光陰矢のごとし、か?

いや、そのまんまです。
今日から11月。もう年度の折り返し点を過ぎて、残すところ5ヶ月。でも、3月は実質ほとんど授業がないし冬休みも途中はさんだりすることを考えると、残りは4ヶ月ですか。
いろんなことがあったけど、もう少しだなぁという気が、なんとなくわいてきます。

光陰矢のごとし、か?” に4件のコメントがあります

  1. コメントを書いた人から「削除して」という依頼があったので、削除しました。
    でも、おもしろい話だったので、できればこの話題について、またコメントして下さいね。

  2. すいません、マズイ所を削除したバージョンです↓
    >履修問題
     真面目にやってて目先の受験的に不利になった生徒も、履修漏れしてマトモに学べず長期的に損した生徒も、どちらにとっても不幸な話でしたよね。「ズルしたもの勝ち、バレなきゃ良いのよ」って政府が宣言したような形だし。
     でも、私も日本史パスして当時の指導要領ギリギリの単位数しか取らなかったので、人のことは言えないかも。

    > 今の学習指導要領はひどすぎ
     世界史って、私らの頃は4単位だったような… それが今は2単位?しかも中学では世界史的なことは一切教えず。昔の4単位でも駆け足だったのに、今度の”救済策”だと1.5単位弱分の50時間で教えるとか…
     そんなんだと、何も教えられないんじゃ?ある経済人がコラムで「最近の経済学部生は、ブルジョアという言葉すら知らない」って嘆いておられたけど、それがもっと悪化しそう。

    > 一番歪みが来るのは、一番「めんどくさい」教科

     と言うより、受験に関係ない教科では?

  3. ありがとうございます。
    わたしが通っていた高校は、3年生になると、月〜金の午後10時間分は選択でした。で、選択の時間数は「6〜10時間の間で選ぶこと」とありました。そのころは「ええんかいな?」と思っていたのですが、ええんですよね(笑)。でも、数学とか物理をとって死にかけました。

    >受験に関係ない教科
    その通りです。で、そういう教科に対して「めんどくさい」というふうに思う生徒や教員がいたりするような気が…。

  4. > ええんですよね(笑)
     4単位少なくても(99−4=95単位履修?)全然問題ないでしょ、指導要領的には。私らの頃は単位数は87が限界ギリギリでした。なので私は87単位だけ履修。私の出身校の3年次は大学的な単位制で、履修案内と指導要領の印刷物を渡され、生徒が自己責任で履修届を出す、という制度だったんですね。で私は、大学で特別奨学金が貰えるよう、苦手な科目をパスすることで成績の平均点を上げようとしました。

樹村 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です