 1430.0   5 1本弱
2007/4/10 1386.0   4 1本弱
2007/6/14 587.2   3 1本
2007/8/16 104.1   2 1本
2008/2/14 681.1   2 1本
2008/4/10 418.0   1.5 1本+α
2008/6/4 65.0 1 1本では足りない
2009/1/27 69.0   1.5 1本
2009/9/17 88.8 603.9 1.5 1本
2009/12/8 174.9 33.6 2 1本
2010/4/26 97.5   5/3 1本
2010/6/17 123.4 1.0pg/ml 5/3 1本

今回は、テストステロン血清ではなく、遊離テストステロンです。基準値は「40〜49歳の男性は7.7〜21.6、女性は1.1以下」ということです。まぁ女性の基準値あたりまで押さえ込んでいるから、こちらの方はいい感じです。でも、E2値は少し高いですね。プレマリンの量、少し減らした方がいいかなぁ…。いずれにしろ、このあたりの微妙なさじ加減、なかなかむずかしくもおもしろいですね。

ちなみに、他の基準値は以下の通り。

ホルモン 男性 女性
E2(pg/ml) 19〜51 19〜226(卵胞期)・49〜487(排卵期)・78〜252(黄体期)・39以下(閉経後)
テストステロン血清(ng/dl) 225〜1039 3〜67
望ましいT値(ng/dl) 100

煮詰まった

う〜ん、とにかくなんだかんだとやっていると、あっという間に時間が過ぎていきます。
放課後は職員会議。この1時間がもったいない。でもしかたがありません。
職員会議が終わってから、いろいろやりはじめたけど、煮詰まってしまいました。
「もうあかん」
と思ったところで、
「家に帰って、ビールを呑んでクールダウンします」
と宣言して帰宅。
それにしても、同じセクションの人たち、まだ延々と仕事をしている。えらいよなぁ…。

今日も子守り

それにしても、上の子どもが大学生で下の子どもが中学生だというのに、なぜ子守りなのかなぁと、少々疑問なんですが、パートナーが言うなら逆らえません^^;;
幸い出張なので、そのまま帰ってちょっとはやめの帰宅。家に着くと、家の前には下の子ども。バイクを片づけようと思っていると上の子どもが帰ってきました。で、バイクを片づけ終わったらパートナーも帰ってきたということで、気がつくと4人がそろっています。めずらしい…。
で、パートナーは「乾物がもどしてある」と言って、用事をしに外出。てことで、ひじきを炊いたり、切り干しを炊いたりして、のんびりした夕方を過ごせました。

ちょっと目を離すと…

朝、とにかく「やらなきゃならないリスト」をつくります。
で、それに従ってやっていると、飛び込みの仕事が入ってきたりします。さいわい「やらなきゃならないリスト」の大部分が終わっていたからよかったものの…。
そんな中、ひっきりなしに「お客さん*1」がやってきます。まぁ生徒指導部ならではの風景でしょうね。なんしか、「千客万来」状態です。
さいわい、わたしがいつも「謎の仕事」をしていることを配慮してか、こちらには仕事をあまりふらないようにしてくださっているのが、とてもありがたいです。
でも、ちょっと時計から目を離すと、すぐに定時より1時間ほどはオーバーしています。
あかん。今日は子守をしなくちゃならない日やがな…。
「明日できることは今日しない」
でいくか…。

*1:いろんな「指導」を受けるための生徒達

やっぱりお散歩

朝起きると、ちょっとはマシな朝です。確かに寝不足ではあるけど、昨日の夜急遽呑んだヘパが効いたのか、はたまた飲む量を控えめにしたのが効いたのか。
おかげさまで、朝ご飯時にモーニングチューハイを飲む程度の元気はありました(笑)。

なんか、前回の卒業生の会の時に
「次回は散歩をする」
とか口走ったみたいで、結局散歩をすることになってしまいました。
にしても、歩きはじめたら、バケツをひっくり返したような雨が降りはじめるのはお約束かな。でも、せっかくなので、40番地跡〜七条通りまで、こってりたっぷりとお散歩をしてみました。
次回は七条以北やな…。

