会議は趣味じゃない(涙)!

夜は、全国在日外国人生徒交流会の担当者会議。しんどいといえばしんどいけど、生徒とかかわっている教員が集まって話す会話って、やっぱり楽。
会議の後は軽〜く夕食。10時頃にお開きだったんだけど、他の人たちから「いま、十三についた」とかいうメールが入った時に、とっくに家に帰っているって、楽だなぁ。ゴメソ。

これも趣味か?

午後は、地元の人権教育研究会の夏期研修会。まぁ、あいさつがてらに参加です。地元のムラのおかあちゃんから「あんた、どっか行ったんとちがうの?」と半分皮肉で半分本気のお言葉。いや、引っ越しただけで、転勤はしてませんねん。てか、転勤先がない…。
分科会では「学力保障」を中心に盛りあがりました。学力をつけるために必要な3つの要素は「言語能力」「先行体験」「根気」なんだということで、それらをつけるためになにが必要かということをグループ別に話しあって、「とりくみやすさ←→にくさ」「効果大←→小」というマトリックスに配置していくというワークショップでした。
まぁ、結論から言うと、とりくみやすいのは「学内で教員が行う実践」で、とりくみにくいのは「家庭や地域の変革」という感じですか。そりゃそうだわ。だから学力をあげるのが難しいのよね。

日直

昨日までのバタバタした毎日からうってかわって、今日は午前中が学校の日直です。といっても、別に黒板消しをするわけでもないし、日直日誌があるわけでもないです。まぁ、とりあえず、学校に存在していればそれでいいというだけのことです。なので、たまった用事をするにはかっこうの時間ということになりますか。
ところが、用事がたまりすぎていて、今やらなきゃならないところまでぜんぜん進まないのが悲しいところ。しかも、こういう時に限って「や〜めた!」という気分になるので、結局、ぜんぜん用事が進みませんでした。
あとは、適当に学校の中をまわって、どのクラブが活動しているかのチェック。バスケット部が交流試合をしていたのですが、連中がお弁当を食べているところの横を通ると「酸いぃにおい」がしてきます。まいった。