つながること

よく「違いを豊かさに」とか「ちがうことこそすばらしい」というフレーズが出てきます。
たしかに、それそのものは極めて正しいわけですが、それが「暴力」の前にさらされた時、いかに無力であるかということを、昨日思い知ったわけです。
「でも」と思います。
その違いを、その分断を、そのままに放置していくのか。あるいは、「わたしたち3人」の側が、互いの違いを根拠に、その分断をさらに広げていくのか。
少なくとも、わたしはそうでありたくはありません。そのためには「対話」を途切れさせないいとなみが必要なんだと思います。
ともすれば「違いを攻撃に」してしまいがちです。とりわけ圧倒的な「暴力」の前で、その矛先が「なかま」に向いてしまう。昨日経験したそこからの回復の回路は、やはり「対話」なんだと思います。
「対話」の根本は「信頼」にあると思います。その信頼関係は、権力関係からは生まれてきません。女性と男性の間で、上司と部下の間で、シスジェンダートランスジェンダーの間で、ストレートとLGBAの間で、「被差別」とされているものと「随伴者」とされているものの間で、権力を持つものがその権力を放棄し、互いに向きあうところから対話がはじまると思います。そして、それが「つながる」といういとなみをつくるひとつの方法なんだと思います。
そんなことができる「仕掛け」=「場」をつくっていきたいなぁ…。

ってことが「カフェ」につながるわけで(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です