その後、片づけをして、お昼ご飯。今日はあまり時間がないので、久しぶりの「わかば」で、しばし食べ・呑み・しゃべりの時間を楽しみました。
さて、家に帰ったら晩ご飯をつくらなくちゃ。

で、卒業生の会

交流会と並行して卒業生と連絡をとりあっていると、
「今日は人数が少ないみたいだからやめようかと思ってる」
というメールが来ました。
でもね、やめたらそれまでなんですよ。だから
「とりあえずやろう」
とメール。
昼の部*1が終わってから、ダラダラと待つこと数時間。気がつくと、20認知会人間が集まっています。いわゆる「卒業生」は少ないけど、そこにいる人たちは、みんな「卒業生の会」だから集まった人たちです。たしかに高校生だとハードルは高いかもしれないけど、卒業生達なら充分太刀打ちできる人たちです。中には日帰りのつもりだったけど、子どもたちを実家に預けに行って、一緒に一晩宴会という人までいました。おかげさまで、えらいディープな会になりました。
やっぱり続けることが大切なんですよね。

*1:中高生主体の交流会

水ぎょうざの餡

いままで水ぎょうざの餡はニラと豚ミンチをあわせて、そこに味つけをしていたけど、どうやら大きな間違いだったようです。
まずは、ニラにあわせるなら卵。豚ミンチの相方はキャベツだそうです。
でも、まぁそのあたりは好みってことで(笑)。なので、今日もやっぱりニラと豚ミンチ。
で、餡のつくりかた。
まずは、豚ミンチにゴマ油を足して、ひたすら練ります。練ります。練ります。そこにさらにゴマ油を入れて、ひたすら練ります。さらに練ります。そこにゴマ油を入れて、やっぱり練ります。練ります。腕が痛くなるほど練ったら、ようやくニラのみじん切りを入れて、塩で味つけをします。ついでに少量の醤油。ほんとうはネギがあるとよかったみたいなんですが、今回はないのでしゃーないかと。
こうやってできた餡でつくった餃子、すんごいおいしかった!

ひとりの重み

朝起きると7時過ぎ。やばいです。ここから何時間で帰れるだろう。とにかく雨の準備をしてスタート。さいわいにして、9時半頃には家に着きました。
シャワーを浴びて準備をして、東九条へ。今日は「京都・在日外国人生徒交流会」です。
とはいえ、到着してしばらくは、UIコンビとか昨日の興行師の方とか、はるか昔の生徒達。しかも、日本人ばかりです。そのうち、やってきたのも卒業生。今日は朝から「卒業生の会」かなぁとか思っていたら、初参加の人が来ました!
ここからは卒業生へのメール作戦です。ひたすら
「中国人の子が来た!今すぐ来て!」
みたいな。
うれしいことに、何人か来てくれます。頼りがいがあるなぁ。
結局「生徒」に相当する人はその初参加の人ひとりだったんだけど、その中国人の子に先輩達を会わせることができた、そのことだけで、今回の交流会は
「やってよかった」
と思うことができました。たぶん、交流会ってそういうことなんだ…。

仕事は興行師

お座敷の後は、定番の主催者の方々との呑み会。
今回も映画学校の学生さん達*1が参戦。主催者の方々に
「どういう呑み会ですか?」
とやたら聞いておられます。みなさん、そこはなかなか素性が明かせません。
「ファンクラブです」
とか、てきとうなことを言っておられます。
「どんな仕事ですか?」
と聞かれたら
「興行師です」
との答え。たしかに、講演関係の企画・運営・コーディネートをするわけで、興行師ですわなぁ。
とまぁ、平和な呑み会でしたが、途中からなんかスイッチが入ってしまって、やたら話をしてしまった気がします。たんなる酔っぱらいです。まだまだ修行が足りません。
さらに、ホテルに帰ってUIコンビともういっぱい。チューハイストロングが入ったところでダウンです。
明日が心配や…。

*1:これからはUIコンビにしますm(__)m